郡山一の中学校〜向上心〜(1)高い志も持ち、目標に向かって努力できる守中生(2)自分の意見を主張できる守中生(3)失敗を恐れず何事にも積極的に取り組む守中生

県中地区中体連水泳競技大会1日目の結果

 本日、しんきん開成山プールにおいて、県中地区中体連水泳競技大会が行われました。本校から2名の選手が出場しました。
 結果は400m個人メドレー 1年男子 7位
    200mバタフライ  2年男子 3位です。
 2年男子生徒は、200mバタフライで県大会出場を決めました。
 明日も大会が行われます。2名の生徒への応援をよろしくお願いいたします。

心の形

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年3組では、美術の時間に動物の絵を描き、その中に自分がイメージした模様を描く活動を行いました。鳥や魚などを図鑑を見ながら描いた後に自分がイメージした模様をつけていました。

連立方程式を使って距離を求める問題に取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組では、数学の時間に連立方程式を使って距離を求める問題に取り組みました。何をx、yにすればよいのかを確認し、時間=道のり÷速さの公式を利用しながら、立式して問題を解きました。その後、内容を理解するために練習問題に取り組みました。

to+動詞 〜するために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年1組では、英語の時間に不定詞(to+動詞 〜するために)について学習しました。英語の教科書にある読み物を使って不定詞について理解を深めました。

音の伝わる速さを体感しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 びわさわ学級では、数学の時間に昇降口と80m近く離れた技術室前にそれぞれ立って、昇降口で手をたたき、離れた技術室の前で音の伝わる時間を計りました。昇降口で手を「パチン」とたたき、技術室前で計時しました。0.57秒という結果となりました。この活動をとおして音は速く伝わるということを学びました。

木工作品の設計図を作りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組では、技術の時間に自分が作りたい木工作品の設計図づくりを行いました。先生に助言してもらいながら、各自設計図づくりに集中して取り組んでいました。

ソフトボールを楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生男子は、保健体育の時間にソフトボールを行いました。2面使って試合をして、楽しくゲームを行っていました。

社会集団の中で生きる私たち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年3組では、社会の時間に社会集団で一番身近なものは家族であり、家族については憲法24条で保障されていることを学びました。そして、地域や学校も社会集団の一つであり、その中に生きている人間は、社会的存在であるということを知りました。

テスト勉強にとr組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年2組では、定期テスト1が近いことから、自分が強化したい教科のテスト勉強に取り組みました。カメラを向けるとポーズをとりましたが、みんな集中して学習に取り組んでいました。

平方根の近似値を求めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組では、数学の時間に平方根の近似値を求める学習を行いました。計算機を使って求めたり、与えられた数字を利用して求めたりと、近似値を求める方法を理解してしっかり取り組んでいました。

原稿作成に取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組では、国語の時間に「自分の好きなもの」という題で1分間スピーチをするので、そのための原稿を書きました。授業の初めの方は、何を書いてよいのか分からず、困っていましたが、友達と相談して意見を聞いたり、自分の気持ちが定まり何を書けばよいのかを分かってからは、集中して原稿を書いていました。

漢字の書き取りを行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 びわさわ学級では、金曜日に定期テスト1が行われることから、国語の時間に漢字の書き取りを黒板で行いました。先生が出題した漢字を黒板に書いて、できたかどうかを確認していました。

1次式の加減

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組では、数学の時間に1次式の加減について学習しました。同類項は近づけて計算することによって、間違うことを防げることや文字はそのままで係数(数字)を計算すればよいことを理解し、意欲的に計算に取り組んでいました。

野球部、2つの大会で県大会を決める。

 6月16日(土)にジャイアンツ杯県中大会とキャッチボールクラシック県中大会の2つの大会がありました。
 ジャイアンツ杯県中大会では、1回戦に郡山五中と対戦し、8対1で6回コールドで勝利を収め、決勝戦では郡山二中に延長8回の激戦の末、5対3で勝利し、県大会出場の切符を手にしました。今までの練習の成果が十二分に発揮され、大変よかったと思います。
 ジャイアンツ杯県中大会の後には、キャッチボールクラシック県中大会が行われました。その大会でも日頃のキャッチボールの練習の成果が十二分に発揮され、参加40数チームの中で第2位となり、県大会出場の切符を手にしました。
 今までひたむきに練習に取り組んで来た成果が、よい結果となって表れました。
 中体連県中大会では、悔しい思いをしましたが、別の大会で県大会を決めることができて、大変よかったと思います。これからも守中野球部の応援をよろしくお願いいたします。

2年2組学級活動の研究授業、その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 班でまとめた後に代表の生徒が班で話し合ったことについて説明をしました。どの班の生徒も自分たちの班の考えをしっかりと話すことができていました。学級をよくするためにいろいろなことを考えることができていて、とても良い意見が発表されていました。最後には自分が取り組めることを他の人(男女一人ずつ)に紹介することを行い、そこでも自分の考えをしっかり話をすることができていました。生徒の活動が多く見られた授業となりました。

2年2組学級活動の研究授業、その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組では、学級活動の時間に「学級の生活を見直そう」とのめあてで研究授業を行いました。先生方がたくさん参観する中、学校生活について振り返りをしました。そのご、朝の時間、授業、休み時間、給食、清掃、放課後の6つについて班ごとに項目を1つ割り当てて、よいところや改善点について話し合いを行いました。

好きなものを考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組では、国語の時間に1分間スピーチを行うための材料として、好きなものを10個の項目から考えました。その10項目の中から、自分を理解してもらうための最適なものを1つ選び、そのことについて文章を書いていくこととなりました。生徒は、本気になって、自分の好きなものについて考えていました。

練習問題に取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 びわさわ学級では、国語の時間に「ちょっと立ち止まって」の練習問題に取り組みました。先生が一緒になって問題にあたり、先生の指導を受けて、理解を深めていました。

好きなものを紹介しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組では、国語の時間に自分の好きなものについて1分間スピーチを行いました。本日は、6人の発表で終わりましたが、みんな堂々としていて、落ち着いて話をすることができました。

守山中学校PTA方部親善球技大会、閉会式その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 表彰式の後に保体委員長より講評が述べられました。
 保体委員長さんからは、「ケガがなく無事に終わることができて大変よかった」とのあいさつをいただきました。
 半日の大会ではありましたが、保体委員会の委員さんを中心に各方部の皆様のご協力のお陰で今年度も楽しいひと時を過ごすことができました。ありがとうございました。
 大会が終了し、方部ごとに反省会が持たれ、さらに親睦を深められたことと思います。お父さん、お母さん、生徒の皆さん、先生方、ご協力ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/25 方部生徒会
6/27 守中区連絡協議会(本校会場授業提供)
6/29 全校集会(激励会)
郡山市立守山中学校
〒963-1162
福島県郡山市田村町山中字団子田177−2
TEL:024-955-3108
FAX:024-955-3132