郡山一の中学校〜向上心〜(1)高い志も持ち、目標に向かって努力できる守中生(2)自分の意見を主張できる守中生(3)失敗を恐れず何事にも積極的に取り組む守中生

自分が調べたいことを調べ、発表しました。

画像1 画像1
 7月2日の1年2組の国語の時間に、前の時間に自分が調べた好きなことについて一人の生徒が発表しました。好きなことについて調べたので、発表しているときはとても生き生きとしていました。

雲水峰祭に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 選手激励会の後に雲水峰祭の各部門の実行委員長から部門ごとの説明がありました。開会セレモニー、閉会セレモニー、生徒発表、フリータイム、合唱コンクール、シンボルマーク作成、会場作成、渉外、作品展示、学級旗作成、体育祭の各委員長から説明が行われました。
 今年度の雲水峰祭は、10月13日(土)に本校体育館で行われます。楽しみにしていただければと思います。

県中体連激励会、その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 応援団長の大きな声にみんなが続き、大きな声で選手にエールを送りました。是非、県大会においても平常心で試合に臨み、自分の持っている力を十二分に出し切り、市や県中地区の代表として大いに頑張ってきてほしいと思います。

県中体連激励大会、その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 柔道部の後に、特設水泳部のが発表がありました。県大会でも頑張るとの強い気持ちを述べていました。
 水泳競技は、7月22日(日)、23日(月)、24日(火)の3日間、会津水泳場で行われます。
 各部の選手が抱負を述べた後に応援団による応援が行われました。
 

県中体連激励会の様子、その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校長先生のあいさつの後に特設陸上部、卓球部、柔道部の生徒による意気込み等の発表がありました。どの生徒も県大会での活躍を誓っていました。
 県中学校体育大会陸上競技は、今週の4日(水)、5日(木)、6日(金)の3日間、いわき陸上競技場で行われます。
 卓球競技は、7月22日(日)、23日(月)、24日(火)の3日間、いわき市立総合体育館で行われます。
 柔道競技は、7月23日(月)、24日(火)の2日間、郡山西部第二体育館で行われます。

県中体連激励会の様子、その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 賞状披露の後に激励会が行われました。生徒会代表生徒のあいさつ、校長先生のあいさつがありました。練習の成果を発揮し、市や県中地区の代表として頑張ってきてほしいとの言葉をいただきました。

賞状披露!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 選手入場後、激励会の前に賞状披露を行いました。県中大会で入賞した生徒がそれぞれ報告をしました。

県中体連激励会選手入場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月29日(金)の放課後に県中学校体育大会に出場する部活動の選手激励会が本校体育館で行われました。選手入場では、生徒の拍手に迎えられ、特設陸上部、卓球部、柔道部、特設水泳部の順で選手が入場しました。

英語の研究授業がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月29日(金)に2年3組で英語の研究授業がありました。本校の今年度の研究主題は「主体的な学びを通して、豊かに表現できる生徒の育成」で、研究副主題は「発表の型・学びの型の活用」としました。
 本時では、ペアになって身近な言語材料を用いて対話文を作成し、それを発表するということを最終目的に行いました。生徒は、自分たちで考えたことをみんなの前で緊張しながらも上手に表現していました。

高校説明会、その2。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前中は、8校の県立高校の校長先生方にお出でいただき、説明していただきましたが、午後は郡山市内の4つの私立高校の先生方にお越しいただき、3年生全員で説明を受けました。生徒は、私立高校の先生方のお話を熱心に聞いていました。
 

高校説明会、その1。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の3校時から3年生と保護者の方を対象に高校説明会を行いました。午前中は、図書室と音楽室に分かれて、それぞれ4つの県立高校の校長先生や教頭先生にお越しいただき、説明をしていただきました。
 生徒は、各学校の特色や様子を知ることができ、大変有意義な時間となりました。

インターネットを利用して調べ学習を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組では、国語の時間に自分が調べてみたいもの調べをインターネットを利用して行いました。授業が始まっての頃は、少し話し声が聞こえましたが、時間がたつにつれ集中度が増し、良い雰囲気の中、調べ学習を行うことができました。

守山中学校区連絡協議会全体会

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、本校において学区内の幼稚園、小学校の先生にお出でいただき、守山中学校区連絡協議会を行いました。幼稚園、小学校の先生に本校の授業を参観していただき、子供たちの成長した様子を見ていただきました。授業後は、図書室において全体会を行い、校長先生よりあいさつをいただき、子供たちのがんばっている様子を幼稚園、小学校の先生に伝えました。その後、学力向上、生徒指導、安全・安心、養護教諭と4つの分科会に分かれて、情報交換を行い、守山中学校区連絡協議会が終わりました。

文字式の計算に取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日1年1組では、数学の時間に同じ大きさの立方体をx個組み合わせた時に、辺の数がxを使ってどのように表されるかという学習を行いました。生徒はいろいろと思考を重ねた後に文字を使った式と数を足し算を使って表せばよいことに気付きました。みんな一生懸命行っていました。

根号を含む数の加法

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、3年3組では、数学の時間に根号を含む数の加法について学習しました。
 √2+√3≠√5というように根号の中の数をたして計算してはいけないことを学びました。2√2+3√2のように根号の中の数が同じときだけ、文字式の加法と同様に根号の前にある数を足して、5√2とすることができることを知りました。その後は、計算に一生懸命取り組みました。

ペアになって音読をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組では、英語の時間に先生やAETと教科書を読んだ後にペアになって役割分担を決め、教科書を読みました。とても楽しそうに読んでいました。

ベートーヴェンの生涯

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年1組では、音楽の意時間にベートーヴェンの生涯について学習しました。生徒は、先生からベートーヴェンのことについて詳しく説明を受けていました。ベートーヴェンが作曲した交響曲には番号をつけられているが、交響曲3番は「英雄」、交響曲5番は「運命」、交響曲6番は「田園」というように名前がついてあるものがあるということを知りました。

細胞の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年3組では、理科の時間に玉ねぎの表皮とほうの内側の細胞観察を顕微鏡を使って行いました。生徒は、教科書に載っている写真と同じ細胞を顕微鏡をとおして見ることができ、大変感動をしていました。

細胞分裂について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組では、理科の時間に生物の成長と細胞の変化について学習しました。玉ねぎの根の細胞分裂の様子をとおして、細胞分裂・染色体・遺伝子という基本的な用語について確認しました。

享保の改革

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組では、社会の時間に享保の改革について学習しました。8代将軍徳川吉宗が行った目安箱設置、公事方御定書の制定など様々な政策ついて、理解しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/13 育児体験学習(3年)
7/16 海の日
郡山市立守山中学校
〒963-1162
福島県郡山市田村町山中字団子田177−2
TEL:024-955-3108
FAX:024-955-3132