最新更新日:2024/11/15 | |
本日:32
昨日:61 総数:371064 |
5月23日 6年生 修学旅行 「おはようございます!」
修学旅行二日目の朝を迎えました。本日も「修学旅行レポート」をお送りします。しかし、子どもの健康安全を最優先いたしますので、リアルタイムでお送りできないこともあると思いますがご容赦ください。
起床時間には目をこすっていた子どもたちですが、朝食時間にはいつもの朝西っ子に戻っていました。 今朝の献立は、ハム、かまぼこ、煮豆、ほうれん草のおひたし、レタスとトマトの生野菜、味噌汁、そして、炊きたてのおいしいごはんです。 会食前には、感謝の気持ちを言葉に表して「いただきます」をしました。何杯もおかわりをしている子達もいますが、生野菜は給食で出ないこともあるせいなのか、若干残している子が何人もいました。また、学校に戻っても、バランスの整った食事をとるように導いていきたいと思います。 一つ気になったことは、お茶碗やお碗を持つ際、お碗の下にあるいわゆる「高台」の部分を指で支えずに、水筒を持つように、鷲掴みのように持つ子が何人もいたことです。これでは不安定でこぼしやすく、中身が熱いときは持ちにくくなってしまいますし、何よりみっともないようにうつります。 こうしたいわゆる「食事のマナー」も、給食指導などの際に教えていかねばならないことと思いました(6年生に限ったことではありませんが)。箸の持ち方、椀の持ち方など、ご家庭でもご協力いただけると幸いです。 5月22日 6年生 修学旅行 「初日の修学旅行レポートを終わります」
21時30分開始の部屋長会に、各部屋長が21時27分には全員集まりました。今日一日で、いくつも朝西6年生のすばらしき誇るべきよさを発見しましたが、その一つが、時間を守る、仲間同士で時間を守ろうとする意識の高さでした。
こうした各班や各部屋長の意識の高さが、各班員に伝わり、楽しいなかにも、集団で生活する上で大切な、時間を守ることにつながっているのだと思います。 各部屋の健康観察の報告を行ったあと、担任の先生から、本日最後の連絡を聞きました。その後、各部屋に戻り、担任の先生からの連絡事項を確実に伝えました。班員も、メモをとりながら部屋長の伝達を真剣に聞いています。 職員は、各部屋を回り、目視と声かけによる健康観察、安全確認を行っています。 本日、修学旅行初日、初夏の清々しい気候のなか、予定していた全日程を、全児童及び全職員が健康で安全のうちに終えることができたことをお伝えして、本日の修学旅行レポートを終わらせていただきます。 明日は気温も下がり、昼前から降雨予報です。子どもたちの健康安全を全てに優先して進めていきます。 また明日も、児童の安全管理の合間を縫って、修学旅行レポートを続けます。ご期待ください。 5月22日 6年生 修学旅行 「奈良時代のファッションショー?」
狂言鑑賞の後は、これも朝西修学旅行恒例となった「奈良時代のファッションショー?」です。
狂言の衣裳は十二単ほどではないものの、何枚もの衣裳を重ねて着ます。今日のファッションモデルはもちろん、担任です。 モデル?は、5分以上かけて重ね着し、ようやく衣裳を着終えました。すぐにでも舞台に立てそうなほどよく似合っていました。子どもたちからも大喝采を浴びていました。 最後は、狂言の「笑い」を学びました。「ハァッ、ハァ、ハァ、ハァ、ハァーッ!」みんなで演じ、笑顔で記念撮影に収まり、狂言鑑賞を閉じました。 5月22日 6年生 修学旅行 「狂言鑑賞」
朝西修学旅行恒例となった、狂言鑑賞を行いました。演目は「盆山」。
