最新更新日:2019/03/22 | |
本日:1
昨日:9 総数:456396 |
6月16日(日)海部地区相撲大会 2
海部地区相撲大会個人戦に本校から3人の選手が出場しました。一人が3位入賞しました。一人はベスト8、もう一人はベスト16と健闘しました。
6月16日(日)海部地区相撲大会
海部地区相撲大会が永和中学校で行われました。選手たちはとても健闘し、予選を3勝0敗で決勝トーナメントに進みましたが、決勝トーナメントで負けてしまいました。昨日の壮行会で全校生徒から応援してもらったおかげです。
じゃがいも (6/15)じゃがいもは、日本中で栽培されています。一年中食べることができますが、旬は春の5月から6月頃と、秋から冬の9月から12月頃の2回あります。 二大品種と言われるのは、「男爵」と「メークイーン」です。男爵は丸くて芽の部分がくぼんでいて、ホクホクした味わいがあり、メークイーンは楕円形でつるりとしていて、煮くずれしにくいのが特徴です。給食では煮くずれしにくいメークイーンをよく使います。 6月15日(金)相撲部壮行会海部地区は伝統的に相撲が盛んな地区です。ですから、毎年この時期に海部地区だけの大会を行っています。(この大会で優勝しても、上の大会にはつながっていないという意味です。) 6月14日(木)2年生いじめ予防出張授業
5・6限に2年生は愛知県弁護士会子どもの権利委員会による「いじめ予防出張授業」を行いました。2年生5クラスにそれぞれ一人ずつ弁護士が入り、いじめについて考えいじめを減らすためにどうした良いかを考える授業を行ってくださいました。
約30年前に起きた鹿川君いじめ自殺事件を題材に授業を行いました。この事件は「葬式ごっこ」「このままでは生き地獄になっちゃうよ」という言葉でとても問題になった事件です。葬式ごっこの寄せ書き、鹿川君の遺書のコピーを見、同じ中学2年生がおこした実際の事件とあって生徒たちも自分たちのことに置き換えていじめについて深く考えることができました。 ソフトめん(6/14)ソフトめんの正式な名前は「ソフトスパゲティ式めん」といいます。今から約50年前の昭和41年から愛知県の学校給食でソフトスパゲティ式めんが採用されました。それまでの給食の主食はパンでしたが、献立の内容を広げるために考えられました。現在、給食で食べることができるめんは、ソフトめんの他に白玉うどん、中華めん、きしめんがあります。みなさんがすきなめんは何ですか。 6月14日(木) 自然教室2日目の写真
自然教室2日目午前中に行われた、山の活動ハイキングの写真をアップします。曇りの天気の下、自然の家の周辺をグループごとにハイキングしました。アップダウンが激しく、結構大変でした。
6月14日(木) 修学旅行の写真鶏肉 (6/13)「鶏肉のレモンソース」は、給食の人気メニューの一つです。 鶏肉は食べる場所で名前がちがいます。もも肉、胸肉、手羽先、手羽元、ささみ、などがあり、いろいろな部分と皮を合わせて細かくしたものがひき肉です。また、内臓では心臓(はつ)や肝臓(レバー)、胃袋(砂ぎも)などがあり、骨はとりがらといってスープをとることができます。鶏肉は全ての部分をむだなく食べることができます。 6月13日(水)教育実習生の研究授業
2年5組で社会の実習生さんが、2年4組で理科の実習生さんが研究授業を行いました。生徒たちは実習生さんの熱意に応えようとしていました。
6月13日(水)修学旅行の写真
修学旅行の一日目(6/5)、体験活動の写真をアップします。上はネイチャートレイル、下は鳴沢氷穴のグループの写真です。
ごぼう (6/12)ごぼうは、中国から薬草として伝わりましたが、その後野菜として食べられるようになったといわれています。 6月には、秋に種をまいて育った「夏ごぼう」が出荷されます。また、根を食べるごぼう以外に葉や茎を食べる「葉ごぼう」もあり、ゆでた葉はほうれんそうに似ていて、初夏を感じさせるよい香りです。 ごぼうは、食物繊維が豊富で、腸内環境を整え、便秘予防にも役立ちます。 6月12日(火)自然教室の写真
最終日に大階段で撮影した1組・4組の写真をアップします。
女子卓球部(6/10) 修文女子高校杯争奪戦卓球大会 2位トーナメント優勝!
女子卓球部は、6月10日(日)に行われた「修文女子高校杯争奪戦卓球大会(団体戦)」に2チーム参加しました。
2年生のBチームは、予選で1位通過(2勝1敗)し、決勝トーナメントへ進むことができました。トーナメント初戦で敗れてしまいましたが、どの試合も3年生を相手とするチームに全力でぶつかり、粘り強く戦うことができました。 そして、3年生のAチームは、予選で2位通過(1勝1敗)したものの、決勝トーナメントで4連勝を達成し、見事2位トーナメントで優勝することができました。一戦も負けられないプレッシャーの中、フルセットでの逆転勝ちや息を合わせたダブルスの活躍など、集中を切らすことなく戦い抜くことができました。 夏の大会まであと1ヵ月。この大会で得た経験と自信を励みに、最後まで一生懸命練習に取り組んでいきます。 6月11日(月)1年自然教室4
退所式をプレイホールで行いました。その後、小雨が降るなかを大階段を上り、駐車場にてバスに乗り込みました。最後の最後に雨に降られました。
6月11日(月)1年自然教室3
昼食後に大階段で写真を撮りました。2組3組の写真です。
しそ (6/11)しそは、日本で古くから親しまれている和風のハーブです。ビタミンやミネラルを豊富に含み、とくにカロテンとカルシウムの含有量が野菜の中ではトップクラスです。葉だけでなく、花や実も食用にされます。赤じそと青じそがあり、梅干しの色づけには赤じそを使います。しそのシソニンと梅のクエン酸が反応することで梅酢が鮮やかな赤になります。青じそは香りや色を楽しむため、おすしや、肉や魚と一緒に食べられます。 6月11日(月)1年自然教室2
雨は降っていませんが、スケッチ活動は屋外ではなく室内またはひさしのあるところからながめた風景を描くことになりました。
6月11日(月) 1年自然教室1
今朝の天気は曇りです。昨夜10時頃から雨が降りましたが、今はやんでいます。今朝はプレイホールで朝の集いを行いました。
6月10日(日) 1年自然教室8
キャプファイアーでトワリングを披露することができました。とても美しかったです。
|
津島市立藤浪中学校
〒496-0047 住所:愛知県津島市西柳原町4丁目45番地 TEL:0567-26-2961 FAX:0567-26-2917 |