最新更新日:2019/03/22 | |
本日:1
昨日:9 総数:456396 |
十六ささげ (7/19)今日は食育献立です。愛知の伝統野菜である十六ささげを紹介します。大正時代から愛知県の尾張地方や岐阜県の美濃地方で作られていました。さやの中に豆が16個あることから十六ささげと名付けられました。形はさやいんげんに似ていますが、さやいんげんよりも柔らかく、味がよいのも特徴です。長さは約30センチですが、長いものでは50センチちかくにもなります。今日は、ごま和えにしました。ごまの香ばしい香りと一緒に味わって食べてください。 夏野菜 (7/18)ジリジリと照りつける太陽に育まれた夏の野菜は、その存在をアピールするかのような色や形をしています。皆さんが知っている夏野菜を思い浮かべてください。ピーマン、トマト、きゅうり、なす、かぼちゃ、オクラ、とうもろこし、ゴーヤ、十六ささげ…。どの野菜も、はっきりとした鮮やかな色と特徴のある形をしていると思いませんか?夏の太陽にも負けない、栄養いっぱいの夏野菜をたくさん食べて、元気に夏を乗りきりましょう。 ビビンバ(7/17)ビビンバは、今ではすっかりおなじみの韓国料理のひとつですね。「ピビン」が混ぜる、「パプ」がご飯のことを言います。給食では、ご飯の上に味付けした野菜の和えもの「ナムル」と肉や卵などをのせて食べます。韓国では、ご飯と具をよく混ぜて「コチュジャン」という名前の唐辛子味噌とごま油を加えて食べます。ピリッとした辛みが食欲をそそります。肉や野菜をご飯と一緒に食べることができるので、栄養のバランスもよい料理です。 中総体(柔道)7月17日(火)中総体3
卓球男女の個人戦の様子です。個人戦では数人西尾張大会出場を決めています。
7月17日(火)中総体2
男女テニス部の写真です。テニス部女子は団体戦で西尾張大会への進出を決定しました。男子は21日(土)に決定されます。個人戦も一部残っています。
7月17日(火)中総体1
中学校総合体育大会の写真を掲載します。一番上はソフトボールです。2枚目は柔道男子団体戦です。柔道男子は5人の団体戦を4人で出場していました。3枚目はバスケ男子です。
7月14日(土)中総体
本日は中学校総合体育大会が海部地区各地で行われました。選手の皆さん・応援してくれた生徒のみなさん・応援に駆けつけてくださった保護者のみなさんお疲れ様でした。明日、試合がある部活もたくさんあります。しっかり水分を取って休養してください。
本日、テニス部女子と水泳に個人で出場した生徒が西尾張大会進出を決めました。 明日、試合があるのは、野球部・サッカー部・テニス男女個人戦・卓球男女個人戦・剣道男子団体戦・剣道女子個人戦・柔道個人戦です。それぞれ頑張ってください。 写真は、ベンチから試合開始に臨む野球部、PK戦で勝利した瞬間のサッカー部、試合開始直前で緊張したバレー部です。 なす (7/13)今日の給食に「揚げなすの肉味噌かけ」があります。なすは、油ととても相性がよいので、天ぷらやフライなどでよく食べられます。なすの原産国はインドで、8世紀ごろ中国に渡ってから日本に来ました。なすの種類はたくさんあり、その形や色、大きさなど様々です。私たちがよく食べる紫色のほかに、緑色や黄色、白色のなすもあります。また、形も丸いものや細長いものもあります。なすが苦手な人も、今日の揚げなすの肉味噌かけは、甘辛い味噌味なので、おいしく食べられると思います。 枝豆(7/12)皆さん、枝豆が「ある豆」の若い姿であることを知っていますか?「ある豆」とは、次のうちどれでしょう? 1.あずき 2.そら豆 3.大豆 正解は「3」の大豆です。枝豆は、大豆になる前の青い豆のことです。枝ごととり、ゆでて食べたことから枝豆と呼ばれるようになりました。ところで、献立表では大豆は赤色の仲間ですが、枝豆も同じでしょうか?実は、違います!枝豆は何色の仲間か、献立表を見て確かめてください。 7月12日(木)1年生水泳授業
本日の1年生体育科水泳の授業を東小学校のプールで行いました。
本校にはプールはありません。昨年までは市民プールを使用していましたが、今年は使用できません。そこで昨日まではサンガーデンをお借りして授業を行いました。本日からは東小学校のプールを使用します。東小出身の生徒は「懐かしい」と言っていました。東小は本日午後、三者懇談を行っていました。東小の先生方、ご迷惑をおかけしました。 本日は1年3・4組、明日は1年1・2組が行います。明日でおしまいです。中学校指導要領体育科では、水泳は1・2年生のどちらかで指導すればよいことになっています。本校では1年生しか水泳を指導していません。 7月12日(木)思春期事業における健康教育2年生
津島市保健センターから管理栄養士・保健士の方に来ていただき、健康教育を行っていただきました。本日は2年生3クラスを対象に1時間ずつ指導を受けました。内容は食の質と内容、健康な生活を送るための睡眠の確保などでした。
