最新更新日:2024/11/12
本日:count up41
昨日:134
総数:977148
大和西っ子の毎日は「元気な笑顔」「元気なあいさつ」

6月の主な行事予定(6/1)

画像1 画像1
1週間続けてきた「あいさつ週間」も今日でおしまいです。
出会って先にあいさつができた子は、たくさんのあいさつカードをもらいました。
このような取り組みは、カードめあての子どもだましだと思われるかもしれません。
しかし、あいさつは声にだして相手に伝わらなければ自己満足に終わってしまいます。
適度な声で、相手に気持ちよく伝わるあいさつができるとカードが渡されます。
まとわりついて声を張り上げても、気持ちの良いあいさつではないので、カードはもらえないのです。
出会って、お互い気持ちの良くなるあいさつが広がれば、この運動の成果が表れることと思います。

「あいさつ運動」がひと段落して、今日から7日までは「はみがき週間」に取り組みます。


6月に入りました。
今月の主な行事をお知らせします。



<6月>
1日(金) 
・歯みがき週刊開始(7日まで)
・2年内科検診
3日(日)
・学校公開(3時間授業)
・2時間目学校保健委員会
・緊急引取り下校
4日(月) 代休日

6日(水)
・4年5年着衣水泳
7日(木)
・クラブ
8日(金)
・資源回収(観音寺以外)
・3年内科検診
9日(土)10日(日) 地域花壇

11日(月)
・水泳授業開始
12日(火)
・あじさい読書週間(25日まで)
・たんぽぽ全校読み聞かせ集会
14日(木)
・資源回収(観音寺)
15日(金)
・保護者読み聞かせ
17日(日)
・大和町連区ドッチビー大会

18日(月)
・PTAおはようあいさつ運動
19日(火)
・5年聾学校交流
・ふれあいイベント(飼育委員会)
21日(木)
・3年聾学校交流
・大和3校学校運営協議会9:30大和中
・・ふれあいイベント(飼育委員会)

25日(月)
・1年体重測定
26日(火)
・漢字計算週間(7月6日まで)
・1日見守り日
・2年体重測定
・1.2年下校14:40
・3〜6年下校 15:30
27日(水)
・3年体重測定
・1.3年下校 14:40
・2.4〜6年下校 15:30
28日(木)
・小中連携あいさつ運動
・4年体重測定
・PTA全体委員会 14:00
・5年野外教育活動説明会 15:15
29日(金)
・5年体重測定
・1.2年下校14:40
・3〜6年下校 15:30

1人1鉢運動(5/31 6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サルビアの苗を植木鉢に移しました。これから時間をかけてじっくり育てていきます。

How are you? で調子のたずね合い 3年(5/30)

画像1 画像1
画像2 画像2
 英語の学習では、今年から「Let's Try 1」という教科書を使っています。2年生までは隔週程度での実施でしたが、英会話指導講師(ALT)と一緒に学習する回と、学級担任との学習の回と交互で毎週1回の実施で進めています。前回と今回で、チャンツで歌ったり、動画などで聞いた英語表現を復唱したりすることで、fine, good, hungry, sleepyなど、調子を表す言葉を英語で表すことを練習し、友達との会話を楽しみました。 

プールから救出したヤゴ (5/31)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 園芸委員会の児童がプールから救出したヤゴです。虫が大好きそうな子どもたちが集まってきました。

ヤゴ救出作戦 飼育委員会 (5/31)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あいにくの雨模様でしたが、明日のプール清掃を前に、飼育委員会で、プールの中のヤゴを救出しました。
 今年は、ヤゴの数が少なく、上からのぞいても、なかなかみつかりませんでしたが、たもを使って、プールの底に沈んでいる藻といっしょにすくい上げると、もぞもぞとヤゴが動きました。ヤゴを手でさわるのが、おっかなびっくりの児童もいました。救出したヤゴを飼育して、トンボになるのを観察したいと思います。

