最新更新日:2024/11/15
本日:count up32
昨日:61
総数:371064

6月13日 6年生 吸った空気のゆくえ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科で「吸った空気のゆくえ」を学習しました。先週行った「はいた空気に石灰水をふれさせる」実験の振り返りをした後、ビデオで肺のつくりについて詳しく学びました。また、「はいた空気」の酸素・二酸化炭素の割合を気体検知管で調べました。酸素の割合が減り、二酸化炭素の割合が増えたことから、吸った空気のゆくえを確かめることができました。

6月13日 5年生 集中して製作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写生大会の作品に、どの子も集中して取り組んでいます。自分の表したい色をパレットで作りながら、筆のタッチを生かして製作を進めています。完成まであとわずか、自分なりの表現にこだわって描きます。

6月13日 4年生 カミング30(一口30回かむ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目に養護教諭による歯磨き指導がありました。
 まずはじめに、食べ物をよく噛んで食べると、「顎が発達する」「胃腸の働きがよくなる」「何の味かわかる」「脳が活発になる」「唾液が出る」などよいことがあるということを学びました。そのあと、一人一人が染め出しをして、歯磨きがしっかりできているかをチェックしました。子どもたちは、自分の歯が赤く染まる様子を見て、自分の歯磨きのくせに気づき、今後の歯磨きの仕方を確かめていました。

6月13日 なかよし集会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかよし集会「ドキ!ドキ!新聞島」の様子です。2人ペアで新聞紙に乗ります。ステージに立つ児童会役員とジャンケンをして、あいこか負けの場合は新聞紙を半分に折っていきます。どんどん小さくなる新聞紙にペアで協力して島から落ちないようにします。最後まで残ったペアには大きな拍手がおきていました。

6月13日 なかよし集会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目に、子どもたちが楽しみにしていた「なかよし集会」をしました。児童会役員が企画したゲームで、なかよし班に分かれて楽しみました。
 この写真は、「ごみばこポイ!ポイ!」の様子です。離れたところからバスケットめがけて丸めた新聞紙の球を1人3球ずつ投げました。優勝したのは2班で、25個もポイ!ポイ!と投げ入れることができました。

6月13日 ボランティア読み聞かせ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ボランティア読み聞かせ」高学年の様子です。今日紹介していただいた本は、4年生「そらまめくんの あたらしいベット」「トラネコとクロネコ」、5年生「にんじんばたけのパピプペポ」「もうぬげない」、6年生「おそとが きえた!」「ふくろうの そめものや」です。子どもたちは、耳で聞く物語の世界を、自分の中で大きく膨らませていました。

6月13日 ボランティア読み聞かせ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ボランティア読み聞かせ」低学年の様子です。今日、紹介していただいた本は、1年生「へびくんの おさんぽ」「10ぱんだ」「わたしのこねこ」、2年生「10ぴきのかえる ざんざんやまへ」「あかちゃんかたつむりのおうち」、3年生「たなばた にょうぼう」「あやしい妖怪はかせ」です。子どもたちは、ボランティアの方の臨場感あふれる読み聞かせに身を乗り出して聞き入ってました。 

6月13日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
○ 今日の給食
 ご飯、牛乳、たまふ汁、生揚げの肉野菜かけ

○ 献立メモ
 みなさんは給食を食べる時や食事の時の姿勢に気をつけていますか?背筋を伸ばして机とお腹の間を握りこぶし1つ分が入るくらい開けて真っすぐ座ります。そして箸と茶碗を正しく持って食べることも大切なマナーです。正しい箸使いは料理が食べやすく見た目も美しく見えます。

6月12日 5年生 バスケットボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育でバスケットボールに取り組んでいます。今日は、パスの仕方の確認をしたあと、ドリブル練習、ドリブルからパスにつなげる練習をしました。みんな、少しずつボールの扱いが上達してきました。 

6月12日 2年生 生きもの探検に出かけたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 心配されていた天気も良く、みんなで元気に出発しました。3つの班に分かれて、水の中の生き物を探しました。オタマジャクシやドジョウ、ヤゴがたくさんいました。友だちと協力したり、ボランティアの保護者の方に手伝っていただいたりしながら仲良く探検をすることができました。
 学校に帰ってきて、教室でよく観察し、飼い方やエサについても知ることができました。実際に自分の手で触ったり、目で見たりすることで深く学ぶことができました。

6月12日 3年生 上手な歯のみがき方を教わったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 養護教諭による、歯みがき指導がありました。今回は、第一大臼歯のみがき方を教わりました。歯に歯ブラシをピッタリ当てて、軽い力で細かく動かすときれいにみがけることが分かりました。子どもたちは染め出しをして、自分のみがけていない部分を見つけ、その後教えてもらったみがき方で、しっかりみがくことができました。これからも丁寧に歯みがきを続けてほしいと思います。

