最新更新日:2024/11/15 | |
本日:37
昨日:61 総数:371069 |
7月12日 4年生 水の性質を利用して(理科)7月12日 夏の交通安全県民運動、実施中本校では、今日、通学団会を行い、1学期の登下校を振り返り、夏休みの安全な生活について確認しました。また、毎日登下校を見守ってくださる見守り隊の方にわたす手紙を書いています。来週は、自分と家族に向けて交通安全メッセージカードを書きます。もうすぐ夏休みになりますが、交通安全に心がけて楽しい休みをすごしてほしいと思います。 7月12日 5年生 新聞記事の紹介7月12日 4年生 水泳の時間7月12日 今日の給食ご飯、牛乳、冬瓜汁、枝豆コロッケ、ひじきの炒め煮 ○ 献立メモ 枝豆は大豆になる前の若いさやをとったもので、野菜の仲間に分けられます。体を作る元になるたんぱく質や、歯や骨を作る元になるカルシウムが多く含まれています。さらに、疲れた体を回復してくれるビタミンB1や強い日差しによってダメージを受けた肌を守ってくれるビタミンCも含まれています。今日は枝豆が入ったコロッケです。 7月11日 道徳「ありがとうの手紙」(2年生)7月11日 水に慣れてきました7月11日 4年生 ブックトーク子どもたちは、それぞれの話がどのように展開していくのか気になった様子で、4冊の課題図書を興味深そうに囲んでいました。 ブックトークの後は、一人一人、夏休み用の本を1冊借りました。長い夏休み、素敵な本に出会ったら、思ったことや感じたことを感想文に書いてほしいと思います。 7月11日 ボランティア読み聞かせ 27月11日 ボランティア読み聞かせ 17月11日 1年生 テスト返し7月11日 「うわぁ、こんなに軽いんだぁ!」(校長室より)昨日は、3年生が社会科の学習の一環として、地域の「ドンカチ太鼓」を学びに本郷公民館まで出かけました。学習の様子を見に自転車で出かけ、その帰り道、道すがらネットのハウスの中にある巨大な作物に目が留まりました。一かかえ、二かかえほどある、あれだけ大きな作物は一体なんだろう?とうがんかしら?へちまかしら?瓢箪かしら?と自転車を降り、ハウスで作業をしてみえた方に声をかけました。 ハウスから出てみえた方は、本校に在籍している児童のおじいさんでした。「あまりに立派な作物なので足が止まってしまいました。ちょっとだけ拝見してよろしいですか?」と声をかけると、おじいさんは「どうぞ。これは瓢箪(ひょうたん)ですよ。大ひょうたん、ミニひょうたん、千成ひょうたんなど、種類はいくつもあります。」と。続けて、瓢箪をここまで育てるまでの手間を教えてくださいました。そして、帰り際、「学校へどうぞ。」と、たくさんのひょうたんをいただいたので、早速児童昇降口に置いて、子どもたちに紹介したのです。 児童昇降口に展示したような、容器になるようなものをつくるには、完熟果を収穫し、口の部分に小さい穴をあけて水に浸(つ)けて、中の果肉を腐らせ、水に溶け出させて除いたのち、十分に洗って長い期間、天日干しで乾燥させるそうです。実に長い期間、実に多くの手間ひまかけて丹精に丹精込められて作られたひょうたんなのです。 「ずいぶんお手間がかかりますね。大変ですね。」と聞くと、おじいさんはこうおっしゃいました。「おんなじように種まいても一つ一つ育ち方が違う。まあ手間ひまはかかるけれど、ひょうたんが大好きで、育てるのが楽しいですから苦にはなりませんよ。」と。 お話をお聞きしながら、子どもとひょうたんでは、例えが不適切かもしれませんが、私たちの学校現場を思い浮かべていました。 朝日西小学校も、176名の子どもたちをお預かりしています。金子みすゞさんの詩「私と小鳥と鈴と」の中に「みんなちがってみんないい」という一節があります。本校も、この詩でうたわれているように、一人一人の良さを認め伸ばし一人一人の成長を支え導くことにより、「命を大切に 命を輝かせて生きる」子の育成に心を砕いています。おじいさんが話してくださった「ひょうたんが大好きで育てるのが楽しい」という気持ちは、立場は違えども、私たち朝日西小の職員も同じように持ち合わせています。では一体、私たちの喜びとはどんなことなのでしょうか?それは、子どもの笑顔、子どもの成長の軌跡に立ち会える喜びに他なりません。 最後になりましたが、朝西っ子のために、丹精込めて作られたたくさんのひょうたんをくださった地域のおじいさま、本当にありがとうございました。何かよい教育効果が得られるよう、活用させていただきたいと思います。この場をお借りしてお礼申し上げます。 7月11日 今日の給食クロスロールパン、牛乳、ポークビーンズ、キャベツとチキンのパスタサラダ ○ 献立メモ 今日のポークビーンズには大豆が入っています。大豆は体を作る元になるたんぱく質を多く含むことから「畑の肉」とも呼ばれています。そのほかにも体に必要なビタミンやミネラル、脂質などを含む栄養価の高い食材として知られています。また、大豆に含まれるイソフラボンにはカルシウムの働きを助けたり、記憶力や集中力を高めたりする働きがあります。すすんで食べたいですね。 7月10日 6年生 水泳検定7月10日 5年生 息つぎをチェック7月10日 4年生 何メートル泳げたかな?7月10日 2年生 楽しい!プール7月10日 1年生 ビート板を使って7月10日 特別活動クラブ(金管)7月10日 3年生 ドンカチ太鼓の見学 |
|