ある男が盆山を盗みにはいると主人に見つけられ、犬や猿の鳴きまねをさせられたうえ、鯛?(たい)?の鳴き声まで要求されて逃げ出すー。 人生初鑑賞の狂言は見ごたえ充分で、奈良の夜を28人で味わい楽しんでいます。 5月22日 5年生 発芽の条件を調べるには?まず、発芽するために必要だと思う条件を聞くと、水、ちょうどいい温度、空気、肥料、日光などが出ましたが、日光や肥料は、発芽するだけならなくてもよいと意見がまとまりました。 その後、どんな実験をするとよいかを班で話し合い、「水をあげるものとあげないものを比べる」「種子を水の中に沈めれば、空気が必要かどうかを調べられる」などの方法を考えました。 班で実験キットを使って、明日から観察を続けていきます。 5月22日 2年生 かん字のひろば5月22日 1年生 わけをはなそう5月22日 6年生 修学旅行 「幸せなひととき」
待ちに待った幸せな一時、夕食の時間です。
献立は、「豪勢なハンバーグスペシャル御膳」といったところでしょうか。メインディッシュに手のひらほどもある肉汁たっぷりのデミグラスハンバーグ。他にも、鍋焼うどん、マグロとイカのお刺身、まろやかなクリームソースのカニグラタン、そして、三杯酢の和え物、デザートに、パイナップルとさくらんぼ、もちろん、ご飯はおかわり自由です。どのおかずもおいしいのですが、中でも、ご飯は炊きたてで、お米がたって噛めば噛むほどお米のおいしさが口に広がります。聞けば、おいしいご飯を食べてもらおうと、ガス釜で炊いてくださっているそうです。 おいしくたくさんいただきました。 5月22日 4年生 道徳「正直 五十円分」5月22日 3年生 コンパスで模様をかいたよ5月22日 6年生 修学旅行 「リラックスタイム その2」
もちろん皆元気です!
5月22日 6年生 修学旅行 「リラックスタイム」
部屋に入ってからは、荷物の片付けを行います。夕食までのしばし、リラックスタイムです。
子どもも引率職員も、全員元気です! 夕食会場からは、お腹がなるようないい匂いがしてきました。このあと、夕食です。 5月22日 6年生 修学旅行 「無事宿泊地に到着しました」
予定時刻より若干早く、宿泊地に到着しました。入所式を行う、ホテルに隣接した駐車場には、早い時間から、ホテルの社長様、女将様はじめ従業員の方々がお出迎えに出ていてくださいました。
ホテルの方々のお出迎えの柔らかく温かい表情に、一日の疲れも吹き飛ぶようでした。 入所式の後、自分の泊まる部屋に入りますが、避難経路を確認しながら階段を上がり部屋に入りました。 さすが朝西っ子です。どの部屋も、脱いだ運動靴がきちんと並べられていました。 5月22日 6年生 修学旅行 「何を買おうかな?」
楽しみにしていた夜店です。
財布の中身とにらめっこ。慌てて買い求めません。しっかり吟味に吟味を重ねています。 明日もお土産買い物できるので、お小遣い全部使いきらないでね。 5月22日 6年生 修学旅行 「最後の見学地 興福寺」
最後の見学地興福寺を散策しました。これから夜店で買い物です。楽しみにしていた夜店です。子どもたちは今からそわそわしています。
5月22日 5年生だけの金管練習5月22日 6年生 修学旅行 「世界遺産 唐招提寺 その2」
世界遺産の唐招提寺を拝観しました。
本堂に奉られている千手観音を拝みました。その慈悲深いお姿に圧倒され感じ入りました。 その後、鑑真上人のお墓を拝んでから唐招提寺を後にして、一路、興福寺そして夜店に向かいます。 5月22日 6年生 修学旅行 「世界遺産 唐招提寺」
世界遺産の唐招提寺を拝観しました。
旅程は順調、皆元気です。すれ違う観光客の方々や遠足、修学旅行の一行にも、進んで気持ちの良いあいさつを投げかけていました。 5月22日 6年生 修学旅行 「班で写真を撮りました」
飛鳥寺で班写真を撮りました。
5月22日 6年生 修学旅行 「日本最古のお寺を拝観しました」
日本最古のお寺である飛鳥寺を拝観しました。飛鳥大仏を拝顔しますと、なんとも言えず穏やかな表情に心が安らぎました。
お堂に上がる際、特別誰に言われるわけでもありませんでしたが、運動靴を全員がきちんと揃えていました。当たり前のことが、学校の外でもできていて感心です。 旅程は順調、皆元気です。 |
|