現在2年生は体格が大きく成長する時期です。男子では1年間に10cm以上背が伸びる子も生徒も出てきます。「食」は「人」を「良く」すると書きます。体格だけでなく頭と心を良くするためにも食と睡眠を大切にしてほしいと思います。 本日行わなかった2クラスは明日行います。 手を洗いましょう (7/11)食事の前に、手をしっかりと洗っていますか? 人の手には、目に見えない汚れやバイ菌がついています。手を洗わずに、そのまま食事をすると、汚れやバイ菌を口に運んでしまうことになり、病気になってしまうかもしれません。病気にならないためにも、食事の前には必ず石鹸を使い、しっかりと手を洗いましょう。洗った後は、きれいなハンカチで手をふくのを忘れずにしましょう! 沖縄料理の日(7/10)今日の給食は、「もずく」や「ゴーヤ」、「シークヮーサー」など沖縄でよく食べられている食材を使った献立です。ゴーヤは「にがうり」とも言い、食べると苦みがあります。ビタミンCをはじめ、ミネラルがたくさん含まれていて、夏バテ防止や食欲を高めてくれる働きがある夏野菜です。今日は、ゴーヤを使って、ゴーヤチャンプルーを作りました。「チャンプルー」とは沖縄の方言で、「ごちゃまぜ」という意味をもち、「炒めもの料理」のことを言います。ゴーヤのほろ苦さを味わってください。 きゅうり (7/9)きゅうりは、実が熟すと黄色くなることから、昔は「黄瓜」と呼ばれていました。皆さんがいつも食べている緑色のきゅうりは、成長途中のやわらかい未熟なものです。きゅうりをそのまま生で食べるようになったのは戦後からで、それまでは、青臭く、苦味があったので漬物として食べられていました。鋭いトゲが多く、皮の緑色が濃く、ツヤがあるものが新鮮です。 曲がった形でも味には関係なく、太さが一定なものがおいしいです。手に持ったときに重いものを選びましょう。 7月8日(日)野球部 中総体初戦 対八開中野球部が先陣を切り、津島市営球場にて八開中学校と対戦しました。 初回から順調に得点を積み重ね、リードする展開となりました。相手の好打もあり、一時は点差も縮まりましたが何とか逃げ切り、9対4で、勝利を収めました。出場している選手、ベンチで控えている選手、皆が一丸となって戦い、勝利をつかみとろうとする姿は大変立派でした。 八開中学校の生徒も最後の大会に対する熱い想いが感じられる好プレーを随所に見せ、最後まで気の抜けない戦いとなりました。改めて1勝することの難しさを感じました。 さあ、次戦は14日(土)対暁中学校です。暁中学校は春まで合同チームとして共に戦った仲です。今回は対戦相手としてあいまみえることになりました。切磋琢磨してきたライバルとして、お互いに全力で、すがすがしく戦ってほしいと思います。 7月6日(金)5、6時間目中総体壮行会各部から、選手紹介とパフォーマンスの披露をしてもらったり、大会に向けた意気込みを聞かせてもらったりしました。 また、各部長の選手宣誓では、今まで共に成長してきた仲間、支えてくれた家族、指導してくださった先生方への感謝の気持ちを忘れず、日ごろの練習の成果を発揮したいと力強く誓っていました。 教頭先生からは、ラグビーでよく言われる「ONE FOR ALL ALL FOR ONE」の本当の意味を教えていただくとともに、本番では一人一人が自分の役割を一生懸命全うすることの大切さを教えていただきました。 選手の皆さん、今までの努力を思い出し、自分の力、そしてチームの力を信じて、全力で戦ってきてください!!応援しています!! 七夕献立(7/6)七夕は7月7日に行う星祭です。日本各地で七夕祭が行われています。この日は、年に一度だけ織姫と彦星が天の川の上で会う日と言われています。夜に、願いごとを書いた短冊や飾りを笹の葉につるし、星に祈る習慣は今でも残っています。皆さんは、どんな願い事をしますか? 今日の給食は、そうめんを天の川に見立て、オクラやかまぼこのお星さまが散りばめられた天の川汁です。星いっぱいの給食を楽しんでください。 牛乳(7/5)「牛乳は、奈良時代に薬として飲まれていた。」と、日本で一番古い医学書に書かれています。その飲み方は、「一度、熱を加えてから冷やして飲む。」というものでした。牛乳の大きな働きとして、「飲めば体が元気になり、肌のツヤが良くなり、なめらかになる。」とも書かれていました。この時代から牛乳は、 栄養満点ですばらしい食品であること が、わかっていたようですね。 たくあん (7/4)たくあんは、干した大根を米ぬかと塩に漬け込んで作る漬物です。たくあんは関東地方の呼び方です。京都では「辛漬」、九州では「百本漬」と呼ばれています。名前の由来はいくつかあり、「貯え漬け」がなまったという説や、江戸時代の沢庵和尚という人が考えたとする説などがあります。たくあんは、食物繊維が多く含まれているので、お腹の中をきれいにしてくれます。また、歯ごたえがあるので、よく噛んで食べることで、歯の健康にも役立ちます。 |
津島市立藤浪中学校
〒496-0047 住所:愛知県津島市西柳原町4丁目45番地 TEL:0567-26-2961 FAX:0567-26-2917 |