最新更新日:2024/06/17
本日:count up91
昨日:40
総数:899058
 毎日、元気に登校する丹西っ子。6月は、雨が多くなり、外で思いっきり体を動かせない日もありますが、読書に親しんだり、お手伝いをしたりして有意義な時間を過ごしましょう。

6月18日(月) 総合的な学習の時間 5年生

 総合的な学習の時間の様子です。「福祉」について本で調べました。真剣な表情で,取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(月)PTA社会見学

 デンパークでパン作りをし、アサヒビール名古屋工場の見学をしました。貴重な研修をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月18日(月)今日の給食

ごはん
牛乳
春雨スープ
揚げギョーザ・3個

 ねぎは、和食や中華の汁物によく使われます。中国では古くから栽培され、6世紀ごろの書物に栽培法が書かれているそうです。日本にもかなり早い時代に伝わり、幅広く料理に使われるようになりました。ヨーロッパには遅れて16世紀の終わりごろに伝わりましたが、西洋ねぎの「リーキ」が好まれていたため、あまり普及しなかったそうです。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

6月18日(月)PTAあいさつ運動

 今週はあいさつウィークです。PTAの方もあいさつ運動に参加してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日(日) 子ども会 校下大会の様子

 昨日行われていた子ども会の校下大会のソフトボールの大会の様子です。屋内運動場では、ドッジボールの大会も行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日(土) 苗植えをしたよ 2年生

 昨日、サツマイモの苗植えをしました。
 大きくなってくれるといいですね。
 みんなで育てていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(金) PTA読み聞かせ ひまわり学級

 今日の丹西タイムは、PTAの方による読み聞かせがありました。
 みんな、とても楽しみながらお話を聞くことができました。
 ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月15日 図工「わっかでへんしん」 2年生

図工の「わっかでへんしん」で、わっかを飾って作品を作りました。
集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(金)さつまいもの苗植え 2年生

学年園にさつまいもの苗を植えました。植えた後に、たっぷり水をあげました。
根がはるまで、水やりをかかさずしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(金)読み聞かせ 5年生

 朝の時間に読み聞かせがありました。みんな真剣に話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(金)今日の給食

えだまめごはん
牛乳
スタミナ汁
豆腐のソフト焼きそぼろあん

 給食にほとんど毎日登場するにんじんの起源は、中央アジアのアフガニスタンの山麓であると考えられています。古代ギリシャでは薬用として栽培されていたようで、そのころのにんじんは根が枝分かれしていて刺激が強いものだったそうです。現在の形のにんじんは、10世紀ごろに現在のトルコ西部あたりで誕生したようです
 ごちそうさまでした。


画像1 画像1

6月15日(金) 書写の学習 5年生

 書写の学習の様子です。「成長」という字を書きました。点画などに気を付けて,集中して学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(金) 社会科の学習 5年生

 社会科「あたたかい土地のくらし―沖縄県―」の学習の様子です。沖縄県の伝統的な家の工夫についてグループで話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月15日(金)  食育指導

 今日は、2年4組で給食センターの栄養士の方に食育の指導をしていただきました。
 朝ごはんを食べることの良さや食べない時にどうなるかを話していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(金)  PTAの方の読み聞かせ2

 PTAの方の読み聞かせ、5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(金) PTAの方々による読み聞かせ

 今日は、昨日に引き続いて、PTAの方々による読み聞かせがありました。これからも「心の栄養」をどんどん身につけていけるとよいですね。PTAのみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(木) 植物の観察 3年生

今日はホウセンカの観察をしました。すくすく育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(木)  全校除草作業  1年生

草取りに一生懸命取り組み、草が袋いっぱいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(木)  ミニ通学団会

 月に一度、一斉下校の時にミニ通学団会を行っています。
 通学団、通学班内での問題点を話し合って、解決をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(木) 面談週間4日目

 面談週間も4日目になりました。各クラスで順調に面談が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
7/3 消防音楽隊演奏会 県S.C.相談日
7/5 不審者対応訓練
7/9 クラブ
一宮市立丹陽西小学校
   学校長 木村 祥治

〒491-0837
愛知県一宮市多加木一丁目17番1号

TEL:0586-28-8712
FAX:0586-72-1473