4月12日 4年生 習字の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は「点画の接し方と交わる位置に気をつけて書こう」というめあてで、「作文」を練習をしました。一画目の位置や始筆、終筆について確認した後、一斉に練習を始めました。どの子も手本をよく見て落ち着いて書いていました。

6月12日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
○ 今日の献立
 麦ご飯、牛乳、鶏そぼろご飯の具、スタミナ汁、骨太和え

○ 献立メモ
 毎日朝ご飯を食べていますか?朝ごはんは脳の大切なエネルギー源です。脳の重さは体全体の2%ほどですが消費するエネルギー量は多く、体全体の20%を占めます。そのため朝ご飯を食べないで学校にくると、給食までに脳がエネルギー切れを起こしてしまい勉強や運動を頑張れなくなります。毎日欠かさずに朝ご飯を食べ、勉強も運動も頑張りましょう。

6月11日 第1回学校保健委員会(救急法講習)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第1回学校保健委員会で、日本赤十字社愛知県支部の方を講師に招いて、救急法講習会をしました。前半は、体育館で心肺蘇生法の実習をしました。プールで水の事故が起きた場合は、心臓マッサージに加え、人工呼吸も必要なことを改めて学びました。また、AEDの使い方についても、成人と小児とでは使用法に違いがあることも詳しく教えていただきました。後半は、プールに移動し、水際での事故を想定しての救助法を学びました。これから本格的なプールシーズンを迎えるにあたり、保護者も教員も有意義な研修となりました。

6月11日 5年生 いざというときのために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の着衣泳の様子です。講師の先生から「人間の体は浮くようにできている」と教わりました。最初は、なかなか水に浮くことができなかった子どもたちでしたが、講師の先生に補助をしていただくと、長い時間、水に浮くことができるようになってきました。また、いざというときのためにライフジャケットの着用の仕方や救命用チューブを使って大勢で浮く方法を教わりました。「自分の命は、自分で守る」を忘れずに、今日学んだことを生活に生かしていってほしいです。

6月11日 図書委員会の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童集会で今日から始まった「あじさい読書週間」についての発表がありました。各学年の目標ページや読書カードの説明を、寸劇やクイズを交えて紹介しました。これからの2週間で心に残る本にたくさん出会えるといいですね。

6月11日 4年生 2回目の着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、昨年度に引き続き、2回目の着衣泳です。まず、前回体験したことを思い出しながら「浮く」という感覚を確かめました。ポイントは、後頭部から耳までしっかり入水すること、手を広げて息を胸にいっぱいためることです。どの子も、講師の先生のアドバイスをよく聞いて一生懸命「浮く」練習に取り組みました。また、ペットボトルを使って「浮く」体験では、使わないときより浮きやすいことが分かりました。浮いた状態で足を動かしながら水の中を進む練習もしました。今日の貴重な体験を忘れず、いざというときに「自分の命」を自分で守れるといいですね。

6月11日 3年生 着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日本赤十字社の講師の方に着衣泳について教えていただきました。服を着たままでは泳ぎにくいこと、万一川で溺れたときは顔を出して浮くこと、ペットボトルが浮き輪がわりになることを体感しながら学びました。プールの水は少し冷たかったですが、子どもたちは真剣に学習していました。

6月11日 1年生 フルーツを英語で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先回、自分の気持ちを表す英語を英会話指導講師に教えていただきました。今日はフルーツの言い方を学びました。ぶどう、すいか、もも、いちごなどたくさんのフルーツを英語で表現しました。隠したカードのフルーツを当てたり、パズルもしたりして、楽しく学びました。

6月11日 6年生 着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は5時間目に着衣泳を行いました。服を着たままだと水中で動きにくいことや、ペットボトルの浮力を使うと浮きやすいことなどを体感していた様子でした。最後に、ライフジャケットの安全な着方の説明を受け、正しく着ないと水中で外れてしまうことも教えていただきました。どの子も笑顔の中に真剣さをもって取り組んでいました。

いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。→トップページへ
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/12 クリーン作戦 通学団会 短縮5時間授業 水泳教室 一斉下校14:00
7/13 短縮5時間授業 水泳教室 一斉下校14:00
7/16 海の日
7/17 短縮5時間授業 水泳教室 一斉下校14:00
7/18 5時間授業 一斉下校14:55
一宮市立朝日西小学校
〒494-0014
愛知県一宮市上祖父江字高須賀18番地
TEL:0586-28-8737
FAX:0586-68-1186