ようこそ丹陽小ウェブページへ。「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に輝く丹陽の子の学校生活の様子をご覧ください。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

6.5  交通安全教室を受けて  6年

 中間放課に運動場で交通安全教室を受けました。小学校3年生の児童ぐらいの体格の人形を使って、車の前に飛び出してしまった危険な場面を再現し、子どもたちに考えさせる教室でした。
 目の前で実際に車にぶつかってしまう人形の迫力に押されながら、真剣に見ることができました。これからの生活に生かしてほしいと思います。
画像1 画像1

6.5(火)交通安全教室 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は交通安全教室で道路の歩き方を警察の方に教えていただきました。

横断歩道の渡り方、止まれの看板がある道や見通しの悪い道の曲がり方など、分かりやすく教えていただきました。
特に、止まれの看板がある道や見通しの悪い道では、車の運転手さんに気付いてもらえるように手を挙げて曲がってくださいね。

自分の目で安全を確かめて、事故のないように道路を歩きましょう。

6.5 交通安全教室(あじさい)

 1・2年生は、歩行訓練で安全な歩行の仕方を学習しました。3・4年生は、自転車実施訓練で自転車の正しい乗り方を学習しました。また、全校児童が、衝突実験を通して飛び出しの危険性や、どうしたら事故を防ぐことができるかについても学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.5 歯磨き教室(4年生)

5時間目に歯磨き教室を行いました。

虫歯や歯肉炎の予防法を学習しました。

子どもたちは,実際にデンタルフロスを使って、

「すごい!歯垢がたくさんとれた!」

と驚いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.5(火)朝の時間 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝、登校すると、読書タイムがあります。普段は学級文庫の本を読んでいますが、今日から隔週で火曜日に図書館司書の羽立先生が読み聞かせをしてくださいます。

今日は1組で読み聞かせがありました。物語の世界にどっぷりと浸り、読み聞かせを楽しんでいました。
来週は2組で読み聞かせです。

読書タイムが終わるとチャレンジタイムです。火・水・金のチャレンジタイムは算数で、「どの子もできる10分間プリント」に取り組んでいます。少し難しいチャレンジ問題にも挑戦しています。

6.5 自転車実施訓練(4年生)

交通安全教室で自転車実施訓練をしました。

模擬道路や横断歩道を使って正しい自転車の乗り方を警察官の方に教えていただきました。

子どもたちはみんな、安全な乗り方を再確認することができました。

自転車も使わせていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.5 今年度初めてのサッカー・ミニバス

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日からサッカーとミニバスケットボールの部活動が始まりました。待ちに待った部活動とあって、みんな生き生きと張り切って練習に参加していました。6時間目が終了してからの短い時間ですが、がんばってほしいと思います。

6.5 交通安全教室3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3限は、3・4年生が自転車の乗り方を教えてもらいました。普段はつい油断してしまいそうなところもしっかり確認できました。子どもに限らず、最近自転車による事故が増えているそうです。われわれ大人も気をつけていきたいものです。

6.5 交通安全教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2限後の休み時間には、全学年で衝突実験を見学しました。車は急には止まれません。絶対に飛び出さないようにしましょう。実験の後は、正しい道路横断の仕方も教えてもらいました。

6.5 交通安全教室1

 毎年この時期に、低学年を対象に交通安全教室を実施しています。2時間目は、1・2年生のみなさんに道路の歩き方を教えてもらいました。交差点では、必ず止まって「右、左、右」ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.4 歯みがきパワーアップウィーク(3年)

 今週から歯みがきパワーアップウィークが始まり、保健委員会の児童が各教室に行き、歯磨きの説明をします。歯の磨き方を一つずつ教えてもらいながら、上手に磨くことができました。この調子で、虫歯ができないように毎日しっかりと磨きましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.4 ブックトーク(あじさい)

