最新更新日:2024/11/16
本日:count up31
昨日:131
総数:781131
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

6月21日 初めての英語の授業(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の子どもたちがとても楽しみにしていた英語の授業がありました。挨拶の仕方、好きな色など楽しく学ぶことができました。

6月21日 私たちも掃除がんばっています(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 掃除の時間の様子です。時間いっぱい一生懸命掃除をし、隅々まできれいにしてくれています。
 先日のサッカーワールドカップの日本対コロンビア戦の後、日本代表のサポーターがスタンドのゴミを拾っていたことが世界中で称賛されています。
 北方っ子も、掃除を頑張っていきたいと思います。

6月21日  PTA校外指導部会を開きました。

第2回校外指導部会が森の図書館で開かれました。夏休みのパトロールと校区内の通学路や危険箇所などについて話し合いました。大阪北部の地震に関わる通学路の安全確保への取り組みが急がれる中、各地区の校外指導部員さんが危険な箇所について具体的に報告され、改めて安心・安全への意識が高まりました。今後ともよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 今日の給食

画像1 画像1
ごはん  ぎゅうにゅう  とうがんじる
きりぼしだいこんのベーコンに

 とうがんは、漢字で冬の瓜と書きますが、夏野菜です。夏に収穫して冬まで貯蔵できるため、この名がつきました。愛知県では、昭和45年に沖縄から導入された「琉球とうがん」の栽培が増え、今では沖縄県に並ぶほどの産地となりました。現在、全国的に流通しているものの多くは、皮が緑色の琉球とうがんです。(献立あれこれより)

6月20日 Tシャツの手洗いに挑戦!(6年)

 家庭科での「夏をすずしくさわやかに」では、身近な住まいや衣服について学びます。
 今日は、家から持ち寄ったTシャツを手洗いできれいにしました。襟の部分など汚れが付きやすい部分を意識してつまみ洗いをしたり、もみ洗いをしたりして、ハンガーにかけて干すところまで自分で行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日 楽しい給食(2年)

画像1 画像1
 昨日の給食の時間、3組にALTの先生が来てくださいました。楽しくお話をしながら給食の時間を過ごしました。早く英語の勉強がしたいですね。

6月20日 今日の給食

画像1 画像1
ピタパン  ぎゅうにゅう  ビーフストロガノフ
オリヴィエサラダ  マヨネーズふうちょうみりょう
ロシアンティームース

 今月14日から、ロシアで開催されているサッカーのワールドカップにちなんで、今日はロシア料理を給食用にアレンジした献立です。ビーフストロガノフには、スメタナというサワークリームがよく使われますが、今日は生クリームが入っています。オリヴィエサラダは、ロシア風のポテトサラダで、きゅうりのピクルスを使っています。
(献立あれこれより)

6月19日 要旨をまとめる(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「生き物は円柱形」の要旨を150字以内でまとめるという学習を行いました。キーワードとなる言葉や、筆者の考えが書かれている部分を読み取り、150字に近付けるよう、集中して文章を組み立てました。

6月19日 算数の授業(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の算数の授業の様子です。みんな真剣に問題に取り組んでいます。問題をたくさん解く中で、力をどんどんつけています。

6月19日 今日の給食

画像1 画像1
ごはん  ぎゅうにゅう  うきうきたまごどん
あいちのやさいいりはんぺん  あいちのみかんゼリー

 今日は、「愛知を食べる学校給食の日」です。うきうき卵丼の卵とたまねぎ、愛知の野菜入りはんぺんのキャベツとにんじん、愛知のみかんゼリーのみかんは、愛知県産です。愛知県は、自動車に代表されるように工業のイメージがありますが、農業も盛んで、農業産出額は毎年10位以内に入っています。(献立あれこれより)

6月16日 いつも以上に頑張りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は学校公開2日目。たくさんの保護者の方に見守られ、いつも以上に張り切る子や、人の多さに緊張している子など様々でした。
 子どもたちの一生懸命な姿をご覧いただけたと思います。お家の方を発見した途端、笑顔になる子どもたちの姿は、とてもほほえましかったです。ご参観ありがとうございました。

6月16日 読書タイム(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の北方タイムでは、本を用意して静かに読むことができています。読書週間は昨日まででしたが、たくさんの本を読んでお気に入りの本が見つかるといいですね。

6月15日 命の授業(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の4・5時間目に「いのちの授業」を行いました。
 生命が誕生するまでの奇跡や、実際の出産映像、また妊婦体験を通じて、自分の命の大切さや、両親に感謝する気持ちを感じることができました。また、大人になる準備時期である「思春期」には、心身が変化していくことについても学びました。

6月15日 栄養の授業を行いました。(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 栄養教諭の先生に、バランスよく食事をとることの大切さについて教えていただきました。今日の給食に入っている食品を、緑・黄色・赤に分けました。どの色に偏っても、良い栄養状態とは言えません。いろいろな食品をバランスよく食べられるようになるといいですね。

6月15日 学校公開1日目。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は学校公開1日目でした。
 1年生が楽しそうに手をつないで音楽の授業に取り組む様子や、5年生が「命」について深く考える様子など、北方っ子の頑張る様子を見ていただき、ありがとうございました。
 明日は学校公開2日目です。2・3時間目が公開授業、その後、小中連携引き渡し下校訓練を行う予定です。

6月15日 今日の給食

画像1 画像1
えだまめごはん  ぎゅうにゅう  スタミナじる
とうふのソフトやきそぼろあん

 給食にほとんど毎日登場するにんじんの起源は、中央アジアのアフガニスタンの山麓であることが考えられています。古代ギリシャでは薬用として栽培されていたようで、そのころのにんじんは根が枝分かれしていて刺激が強いものだったそうです。現在の形のにんじんは、10世紀ごろに現在のトルコ西部あたりで誕生したようです。(献立あれこれより)

6月14日 かけました!私の墨絵!(6年)

 11日(月)に2組で、12日(火)に1組で、14日(木)に3組で墨絵体験を行いました。講師の先生方の話を聞き、習字とは違い、墨を薄く塗ることや筆をねかせてかく技法を学びました。日本の伝統文化を体験し、理解を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 楽しい給食(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日、アキリン先生と楽しく給食の時間を過ごしました。
 英語で「いただきます」は何て言うのかな?
 英語の授業が楽しみです。

6月14日 発育測定(わかくさ学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 発育測定で体重を測定しました。自分の体の状態を知ることの大切さや、肌着の必要性についても教えていただきました。保健の先生、分かりやすい授業をありがとうございました。

6月14日 野菜の収穫(わかくさ学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 わかくさ学級のみんなで育てているきゅうりと、ピーマンが大きくなりました。みんなで1つずつ収穫をしました。自分たちで育てた野菜、お家で食べるのが楽しみです。

★新しいトップページは
こちらから
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
8/2 全校出校日

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校運営協議会

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552