コンパスを使って模様づくり 3年 (5/31)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先生「今日の算数は、こんな模様を書きます。」 児童「お花みたいな模様。」 先生「コンパスだけで書きます。」 児童「えっ。」
 児童の目には、円が組み合わさっているようには、見えていないようです。円に気づき、コンパスの針をどこに下ろして、半径をどれだけにしたらよいかを考え、模様づくりをしました。

夏花壇の準備 園芸委員会 (5/31)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 サルビア、マリーゴールド、ベゴニアなど暑さに強い花を植えるために、園芸委員会の児童が、花壇の土を柔らかく整備して、夏花壇を作る準備を進めています。

あいさつ週間 5年(5/31)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週はあいさつ週間です。いつでも、どこでも、だれにでもあいさつが進んでできるように取り組んでいます。5年生も朝のあいさつボランティアにたくさんの子が参加してくれており嬉しく思います。あいさついっぱいの大和西小学校になるよう今後も元気のよいあいさつを期待しています。 

サルビアの鉢植え なかよし組(5/31)

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活の時間にサルビアの苗植えをしました。子どもたちは、植木鉢に土を入れ、サルビアの苗をていねいに植えました。毎日、水やりをして、育てて行きます。

今日の給食 5月31日

画像1 画像1
☆児童のコメント☆
 コーンフライはコーンの食感があり、甘かったです。そしていっしょにあげられていたものも甘かったです。黒ロールパンは黒とうの味がして甘かったです。ミートボールのトマト煮はトマトの味がして甘かったです。ブロッコリーのドレッシング和えはサラダの味がしました。
 (6年:Y.I)
☆今日の献立☆
 くろロールパン、牛乳、ミートボールのトマト煮込み、コーンフライ、ブロッコリーのドレッシング和え
☆学校給食献立あれこれ☆
 とうもろこしは、先端に白くて細いヒゲがついています。これはめしべの一部で、とうもろこしの粒の一つ一つから伸びています。ヒゲの本数を数えれば、粒がいくつあるかわかります。粒の数は品種によって違いがありますが、一本のとうもろこしにおおよそ600粒だそうです。
 ※一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
 ※好評献立のレシピ公開

プールでの重大事故発生時対応シミュレーション (5/31)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これから始まる水泳の授業に備えて、プールで緊急の傷病が発生した場合を想定して、応急手当、対応の仕方のシミュレーションを行いました。緊急の場合に、一秒でも早く、適切な対応ができるように、職員で共通理解を図りました。子どもたちが、安全に水泳ができるように、万が一に備えての救命のための準備も進めています。

大和連区交通安全会総会・交通安全決起大会(5/30)

画像1 画像1
今日は、大和公民館にて「大和連区交通安全会総会・交通安全決起大会」が開かれたので、校長とPTA会長が参加しました。
総会に引き続いて、交通安全決起大会が開かれ、一宮警察署の方から、交通安全の講話がありました。

一宮市内の交通事故の特長は、自転車事故が多いことだそうです。
自転車が「止まれ」で一旦停止せず、出合い頭に車と衝突する事故がほとんどだそうです。
被害を抑えるには「止まれ」の厳守と、ヘルメットの着用が一番だそうです。
一宮市内の自転車事故で死亡した人は全員、ヘルメットをかぶっておらず、もしヘルメットがあれば助かった命もあったと考えられているそうです。
13歳以下の子供は、ヘルメット着用が努力義務とされています。
ご存知でしたか。

また、自転車は車両の一種なので、当然違反には罰則があります。
2人乗りや並列走行には、2万円以下の罰金
信号無視や片手運転、イヤホン着用、一時停止違反、傘刺し運転などは、5万円以下の罰金
飲酒運転については、車と同様で、飲酒で100万円以下、酒気帯びで50万円以下の罰金だそうで、交通ルールを守って、安全に利用してほしいとのお話がありました。

下校後、自転車で出かける児童をよく見ます。
ほとんどがヘルメットをかぶっていますが、時折かぶっていない児童を見かけることもあります。
学校でも機会を設けて交通ルールの指導をしますので、ご家庭でも折に触れ、交通ルールの指導をお願いします。

