最新更新日:2024/06/21
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

6月25日(月) せべっ子アンケート

画像1 画像1
本日、児童に「せべっ子アンケート」をお渡ししました。楽しく学校生活を過ごすことができるようにこのアンケートを実施しています。お子様が今どんな思いで学校生活を送っているのかこのアンケートを通して、じっくりと話をしていただけたらと思います。アンケートは大切な書類の封筒に入れて、担任まで提出をお願いします。

6月25日(月) ミニトマト (わかくさ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、暑くなり放課になると自分のミニトマトに水やりや収穫をしました。

6月25日(月) はみがき指導がありました。(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週ははみがき習慣ということで、しゃかしゃか隊やかみかみ隊など、学校ではみがきに関する運動をしました。
 また、木曜には、歯科衛生士の先生をお招きして、はみがき指導を行いました。子どもたちは、手鏡を見ながら真剣にはみがきをしていました。今回のはみがき指導のために、必要なものをご準備していただき、ありがとうございました。これからも、丁寧にはみがきをしてほしいと思います。

6月25日(月) 水泳の授業が始まりました。(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週、水泳の授業が始まりました。初回は水慣れと少し泳ぐことをしました。去年よりも泳げるようになるといいですね。

6月25日(月) 今日の給食

今日は写真が撮れませんでした。
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう ぶたじる ひじきのいために でした。
ひじきのいためには子どもたちに人気のメニューです。私もよく家で作って食べました。レシピは次のところにあります。挑戦してみてはいかがでしょうか。http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/_res/projec...

6月24日(日) 今週の予定

画像1 画像1
6月も今週で終わりです。

25(月) 委員会 廊下歩行週間(〜29日) 発育測定(6年) せべっこアンケート
26(火) ペア学級で遊ぼう(1・6年) 発育測定(4年)
27(水) ペア学級で遊ぼう(2・4年)
28(木) 児童集会
29(金) 給食試食会 ペア学級で遊ぼう(3・5年)
30(土) 

6月23日(土) 今週の様子 (職員室)

画像1 画像1
今週はプール開きがありました。梅雨の晴れ間に、子どもたちの歓声がきかれました。

6月22日(金) 今週の様子 (わかくさ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木曜日は、ブラッシング指導があり、染め出し液を使用しながら、歯磨きの学習をしました。鏡を見て丁寧にブラッシングすることができました。
金曜日は、虫捕りに出かけました。カエルにバッタ、トンボにチョウ等の生き物を発見しました。どの子も懸命に虫捕りを頑張っていました。

6月22日(金) 英語の様子 (わかくさ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5時間目は英語の学習の時間でした。
歌に合わせて元気よく体を動かしました。
また、今日は、数字を英語で発音しながら点つなぎにも挑戦しました。みんな集中して点を繋ぎ、かたつむりを完成させることができました。

6月22日(金) 消防署見学(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は消防署に行きました。
消防車や救急車、消防士さんたちの仕事について
くわしく教えていただきました。

消防署のみなさん、ありがとうございました。

6月22日(金)学校支援ボランティアありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も、たくさんの学校支援ボランティアの方に来ていただきました。
 2年生の生き物探検と4年生の消防署見学の付き添い、5年生の電動糸のこぎりの補助など子どもたちのためにご協力いただきありがとうございました。
 
 

6月22日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう はるさめスープ あげギョーザ・3こ でした。
暑くなった今日ですが子どもたちに人気の中華メニューで、しっかりと食べていました。
今日もおいしくいただきました。

6月21日(木) 学校にいる人となかよくなろう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の「がっこうに いる ひとと なかよくなろう」の学習で、先生方のところへ伺いました。先生方に、自分たちで考えた質問をすることができました。元気よくあいさつをすることもできました。これで、初めてお話しする先生とも仲良くなれましたね。

6月21日(木) 電動糸のこぎりを使ったよ(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3組が1・2時間目に、2組が3・4時間目に、初めて電動糸のこぎりを使いました。

ボランティアの先生に教えていただきながら、最後まで作り切ることができましたね。
ガタガタ揺れたり、スピードが速かったりして少し怖かったですが、慣れてくると楽しく切ることができました。

明日は1組がやります。
楽しみですね。

6月21日(木) 通学路点検をしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
一斉下校で児童と先生で通学路点検をしました。普段通っている通学路も地震など起こった時に、危険な場所になるかもしれません。南海トラフ地震も心配されますので、情報を共有して防災の意識を高めていきたいと思います。

6月21日(木)ありがとうございました 図工支援ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、5年生の図工の時間にボランティアの方がきていただき、電動糸のこぎりの補助をしていただきました。子どもたちも初めての操作ではじめは不安そうでしたが、だんだん手つきもよくなってきました。
 ご協力ありがとうございました。

6月20日(水) 音楽の授業(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の授業では、野外教育活動で歌う歌の練習をしています。今日は「いただきます」の歌を元気よく歌うことができました。お腹がすいてしまった子もいましたね。
 リコーダーの練習もがんばっています。レのフラットやファのシャープなど、どんどんレベルが上がっていますね。

6月20日(水) 体重測定と歯についての学習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体重測定をしました。4月に測ったときよりも、順調に増えている子がほとんどでした。
バランスの良い食事と運動で、身体をつくっていきましょう。
今週は歯みがき週間です。明日21日(木)は、歯科衛生士さんによる、「歯みがき指導」があります。歯を染め出して、磨き残しなく、磨けるこつを学習します。

6月20日(水)PTAベルマーク整理ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、PTAの実行委員さんとボランティアの方でベルマーク整理を行いました。
 全校で集めたベルマークを種類ごとに10枚ずつセロテープでとめながら数えました。
 はさみで同じ大きさに切ったり、仕分けできていないベルマークを仕分けする作業がたいへんでした。
 ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。

6月20日(水)交通指導日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は交通指導の日でした。
 先生も交差点に立って子どもたちの登校の様子を見守りました。
 今朝は、警察の方も見守っていただきました。
 「おはようございます」という元気のよいあいさつが聞こえました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/25 委員会    廊下歩行週間 発育測定6年
6/26 【事】ペア学級で遊ぼう1・6年
6/27 ペア学級で遊ぼう2・4年
6/28 ペア学級で遊ぼう3・5年
6/29 給食試食会12:20〜13:30 家庭科室
6/30 【交】
一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790