最新更新日:2024/11/10 | |
本日:83
昨日:80 総数:912009 |
6月22日(金) くぎ打ち 3年生
くぎ打ちの勉強をしています。怪我に気を付けながら、上手にくぎを打つことができています。
6月22日(金) プールに入ったよ 2年生
待ちに待った水泳の授業が始まりました。
天気もよく、たくさんの子が楽しんで参加しました。 今日は水慣れをした後、どれだけ泳げるかの検定をしました。最後にはお楽しみの自由時間もありました。 6月22日(金)今日の給食
ごはん
牛乳 かにだんごスープ まぐろナゲット・3個 たくあん まぐろは、一生のほぼ全てを泳ぎ回って生活しています。そのため、持続的に力を生み出すマラソンタイプの筋肉が発達しています。その筋肉には、赤色の色素が多く含まれるので、まぐろの身は赤く見えます。かつては、時速100キロで泳ぐと言われたこともありますが、最近の研究では、平均時速はおよそ7キロだそうです。 ごちそうさまでした。 6月22日(金) 算数の授業 6年生
複雑な図形の面積の求め方を、みんなで相談しながら、一生懸命考えました。
6月22日(金)算数の授業 2年生
くり下がりのある引き算の勉強をしています。数え棒を操作してやり方を理解していました。
6月22日(金)ボランティア読み聞かせ 2年生
あじさい読書月間の楽しみの一つ。みんなの目がキラキラしています。
6月21日(木) 学級討論会をしよう 6年生
国語の授業では,各クラスで議題を決めて討論会を行います。肯定側,否定側に分かれて,それぞれのグループで自分たちの主張について話し合いました。
6/21(木) キャンプ説明会を行いました。
今日の授業後、保護者の方に向けて、キャンプ説明会を行いました。
たくさんの保護者の方にお集まりいただき、ありがとうございました。 6/21(木) プールに入ったよ ひまわり学級
ちょっと寒い日でしたが、プールに入りました。
みんな元気よく泳ぎました。 6/21(木) 算数の研究授業 6年生
今日は、1組の教室で「円の面積」についての研究授業が行われました。ちょっと複雑な円の面積を求める問題でした。いろいろな方法で問題に取り組むことができました。
6月21日(木) 英語の学習 5年生
英語の学習の様子です。お互いの誕生日について,インタビューをしました。みんな,積極的に交流をしていました。
6月21日(木) 体育の学習 5年生
体育の学習の様子です。走り幅跳びにチャレンジしました。コツを教え合い,新記録を更新することができていました。
6月21日(木)今日の給食
ごはん
牛乳 とうがん汁 切り干し大根のベーコン煮 とうがんは、漢字で冬の瓜と書きますが、夏野菜です。夏に収穫して冬まで貯蔵できるため、この名がつきました。愛知県では、昭和45年に沖縄から導入された「琉球とうがん」の栽培が増え、今では沖縄県に並ぶほどの産地となりました。現在、全国的に流通しているものの多くは、皮が緑色の琉球とうがんです。 ごちそうさまでした。 6月21日(木)算数の授業 ひまわり
3グループに分かれて勉強しています。どのグループもしっかり取り組んでいました。
6月21日(木)ボランティアさん読み聞かせ
ボランティアさんの読み聞かせがありました。おはなしの世界に引き込まれていました。
6月20日(水)油引き 美化委員会&ボランティア
美化委員会のメンバーとボランティアのメンバーで全校の油引きをしてくれました。一生懸命に活動する姿に感心しました。
6月20日(水)今日の給食
ごはん
牛乳 うきうき卵丼 愛知の野菜入りはんぺん 愛知のみかんゼリー 今日は、「愛知を食べる学校給食の日」です。うきうき卵丼の卵とたまねぎ、愛知の野菜入りはんぺんのキャベツとにんじん、愛知のみかんゼリーのみかんは、愛知県産です。愛知県は、自動車に代表されるように工業のイメージがありますが、農業も盛んで、農業産出額は毎年10位以内に入っています。 ごちそうさまでした。 6月20日(水)油引き 6年生6月20日(水) 国語の研究授業 4年生
今日は、4年生の国語の研究授業を行いました。説明文では、図を使うとわかりやすくなること、文章の段落の順番を整理するとわかりやすくなることを学びました。
また、動作化をしたり、ペアやグループの話し合いも取り入れられたりして、考える場面も設けられている授業でした。 6月20日(水) 水泳指導ガイダンス 2年生着替えの練習、並び方、水着のチェック、バディ、笛の合図の確認をしました。 次の水泳は金曜日の予定です。 |
|