家庭科調理実習 5年(5/30)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の調理実習で野菜をゆでました。前日までに手順を確認し、野菜を切ってゆでたり、おいしそうに盛り付けをしたりとグループで協力して取り組みました。包丁の使い方や調理器具の名前や使い方も覚えながら手際よく実習することができました。調理実習で学習したことをご家庭でも是非お手伝いなどで生かしてくれたらと思います。

あいさつビンゴ進行中 3年(5/30)

画像1 画像1
画像2 画像2
 あいさつ週間の取り組みで、学級毎に「あいさつビンゴ」を行っています。朝の登校では、あいさつボランティアに参加した子や、ボランティア隊の人や先生たちより先に進んで元気よくあいさつをすると、ビンゴカードが受け取れます。中間放課や昼放課などでも、同様に進んであいさつできる子が増えています。3年生では、9ビンゴまでできているクラスもあります。今週中にパーフェクトを達成できるよう、笑顔で元気のよいあいさつ週間の取り組みをがんばります。

いろいろな運動をしました なかよし組(5/30)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の授業では、屋内運動場で平均台やろくぼく、ソフトバレーボールを使って運動をしました。平均台は、全員が最後まで歩いて行けました。その後、児童対先生で平均台をつかってじゃんけんゲームをしました。その後、ろくぼくに上ったり、ソフトバレーボールで投げたり、打ったりしました。 

算数頑張っています なかよし組(5/30)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度、なかよし組では国語と算数をクラスごとに分けて授業を行っています。算数では、黒板にお金や数図ブロックをつけて、数や計算の勉強をしています。今日は、毎日行っているフラッシュカードや本読み計算だけでなく、お金の出し方や位取りの勉強もしました。 

今日の給食 5月30日

画像1 画像1
☆児童のコメント☆
 ごはんとたくあんが合っていて、そこに豆乳入りみそ汁が入っておいしさがましていました。あじの南蛮だれといっしょに入っていた玉ねぎがとても合っていました。(6年:Z.N)
☆今日の献立☆
 ご飯、牛乳、豆乳入りみそ汁、鯵(あじ)の南蛮だれ、たくあん
☆学校給食献立あれこれ☆
 今日のみそ汁には豆乳が入っています。豆乳は、大豆を水に浸してすりつぶし、水を加えて煮詰めた煮汁を布の袋に入れてこして作ります。大豆には、大豆イソフラボンという成分が入っています。カルシウムの吸収を助けたり、カルシウムが骨から溶けだしたりするのを防ぎます。骨をつくる成長期のみなさんにはかかせない栄養素です。
 ※一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
 ※好評献立のレシピ公開

今日のなぞなぞ 放送委員会 (5/30)

画像1 画像1
 給食の時間の放送番組で、なぞなぞを出題しています。そのなぞなぞを紹介します。

1 いつも、はじっこに張り付いて、世界中を飛び回っているものは、なあに?
2 入るときにいらなくて、入らないときいるもの、なあに?
3 たった一つしかないのに、一万個もあるように呼ばれ、夜空にうかぶものって、なあに?
4 食べると、気持ちが軽くなるおかしは、なあに?

 よく考えてから、答えを見てください。
正解はこちらをクリック!

あいさつをひろげよう (5/29)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は「あいさつ週間」として、自分から先にあいさつをすることに全校で取り組んでいます。朝の登校時のあいさつの声も、日ごろより大きく元気よく聞こえてくることが多くなっています。あいさつをする側もされる側も、気持ちのいいあいさつを続け、その輪をひろげられるようにしていきたいと思います。

コンパスで円を書きました 3年 (5/29)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コンパスを使って、半径の長さをいろいろ変えて、ノートに円を書きました。自分の書いた円に、中心、半径、直径を書き込んで、大切な用語についても学習しました。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/13 保護者会 一斉下校13:30 保護者読み聞かせ会
7/16 海の日 大和町連区あいさつの日
7/17 水泳教室 一斉下校13:40 プール下校15:05 PTAおはようあいさつ運動
7/18 水泳教室 一斉下校13:40 プール下校15:05
7/19 水泳教室 一斉下校13:40 プール下校15:05 食育の日 セレクト給食

行事予定

保護者向け案内文書

学校だより

いじめ対策

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025