最新更新日:2024/06/21
本日:count up12
昨日:33
総数:273951
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

6年生の鎌倉社会科見学

 長谷駅から鎌倉駅に到着しました。
 みんな元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の鎌倉社会科見学

 早速、高徳院でしっかり見学したことを記録しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生の鎌倉社会科見学

 高徳院に到着。
 集合写真を撮って、これから班別行動がスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝のぽんたろうタイム 5年生

 写真:5年2組の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のぽんたろうタイム(5年生)

6/28(木)
 今日は、5年生のみの朝のぽんたろうタイム(読み聞かせ)です。
 子どもたちはとても真剣に話に耳を傾けていました。

 写真:5年1組の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の鎌倉社会科見学

 午前10時現在、6年生は、無事に鎌倉に到着したようです。
 ただ、バスの手違いで、先に鶴岡八幡宮に着いてしまったので、電車で高徳院に移動中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の鎌倉社会科見学

 6年生の出発を見送ろうと、始業前ですが登校してきている子どもたちが出てきました。
 特に、普段からお世話になっている1年生が、お兄さんお姉さんを見送りにたくさん出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の鎌倉社会科見学

 雨まじりの天候のため、バスが予定時刻に到着せず、出発が10分ほど遅れてしまいました。
 それでも、鎌倉での活動にワクワクしながら、6年生の子どもたちは、バスに乗り込みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の鎌倉社会科見学

6/28(木)
 今日は、6年生の鎌倉社会科見学の日です。
 いつもより早く登校して出発の準備をしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年:リサイクル講座2

実験をやる前に実験の手順を班で話し合ってから実験しました。生き生きとした表情がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年:リサイクル講座

深良地区に会社があるキヤノンさんが、リサイクル講座をしてくださいました。
「3R」の意味・分別の大切さをお話してくださった後、簡単な分別のやり方を実験を通して教えてくださいました。学んだことを、社会や総合の学習に生かしていければと思います.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年:外国語活動

6年生の外国語活動です。
担任やALTの先生からの指示を受けて、手を挙げたり、歩いたりしながら、「LEFT」「RIGHT」の言葉に親しんでいく授業でした。自然と言葉を覚えられていると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

 全校で気持ちよく「にじ」を歌ったあと、校長先生のお話を聞きました。
 校長先生からは、先週の木・金と自然教室に出かけた5年生の頑張った姿について、話がありました。
 5年生一人ひとりが、自分の役割を一生懸命果たし、楽しい自然教室になったことを写真を示しながら話されました。

 校長先生のお話のあとは、22日(金)から深良小に仲間入りした新しい友だちの紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

6/25(月)
 全校集会を行いました。
 まず、校長先生のギターに合わせて、今月の歌「にじ」を全校で歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 プール開き

 いよいよプールに入ります。
 少し冷たい水温にも負けず、プールを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生プール開き

6/22(金)
 3年生のプール開きの様子です。
 4時間目ということや日差しもまあまああったので、そんなに震えながらのプールにならず良かったです。
 今年はどんな目標でプールに取り組むのでしょうか?
 頑張れ3年生!

 写真:地獄の洗体槽とシャワー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 自然教室

 5年生、無事に学校に到着しました。
 最後の解散式を実施して、家に向かいました。
 午後2時には、学校を出ています。
 今日まで、子どもたちの応援、支援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 自然教室

 5年生は、2日間の自然教室の行程をすべて終了し、午後1時5分にバスで、御殿場中央青少年交流の家を出発しました。
 学校到着予定時刻は、午後1時40分から50分ぐらいの予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 自然教室 2日目

 退所式の様子です。
 所員の方から「富士山のように大切な物」は身近にあるから、思い出と共に大切にしてください。というお話がありました。
 子どもたちはしっかりとお礼を言えました。
 最後まで、態度がとても立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 自然教室 2日目

 探検ラリーがすべて終了し、ちょっとだけ遊びタイムです。
 子どもたちは、元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/16 海の日
7/17 B4日課(給食あり) 児童下校12:50 保護者面談13:00〜 ALT来校 スクールカウンセラー来校
7/18 B4日課(給食あり) 児童下校12:50 保護者面談13:00〜
7/19 B4日課(給食あり) 児童下校12:50 保護者面談13:00〜 ALT来校
7/20 B4日課(給食あり) 児童下校12:50 保護者面談13:00〜
裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433