最新更新日:2024/06/21
本日:count up88
昨日:356
総数:726569
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

5年生 野外学習6

キャンプファイヤ−の始まりです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外学習5

夕食ができました。楽しく会食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外学習1

出発式です。お見送りありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 野外学習4

てきあがった夕食を運び始めた班もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外学習3

5年生は、郡上八幡での活動を無事に終え、只今カレーライス作りをしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外学習 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 出発式です。お見送りありがとうございました。

無題

 

明日から頑張るぞ! (5年生)

 いよいよ野外学習が始まります。
 歌の練習と最後の集会を行いました。
 元気よく歌う歌、きれいな声で歌う歌。どちらも上手になってきました。

 集会では、各実行委員が、皆にメッセージを伝えました。
 「一致団結、臨機応変、成功させるぞ5年生」のスローガンのもと、大きく成長することができる2日間にしていきましょう!
 
 ゆっくり休んで、元気に来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校たんけん 〜元気 やる気 こん気〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は一年生と学校たんけんを行いました。
 一年生と手をつなぎながら、いろいろな教室の中を一緒に見学しました。
 「音楽室には大太鼓があるよ」など、教えてあげながらまわることができました。
 

ペア交流 〜 元気 やる気 こん気 〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生と休み時間に遊びました。
 5年生が考えた遊びと一緒にしましたが、2年生のみんなが楽しめるように
「次はこの二年生の子やってもらおう」など、優しく接してもらっていました。
自分たちが年下の子と遊んであげるときも、同じようにできるようになってほしいです。

5月25日(金)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・五目うどん
・えびとちくわのかきあげ
・バナナ

5月25日(金) 移動児童館

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月25日(金)の長放課に、東児童センターの職員の方にお越しいただき、移動児童館を行っていただきました。今日は、「ケンケンじゃんけん」を行っていました。じゃんけんをするたびに、歓声が起こっていました。東児童センターの職員の方、ありがとうございました。

5年生野外学習の送迎についての確認

 いよいよ明日から、5年生が野外学習に出かけます。
 土曜日の出発時と、日曜日の到着時は、東門付近に大型バスが停車し、児童の乗降などで混雑が予想されます。
 保護者の方が車で児童の送迎をされる際は、正門から入っていただき、運動場に車を停めていただくよう、よろしくお願いします。

5月24日(木) 救急法講習会(職員編)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の救急法講習会に引き続き、児童の下校後、職員を対象にした救急法講習会を行いました。AEDの使用方法などについて確認したり、いろいろな状況を設定しながら、その状況で最適な処置をする練習をしたりしました。消防署の方からは、「犬山市内のコンビニエンスストアには、AEDが設置されている。」というお話がありました。万が一の場合に備え、覚えておくとよいですね。

5月24日(木) 救急法講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月24日(木)の6時間目、6年生が救急法講習会を行いました。消防署の方が2名来てくださり、1クラスを1名の方に担当していただいて、丁寧に教えていただきました。できれば救急法を使うような場面には出会わない方がいいですが、万が一のとき、学んだことを生かせば、救うことができる命があるかもしれません。今日学んだことを、忘れずに覚えておきましょう。

教室訪問  2の2 体育(体育館)

 4隅にポイントを置いて、その中にいる子と外の子でドッジボールのような遊びをしていました。スリリングでとっても楽しいそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

教室訪問 1の1  ずがこうさく

 折り紙を切り抜いて台紙に貼っています。クレヨンで描いた絵も貼っていきます。海の中やお花畑など、とってもきれいでした。
画像1 画像1

教室訪問 1の2 生活科

 学校探検のまとめです。校舎に何があったのか、絵に描いて台紙に貼っていました。

 校長室にも貼ってくれました。
画像1 画像1

6年生がプールをきれいにしてくれました

画像1 画像1
 6月のプール開きに向けて6年生がプール掃除をしてくれました。写真は2組が終了して戻る頃ですが、大プールの清掃前後の違いがよく分かります。この後に1組が仕上げをしてくれました。

5月24日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・麦ご飯
・にくじゃが
・サンマのみぞれ煮
・きゅうりの甘酢和え
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事 他
6/23 授業公開日
PTA役員会・委員会
6/25 代休
6/28 学校保健委員会
犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337