最新更新日:2024/06/19
本日:count up90
昨日:386
総数:724256
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

6年生 修学旅行 夕御飯2

夕御飯をしっかりいただきます❗️
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 舞妓さん芸見学

夕御飯のあとは、舞妓さん芸見学。
美しい髪結と季節に合わせたかんざし。きれいな着物。
お囃子に合わせての舞芸。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 夕御飯

お待ちかの夕御飯、「陶板焼き」盛りだくさんの品揃え。
お肉、できたての豆腐、名物茶そばなど。残さずいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

モンキーワーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 モンキーセンターで猿の体の特徴や動き、骨の特徴などを学びました。よく使う骨が発達していることや動物の体のつくりは、暮らしに合わせた形になっていることを知りました。

6年生 修学旅行 お宿いしちょう

雨のなか、東大寺を出発し、京都に向かいます。
そして、1日目の宿、いしちょうに到着です。
雨に濡れ、靴もぐちゃぐちゃになっていますが、皆元気な様子です。
このあと、夕食、舞妓さん芸の見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 東大寺 大仏の鼻の穴

大仏殿内、比較的に人が少なく、多くの子たちが、殿内にある大仏の鼻の穴同様の穴くぐり抜けに挑戦しました。無事にくぐり抜けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 東大寺 大仏の鼻の穴

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大仏殿内、比較的に人が少なく、多くの子たちが、殿内にある大仏の鼻の穴同様の穴くぐり抜けに挑戦しました。無事にくぐり抜けました❗️

6年生 修学旅行 東大寺

班別ウォークラリーが始まったら、雨が降り始め、東大寺に入ったら激しくなってきました。
奈良の大仏の大きさに驚いています🎵
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 古都屋 昼食

若草山の麓にある昼食場所の古都屋に到着。
みんなお腹を空かしています。みんなで、手をあわせて「いただきます」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 モンキーワーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月19日(火)、給食を早めに食べて、4年生がモンキーワークに出かけました。モンキーセンターで、園内を観察したり、職員の方の講義を聴いたりしながら、人間に近い動物であるサルについて学んできます。4年生の皆さん、しっかり勉強してきてくださいね。

🍀6年生 修学旅行 法隆寺2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行 法隆寺の見学。
次は、昼ごはん。奈良公園に向かいます🎵

🍀6年生 修学旅行 法隆寺

予定より早く法隆寺に到着。五重塔、夢殿等見学しました✨
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(火)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・ご飯
・青じそ入りアジフライ
・あいち汁
・野菜の甜茶あえ
・蒲郡みかんゼリー

6年生修学旅行について

 6月19日(火)と20日(水)、6年生は予定通り修学旅行を実施します。昨日の朝、関西地方で地震がありましたが、その後情報収集を行い、見学地や宿泊施設に問題はなく、予定通り行うことができそうであることが確認できましたので、実施の判断をしました。ご心配をいただいた保護者の方もいらっしゃいましたが、安心・安全な修学旅行になるように努めますので、よろしくお願いします。

6年生 修学旅行 出発式

 待ちに待った修学旅行が始まります。
 保護者の皆様、早朝よりお見送りいただき、ありがとうございました。楽しく行ってまいります。



画像1 画像1

修学旅行中は頼んだよ

 朝礼の後に5年生と6年生が残りました。19日から21日にかけて通学班や委員会活動を5年生に全面的に託します。そのために、「お願いします」「がんばります」とお互いに声を掛け合う東小の恒例になっている集会です。
画像1 画像1

6月18日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・麦ご飯
・鶏そぼろ丼
・あおさ汁
・小ざかな

教室訪問 5の2 自習・給食

1年間の学校生活の中には、自習になるときがあります。
先生の出張、体調、冠婚葬祭などです。
そんな時は、他の職員でカバーし合います。
本日の5年2組がそうでした。
 1時間目と4時間目、給食の時間にのぞいてみました。・・・・すると、
そこには、すばらしい学級の姿があったのです。係活動や学習、給食もしっかりとした活動で協力していました。子どもたちに聞いてみると、「いつものようにやっています。」とのこと。とてもうれしくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月15日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・ナン
・キーマカレー
・枝豆サラダ

教室訪問 6の2 図工

 図工室で6年2組が墨絵の制作をしていました。
 図工担当は、教務主任の丹羽先生です。
 出来上がった作品には、あらかじめ彫っておいた篆刻の印を
 氏名の下に押していました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事 他
6/19 修学旅行6年
モンキーワーク4年
6/20 修学旅行6年
6/23 授業公開日
PTA役員会・委員会
6/25 代休
犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337