最新更新日:2024/06/14
本日:count up23
昨日:40
総数:898990
 毎日、元気に登校する丹西っ子。6月は、雨が多くなり、外で思いっきり体を動かせない日もありますが、読書に親しんだり、お手伝いをしたりして有意義な時間を過ごしましょう。

6月2日(土)ミニバス部 6年生

画像1 画像1
今日は6年生のみの練習です。少ない人数ですが、先生の話をしっかり聞いて頑張って練習しています。
画像2 画像2

6月1日(金) 梅の実を採ったよ ひまわり学級

 学校の梅の木に、たくさんの実がなっていました。ひまわり学級では、昨年度に続き、梅干し作りに挑戦することにしました。まずは、実の収穫を行いました。とてもたくさん収穫できたので、今年度は、梅ジュースも作ってみようと思っています。子どもたちは、とても楽しみにしています。おいしい梅干しや梅ジュースを作ろうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(金)今日の給食

ごはん
牛乳
すいとん汁
そぼろ丼

 すいとんは、小麦粉で作った生地を小さく丸め、汁で煮たものです。すいとんのように小麦粉やじゃがいもなどで作った生地を、ゆでたり蒸したりする料理のことをダンプリングと言います。ダンプリングは、昔から世界各地で作られ、発展してきました。中国のギョーザやイタリアのニョッキなど、日本でなじみのある料理もダンプリングの一種です。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

6月1日(金)みんなで通学路を歩こう&公園で遊ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いいお天気の中、生活科の校外学習にでかけました。いつもの通学路で横断歩道や信号機、ガードレールなどを探し、安全について学びました。
また、公園で仲良く安全に遊ぶ方法を考え、元気に仲良くルールを守って遊ぶことができました。

6月1日(金) 理科の授業 6年生

 日光にあてた葉とあてなかった葉で、でんぷんができるかどうかを調べました。
 ヨウ素でんぷん反応で調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(金) 町探検(西コース) 3年生

 地図を見ながら、町探検(西コース)に出かけました。
 いろいろな建物や畑があることを再発見することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(金)国語の授業 1年生

 ひらがなの学習をしています。ていねいに書くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(金)  まちたんけん  3年生

 まちたんけんに出かけました今日は南コースと西コースに出かけました。畑や田、お店、住宅地などの場所を地図の中に書き込みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事予定
6/18 あいさつデー 委員会 家庭学習強化週間24日(日)まで
6/19 漢字チャレンジ2回目
6/21 キャンプ説明会 歯科検診4年
一宮市立丹陽西小学校
   学校長 木村 祥治

〒491-0837
愛知県一宮市多加木一丁目17番1号

TEL:0586-28-8712
FAX:0586-72-1473