最新更新日:2024/06/27
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

6月4日(月) ジャガイモの収穫 (わかくさ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年度末に、植えたジャガイモを収穫をしました。
掘ってみると大きなジャガイモが出てくると「でか〜!」っと大きな声があがっていました。
その後、はかりをつかって重さの勉強もしました。

6月3日(日) 今週の予定

画像1 画像1
6月に入りました。いよいよ入梅。

4(月) さわやか読書週間(〜17日)学校保健委員会
5(火) 読み聞かせ 着衣泳
6(水) 
7(木) 児童集会 内科検診(わかくさ・1・2年)
8(金) 内科検診(3・4年) まち探検(2年)
9(土) 学校公開 引き取り下校訓練 野外活動説明会(5年)

6月2日(土) 今週の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今週はヤゴ救出、学校探検、まち探検、環境センター見学がありました。
まち探検では、地域のボランティアの方たちのお力添えをいただき、ありがとうございました。

6月1日(金) 今週の様子 (わかくさ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は、教室の外へ出て学ぶ時間が多かったです。
ヤゴ救出活動、環境センター見学、町探検。
それぞれ、めあてをもって、楽しく学ぶことができました。

6月1日(金) 理科の授業(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の授業では、「発芽」するためには何が必要なのかを学習しています。ビーカーごとに「水なし」「空気なし」などと条件を変えて、どのビーカーのインゲン豆が発芽するかを調べています。月曜日のインゲン豆の様子が楽しみですね。

6月1日(金) 総合(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1学期の総合ではエコについて取り組んでいきます。
全体で話をした後、緑のカーテン・節水・節電のチームに
分かれました。これから、活動を頑張りましょうね。

6月1日(金) 楽しく体を動かしました(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、体育で遊具を使って体を動かしました。ジャングルジムやうんてい、上り棒にチャレンジ!その後、鬼ごっこをして楽しく運動できましたね。

6月1日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう とうにゅうスープ ハンバーグのレモンソース ココアパウダー でした。
子どもたちに人気のミルメークを作っている会社は、名古屋にあります。現在10種類あるようです。
今日もおいしくいただきました。

6月1日(金) 町たんけん(わかくさ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気にも恵まれ、八劒社とJA、カネスエの見学に行ってきました。
どの子も興味を持って見学や質問をすることができました。

5月31日(木) 朝礼がありました

画像1 画像1
運動会が終わって初めての朝礼がありました。校長先生のお話を目を見て聞く姿がたくさん見受けられました。また、挨拶の仕方について振り返る時間もあり、有意義な時間を過ごすことができました。

5月31日(木) 音楽楽しいね(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の音楽の授業では、「おちゃらか」「なべなべ」のわらべ歌で遊んだり、じゃんけんれっしゃをしたりして楽しく音楽に親しむことができました。

5月30日(木) 町たんけんに行きました。(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1,2時間目に社会科の勉強で、町たんけんに行きました。畑や田、神社などの地図記号を、地図上に書いていました。

5月31日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう ちゅうかはん やきギョーザ でした。
今日のような献立だと、センターでは、「はし」にしようか「スプーン」にしようか、とても迷うそうです。今日は1年生の子でも食べやすいようにスプーンにしたとのことでした。おかげさまで今日もおいしくいただきました。

5月30日(水) 6月1日は忘れ物0の日です

画像1 画像1
 6月1日(金)は忘れ物0の日です。今日は、生活委員がクラスに呼びかけをしました。しっかりと持ち物を確認して、みんなで忘れ物0を目指しましょう。

5月30日(1水) がっこうたんけん(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3、4時間目に、瀬部小学校を探検しました。図書室、理科室、ふれあいホール、パソコン室などに行き、いろいろな学習の用具があることに気づくことができました。高学年音楽室では初めて見る楽器もあり、驚いていました。

5月30日(水) 環境センター見学(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の午前中は環境センターに行き、
ゴミの出し方やリサイクルについて勉強しました。
大きな機械がたくさんあってびっくりしましたね。
ゴミを分別するなど学校や家庭でできることは
進んでやっていきましょう。

5月30日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、くろロールパン ぎゅうにゅう ミートボールのトマトにこみ コーンフライ ブロッコリーのドレッシングあえ でした。
とうもろこしは、唐から来たもろこし(きび)が由来で、もともとメキシコやアメリカを中心に栽培されている野菜です。日本にわたってきたのは16世紀ごろ、ポルトガル人によって長崎に伝えられたといわれています。
今日もおいしくいただきました。

5月29日(火) ヤゴ救出(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、ヤゴの救出を行いました。ヤゴ以外の生き物も見つけて、とてもうれしそうでした。タモなどのご準備ありがとうございました。

5月29日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、むぎごはん ぎゅうにゅう わかたけじる ひじきのいために でした。
ヒジキは、海藻の1種です。波の荒い海岸近くの岩場に繁茂し、春から初夏に収穫されるそうです。日本では古くから「ひじきを食べると長生きする」と言われており、今日のひじきのいためには、子どもたちに人気のメニューです。
今日もおいしくいただきました。

5月29日(火) ヤゴ救出作戦(わかくさ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たも使って夢中になってヤゴを救出していました。
トンボになるのが楽しみだと言っていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/11 【引】個人懇談会A4限  13:55下校
7/12 【安】児童集会(激励会) 個人懇談会A4限  13:55下校
7/13 個人懇談会A4限  13:55下校
7/16 海の日【家】
7/17 A4限 水泳教室 13:55下校
一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790