 図書館で虫をテーマにしたブックトークをしました。司書の先生による「はらぺこあおむし」や「ダンゴムシみつけた」などの本の読み聞かせの後、いろいろな虫の本を紹介していただきました。その後、好きな虫を折り紙で作って遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.4 歯磨き指導(あじさい)

 6月4日〜10日は、「歯の衛生週間」です。丹陽小学校では、給食後毎日歯磨きを実施しています。今日は、保健委員会の6年生が教室で歯磨き指導をしてくれました。しっかりと歯磨きを行い、虫歯0を目指したいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.4 田植え体験(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体験学習の一環として、5年生はここ数年、近くの田んぼをお借りして田植えをしています。最初は、ドロドロの田んぼに入るのをためらっていた子もいましたが、いざ入るとみんな楽しそうに取り組んでいました。上手に植えていく子、中には泥んこ遊びをしている子、カエルを捕まえている子…、いろいろな体験ができました。

6.2 第1回学校運営協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、第1回一宮市立丹陽小学校運営協議会を開催しました。
【第1回の報告】
 1 日 時 平成30年6月2日(土) 10:00〜
 2 場 所 本校 校長室
 3 公 開 
 4 傍聴人 0名 
 5 参加者 11名
 6 議題と審議の内容
 以下の議題について承認されました。
 会議録・資料は本校に閲覧してあります。
  ○平成30年度の教育方針について
  ○年間行事について
  ○運動会の反省
  ○学力向上に向けて

【第2回の開催予定】
 1 日 時 平成30年9月8日(土) 10:00〜
 2 場 所 本校 校長室
 3 公 開 個人情報がある議題については、非公開とします。
 4 傍聴人定員 3名 
   ※傍聴を希望する場合は、8月3日(金)までに
    学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、
    本人の確認ができるものをお持ちください。定
    員を超えた場合は先着順とします。
 5 議 題
 ○1学期児童意識実態調査結果について
   ○2学期行事予定について
   ○学習発表会について
   ○各領域部会から
    【学校教育部】  【家庭教育部】
    【地域・連携部】 【調査広報部】
 6 問い合わせ先  本校 教頭まで

6.1 まちたんけん(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、生活科の授業で町探検へ行きました。。ガスホルダーや三ツ井公園、稲荷山古墳へ行きました。町探検へ出かけ、初めて知ったことや気づいたことなど自分たちの町について様々なことを学ぶことができましたね。来週はザリガニ釣りへ出かけます。

6.1(金) 学習の様子(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科では、運動会の後ぐっとおおきくなったあさがおを間引きをしました。いつのまにか、葉っぱの形が違うものがたくさん見られるようになりしっかりとスケッチをしました。花が咲く日をみんな、楽しみにしています。体育では、ボール遊びをしています。自分で投げてとったり、転がしたり、的あてをしたりと意欲的に取り組んでいます。

6.1 体力テスト(4年生)

体力テストが始まりました。

4年生は反復横跳び,立幅跳び,長座体前屈を測定しました。(写真は反復横跳び)

みんな,一生懸命取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.31 ツルレイシの芽が出たよ(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2週間前に種を植えたツルレイシの芽が出たので、観察をしました。子葉と本葉の違いをよく観察し、ツルレイシ独特の匂いをかぎながらノートにまとめていました。
 もうそろそろ植えかえが必要なくらい育っているツルレイシもありました。こまめに水やりをして愛情を注いだからだと思います。

5.31 ブックトーク(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、これから国語の授業で勉強をするスイミーの作者であるレオ・レオニのブックトークを行いました。レオ・レオニの様々な作品を読んだり、作品の特徴を知ることができました。これから2年生では、スイミーの勉強が始まるので子どもたちも興味を持って授業に臨めるきっかけとなるといいですね。
最新更新日:2024/11/11
本日:count up2
昨日:76
総数:568546
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/25 委員会
6/26 事 児童面接(26日〜29日)
6/28 歯科検診 野外教育活動説明会
6/30
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 326名 (R6.9.2)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp