最新更新日:2024/11/08
本日:count up5
昨日:68
総数:976978
大和西っ子の毎日は「元気な笑顔」「元気なあいさつ」

体力テスト 3年(5/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体力テストを行いました。3年生は、「50m走」「立ち幅跳び」「ソフトボール投げ」の3種目を行いました。3年生にとっては、昨年度にも経験した種目ばかりでしたので、去年の自分の記録を思い出して「今年の方が、ずいぶん記録がよかった。」と成長を実感している子も多く見られました。中には調子が出なかったのか、記録の面では去年とあまり変わらなかった子もいたようですが、これからの一年間で、さらに多くの子たちが自分自身の成長を感じられるようにしていきたいと思います。

体力テスト(屋運)5年(5/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体力テストを行いました。今日は屋内運動場での種目に取り組みました。昨年の記録と比べて、一年でどれぐらい伸びているか楽しみにしながら、ペアの子と協力して計測しました。次は、運動場での種目を行います。全力を発揮できるよう、体調管理も大切にしてほしいと思います。

アサガオの種をまきました 1年(5/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の授業で、アサガオの種まきをしました。鉢植えに土を入れ、種をまき、肥料をあげた後、「きれいな花をさかせてね。」などと声をかけながら水やりをしました。どんな花をさかせてくれるのか、楽しみです。

今日の給食 5月8日

画像1 画像1
☆児童のコメント☆
 わかめごはんだと、いつものごはんよりパクパクたべられました。けんちん汁は、いろいろな具材が入っていて、食べ応えがありました。てりどりは、とってもジューシーでかめばかむほど甘辛い味が口に広がりました。
 (6年:Y.N)
☆今日の献立☆
 わかめご飯、牛乳、けんちん汁、照りどり
☆学校給食献立あれこれ☆
 けんちん汁に入っているごぼうは、歯ごたえがあり、よくかむとこで唾液が出て消化吸収が良くなります。同時にあごの骨も強くなります。ごぼうの風味は皮に含まれているので、調理をする時は皮は軽くこする程度にすることで、ごぼうの風味を味わうことができます。
 ※一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
 ※好評献立のレシピ公開

学年園の整備 なかよし組(5/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活の時間に、学年園の整備をしました。子どもたちは、連休明けに初めて学年園に行き、植えた苗の成長に驚いていました。作業としては、肥料をやったり、草をとったり、プランターの土おこしをしたりしました。「大きくなあれ」という思いを込めて作業をしていました。

体力テスト 1年(5/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の体力テストでは、50m走のタイムを測りました。みんなでスタートの練習をしてから本番に臨み、最後まで力いっぱい走りました。

今日のひとこと(5/8)

画像1 画像1
激しくふった雨も登校時間帯には止んで、西の方にはうろこ雲がびっしり並んでいました。
まるで秋の空のようでした。

今日は、体力テストを行う予定です。
大和西小のグラウンドならきっと実施できると思います。
しかし、体力テストを行っている間は、中間放課中もグラウンドを使うので、外遊びができません。
ちょっとの辛抱が必要です。
図書館の利用が増えるでしょうか。

キッズiの方からお願いがありました。
キッズiに参加しない児童も、一度は視聴覚室へ行き、必ず出欠の確認をしてほしいとのことでした。
児童の所在確認は確実に行わなければなりません。
ご家庭でも、お子さんにお伝えください。

下校時、全体さよなら前に引き取られる場合も同様です。
職員室でしかお渡しできませんので、職員室南までお迎えをお願いします。

稲の芽だし なかよし組(5/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活の時間に、稲の芽出し作業を行いました。昨年度と同じように、シャーレに種子と水を入れて準備を終えました。その後、今年度、JA愛知から「あいちのかおり」の種子をいただき、その芽出しの作業も行いました。

問題カード作り 3年 (5/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 わり算を使って、問題作りをしました。これまで学習してきたわり算の問題に習って、自分の身のまわりから、わり算になる問題を作って、カードに書きました。できた問題を隣同士で解きあいました。

今日の給食 5月7日

画像1 画像1
☆児童のコメント☆
 味噌汁は大根やニンジンなど色々な野菜が入っていて食べ応えがあり、体も温まりました。レンコンサンドフライのシャキシャキのレンコンにサンドされたとり肉はカレー味がしました。ちりめんと昆布の佃煮にはちりめんと昆布が入っていて、ご飯にのせて食べると、いつもよりご飯がすすみました
 (6年:K.I)
☆今日の献立☆
 ご飯、牛乳、みそ汁、れんこんサンドフライ、ちりめんと昆布の佃煮
☆学校給食献立あれこれ☆
 みそ汁はご飯と同様に、日本食にかかせない料理です。みそは大豆、米あるいは麦といった原料に、こうじと塩をくわえて発酵、熟成させたものです。豆みその材料の大豆は、畑の肉と言われるほど栄養が豊富な食べ物です。みそ汁はいろいろな野菜を具にすることで野菜の栄養をとることができます。日本食が健康によいと言われる理由の一つです。
 ※一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
 ※好評献立のレシピ公開

防災チャレンジ大運動会のお知らせ(5/7)

画像1 画像1
6月2日(土) 9:00より、大和中学校において
「防災チャレンジ大運動会」が開催されますので紹介します。

対象参加者は一宮市内の小学生以下で、申し込み受け付けは200名までの先着順です。
当日行われる種目は、「防災」に役立つ
 ○土嚢積み上げ競争
 ○簡易担架づくり&搬送リレー
 ○大声チャレンジ
 ○防砂ウルトラクイズ
 ○防災バケツリレー などです。

参加費・昼食・おやつなど無料ですが、申込み多数の場合は、参加できないこともあります。

明日5月8日(火)から、壁画前にチラシを置いておきますので、参加してみようとお考えのご家族は、ぜひお申し込みください。

学校申込みは、5月15日(火)までに、教頭まで参加申込書を提出してください。

チラシは、こちらからもダウンロードできます。

お話朝礼「あいさつ」(5/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
連休が明けて、朝はお話朝礼でスタートしました。
屋内運動場では、静かに先生のお話を聞けていました。

今朝はスライドを交えて「あいさつ」についてお話しましたので、紹介します。

**********************************

おはようございます。
朝、壁画前で挨拶をしていると、4月から1ヶ月で、挨拶がきちんと出来る人が増えてきたように思います。
そこで今日は「あいさつクイズ」をしてみようと思います。

最初の問題です。
「あいさつ」とは、漢字で「挨拶」と書きます。
この「挨拶」というのは、もともとどんな言葉だったのでしょう?
1番は「合挨相拶(ごうあいそうさつ)」
2番は「一挨一拶(いちあいいっさつ)」です。さて、どちらでしょう?

正解は、「一挨一拶」です。
昨年一度お話しました。皆さんよく覚えていましたね。
「一挨一拶」の「挨(あい)」とは押すという意味で、相手の人に働きかける。
つまり声をかけて相手のことを知るという意味です。
「挨拶」とは、相手に声をかけてお互いに知り合うという意味だそうです。

では第2問に行く前に、一宮市にはイタリアとニュージーランドの国際交流員の方がみえます。
次はこの2つの国から出題です。

第2問。イタリア語で「おはよう」や「こんにちは」の意味で使うあいさつは、何でしょう。
1番「ブエノス ディアス」 
2番は「ボンジョルノ」です。

正解は2番の「ボンジョルノ」です。
昨年、交流員の方がみえた日のあいさつは「ボンジョルノ」でした。
よく覚えていました。
「ボンジョルノ」の「ボン」はよいという意味で「ジョルノ」は「日」という意味だそうです。

では、最後の第3問はニュージーランドから出題です。
ニュージーランドの民族の一つであるマオリ族の言葉で「こんにちは」の意味で使う挨拶は何でしょう。
1番「キヨオラ」
2番は「カバイ」
これは、初めての問題なので難しいですね。
正解は1番の「キヨオラ」です。
「カバイ」は、ありがとうの意味で使う挨拶です。

世界中にはたくさんの言語があります。
およそ、6500語あると言われていますが、まだわかっていない言語もあるので、実際はもっと多いかもしれません。
これだけ多くの言語があっても、どれにも必ずと言ってよいほど「挨拶」の言葉があるそうです。

たとえば、出会った時の挨拶だけでも、こんなものがあります。
知っているものはありますか。
どうして、どの言語にも「挨拶」の言葉があるのでしょうか。
ちょっと考えてみてください。

 ・・・・・・・・・

なぜ「挨拶」があるのかは、きっとわかりません。
しかし、こんな考えもあります。

昔、知らない人同士が出会ったとします。
ひょっとしたらその人は敵かもしれません。
攻撃されてしまうかもしれません。
「私はあなたの敵ではありませんよ」と知らせるために「挨拶」は必要だったと考えることもできます。
仲良く暮らすためには「挨拶」というきっかけが必要だったのかもしれません。

4月からみなさんは、ずいぶん挨拶がしっかりできるようになってきました。
友達と先生と仲良く過ごすために、挨拶がしっかりできる人になってください。
今週も体に気をつけ、仲良く楽しく頑張りましょう。
お話を終わります。

クイズは楽しく参加でき、お話はしっかり聞けました。

今日のひとこと(5/7)

画像1 画像1
久しぶりの登校は、雨の通学路になりました。
雨は今日いっぱい降り続くもようです。
明日から体力テストが始まりますが、天気がよくなることを願っています。
今朝の呼びかけには、クイズがついていました。
答えは、右下の磁石の下に隠れています。
子どもたちは、磁石をずらしては答えの確認をしていました。

今日は5時間終了後、15:05一斉下校になります。
今秋は体力テストを学年ごとに行います。
10日(木)には、5年生と陸上選手の内科検診とクラブ活動を行います。
11日(金)には、保護者読み聞かせの会があります。ボランティアの皆さん、よろしくお願いします。
12日(土)には、いちい信金スポーツセンターで陸上選手権大会の練習会が開かれます。
13日(日)には、大和中学校で大和連区児童福祉大会が開かれます。
連休ボケを振り払って、元気に過ごしましょう!
正解はこちらをクリック!

えをみてはなそう 1年(5/2)

画像1 画像1
 国語で教科書の絵を見ながら、見つけたものを発表しました。「なにがいますか。」「どこにいますか。」の質問に応答する文を考え、元気よく話すことができました。

緑の募金活動 代表委員会 (5/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
5月1日、2日の2日間、緑の募金活動を行いました。代表委員会の児童が、手製の募金箱を持って、大きな声で募金を呼びかけました。たくさんの募金が集まりました。ご協力ありがとうございました。 

書写「正しい筆の持ち方で」 3年(5/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 筆の持ち方に気をつけ、いろいろな向きに筆を動かし、半紙を使って練習しました。練習n最後には、自分の名前を書いたり、書きたい文字を書いて練習しました。 

わり算 3年 (5/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 わり算の学習です。授業の始めに、隣どうしでペアになって、本読み計算をしています。今日の学習では、「折り紙が6枚あります。」、「3人に同じ数ずつ」分ける場合と、「1人に3枚ずつ」分ける場合の分け方の違いを考えました。 

今日の給食 5月2日

画像1 画像1
☆児童のコメント☆
 コロッケはトマトのソースが入っていて、外はサクサクでした。スープは体が温まるようでした。ご飯はおなかが膨れました。ちまきは伸びて力が付きそうでした。(6年:I.N)
☆今日の献立☆
 ご飯、牛乳、キャベツのスープ、トマト味のミンチカツ、ちまき
☆学校給食献立あれこれ☆
 今日のトマト入りミンチカツに使われているトマトはフルーツトマトです。フルーツトマトとは、トマトの水分を極力おさえて完熟させ、糖度を高めたトマトのことを言います。普通のトマトに比べて、甘味、酸味、香りが強く、日持ちするという特徴があります。
 ※一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
 ※好評献立のレシピ公開

授業公開・PTA総会・学年懇談会アンケート集計結果(4/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月23日(月)は、授業公開・PTA総会・学年懇談会に多くの参加をいただき、ありがとうございました。
 当日配信したメールアンケートの結果がまとまりましたので、お知らせします。

 授業公開・PTA総会・学年懇談会アンケート結果(PDF)

************************************

設問3までは、本記事の画像をご覧ください。

設問4 本日の件で、ご意見や感想をお聞かせください。

・総会で、先生1人ひとりにコメントをしていただいてとても良かったです。今までは名前を言われただけだと学年の先生と今までお世話になった先生しか覚えられなかったが、今までよりも顔と名前などが一致し一言あったことでどんな方々がいらっしゃるかよくわかりました。また、新学習指導要領のお話も話だけでなくパワーポイントを使っての説明だったので理解しやすかったと思います。
・総会の先生紹介が良かったです!とても親近感が沸きました。さすが先生。みなさんお話が上手です。校長先生の新学習指導要領の説明も良かったです。
・PTA総会に出席して、今年度時間割り変更があったわけ、新学習指導要領の内容を知る事ができ良かったです。担任の先生紹介では一言コメント頂き、どんな先生がおみえかよくわかり良かったです。
・先生の一言コメントすごく良かったです。
・PTA総会での校長先生のお話がわかりやすく、より良い環境のために保護者として自覚を持って学校と接していかなくてはと思わされました。これから宜しく御願い致します。
・参加した妻の意見です。全ての先生の紹介があり、よかったとのことです。来年もお願いします。
・PTA総会で、先生方ひとりひとり話して頂いたのはすごく良かったと思います。担任にならないと、接点がなくどんな雰囲気の先生方がいるのか全くわからないので話している姿を見られてよかったです。
・お世話になっております。先生方の自己紹介の時に大和西小での勤務年数を混じえて話して下さる先生の言葉に高校生、社会人になった姉兄もお世話になったなぁと懐かしみながら聞く事ができました。数年前を思い出しながら改めて感謝の気持ちが溢れました。その日の夕食の時間は、過去の先生の様子、現在の先生の様子と子供達が大和西小の話で盛り上がっていました。高2の息子が「6年生の時に浅井先生に落とした水筒を直してもらってめっちゃ嬉しかったぁ」と言った言葉に、この子は一生忘れないかも…と、思いました。 これからも、長年いて下さる先生もそうでない先生も子供達の良き記憶の中に残っていてほしいと思える総会の一場面でした。…あと、鈴木しおり先生がご結婚を報告された時に会場から自然に巻き起こった拍手で皆さんが心から祝福されたことに温かな時間が流れ、保護者の方達と先生との信頼関係が築かれていると思いました。…校長先生が代わられてから、先生方の良い所がたくさん引き出されてきているよね♪と、いろんな方と話しながら帰りました。
・総会の際、全先生の挨拶が聞けて良かった。また、学習指導要領の変更等も聞くことができて良かった。今後はこの様な内容を見越した時間設定をして頂けると良い。
・1年生にとっては、1時限の間座って話を聞き続けるのも難しい中で、話の工夫や変化で子供たちをまとめていく様子が見られてよかったです。
・教室のドアがなくオープンなので声が聞こえにくかった。教室の横側からだけでなく教室の後ろの奥の方が空いていたので、先生は授業で誘導の声かけは難しくても写真を撮りに来られた先生か見回りの先生が声をかけて頂けると入りやすいかと思います。
・大和西小学校は楽しい学校ですね。先生も楽しい先生方で。本日、授業観させて頂き、子供の発表する姿を見て、学校を楽しんでいるとわかった気がします。自宅とは違う姿を見ました。
・隣のクラスの声がよく聞こえることに、少し驚きましたが、子どもたちは、その声に気が散ることなく、先生の授業に集中できていて、良かったと思いました。
・PTA総会で先生方が自己紹介してくださったことがお人柄もよくわかりとても良かったです。今後も続けて頂きたいです!PTA総会も学年懇談会も例年より保護者の方の参加率がたかかったように思いました。貴重なお話をお聞きすることが出来る良い機会なのでもっともっとたくさんの方が参加されると良いなぁと思いました。ありがとうございました。
・1年ぶりに小学校の参観に出席しました。1年生ということもあり、皆さん挙手をして楽しんで授業を受けていました。こちらもうれしい限りでした。
・5年生になっても落ち着きのない子供さんが数人いた為、先生は静かにさせようと頑張ってみえましたが、公開授業でこれなら普段はどれだけ騒がしいのか不安になりました。
・上の子の先生には新年度になり、やっとお会いでき、優しそうでよかったとホッとしております。今年一年姉弟共によろしくお願いします
・2年連続で新任の先生でしたので、正直不安でした。しかし、そこまで心配しなくても大丈夫かな、と感じました。去年のようなフワフワした感じはなく、きちんと先生の話を聞けている子達が殆どでしたし、私語もそう気になりませんでした。この調子で子ども達も頑張っていってくれれば良いと思います。
・先生の声が聞き取りやすく、子供達もよく聞いていた。
・4年の頃授業中ずっと話をしている子や、教室から出ていってしまう子など、クラスが荒れていて高学年になるのにどうなるのかと心配していましたが、わりと落ち着いていて良い感じでした。
・5年生の子供がお世話になっています。最近は学校の様子を聞いてもうるさがって答えてくれません。なので今日は、先生方や保護者の方々からたくさん、いろいろと話が聞けて楽しかったです。心配な事や悩み事なども、一人で抱え込まず、話してみると気が楽になりますね!子供の世界を大切にして見守る事が大事ですね。
・日頃見ることの出来ない学校での子どもの姿が見られる機会があるのはとてもありがたいです。廊下から見させていただいた為か、隣のクラスからの机移動の音が気になり、その騒音のせいで先生の声が聞こえづらい様な気がしました。やはり 壁が有った方がいいのでは…
・先生方の自己紹介、校長先生のお話、楽しかったです。PTA総会資料の件、みなさん一生懸命やってみえるのに細かいことを指摘して申し訳ありませんでした。PTA活動って、もっとフランクで楽しいものにできないかな、と思いますが、なかなか現状を変えるのは難しいですね。
・お迎え下校をする場合のルールの徹底をしていただきたい。今日は特に公開後だったので 保護者と帰宅するからグラウンドに並ばなくてもいいかと 先生に確認したところ、並ぶよう指示を受け並び下校をしたが、その横をすでに保護者と帰宅する親子がいた。通常の日も勝手に下校する児童を見る。門に先生が立つなどないと無理があると思う。たくさんの児童が出る下駄箱で帰宅する児童とハイタッチをしている先生を見かけた。児童の交流は大事だが、タイミングや場所を考えてみたらどうかと思った。
・特にありません。
・教室がオープンになっていて見やすいのは良いが、他のクラスの声が大きいと何を言っているか聞き取れない時があるので大丈夫なのかなぁと思いました。
・PTA総会の開催時間を子供が授業をしている時間にしていただけると参加しやすいと思います。先生方の紹介は、とてもよかったと思います。
・ PTA総会は、以前は意義がわからなかったが、自分もPTA活動に関わるようになってからは、大切な会だということがわかった。先生方の自己紹介、良かったです。ありがとうございます。校長先生から、新しい指導要領のお話があったので、疑問点もなく、良かったと思います。今後ともよろしくお願い致します。
・廊下側から遠目から授業の様子をみてクラスの雰囲気はよくわかりましたが、誰が何を喋ったのか全く聞こえず、なんとなくの参観でした。先生は大きな声でとっても頑張っていました! 車での来校が減らず下校に車で帰るのが当たり前になっているのが不満です
・PTA総会の資料に役員の住所が書かれていますが、必要ですか?個人情報保護の観点から住所の記載は必要ないと思います。PTA役員にも役員の名簿が配られていますが、配布されることへの同意の確認ありましたか?
・今回初めてPTA総会に参加させていただきました。他学年の先生のお話を聞く機会が今までなかったので、とてもよかったです。来年度以降も続けていただきたいです。
・落ち着いた様子で授業を受けていたので安心しました。
・子供たちが下校してからのPTA総会は出席しにくいと思います。
・先生方が熱心に授業をされている様子が印象に残りました。
・授業参観とPTA総会に出席しました。1年生の元気でかわいらしい様子、4年生のちょっと緊張した様子、6年生の落ち着いた様子と学年ごとにいろいろな姿を見ることができました。PTA総会は先生方の自己紹介で自分の子供以外の学年の先生も知ることができてよかったです。
・いつも本当にありがとうございます。今日、久しぶりに子供達の授業の様子をみる事ができました。六年生のクラスは、子供達が楽しそうに意見を言い合っていて、クラスの雰囲気の良さが伝わってきました。夕飯時に子供に『クラスは楽しいか』と訪ねたところ、即答で『楽しい』と返ってきました。総会では、ワークスタイル変革のお話がありましたが、私もそのおかけで、こうして休みを取り、参観が可能になりました。変革は、色々と難しい側面もあると思いますが、学校という公の場で、改革を進めていただくことで、社会の流れになっていくと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
 ※文末、句読点、漢字等一部修正してあります。

***********************************

<学校より>
 今年度初めての授業公開に、PTA総会、学年懇談会へご参加いただき、ありがとうございました。今年は4月3日に大学の先生をお招きして研修会を行い、子どもたちがきまりよく、仲間と共に楽しく学び合える学級づくりについて学びました。担任の先生方は、この授業公開までを一つの区切りとして学級づくりをすすめてきました。学級づくりはまだまだ来年の3月まで続きますが、ぜひ暖かく見守っていただければと思います。今年のPTA総会は、昨年のPTA役員会での要望を受け、先生方の自己紹介に一言メッセージを添えてもらいました。時間は延びても良いとのことでしたが、総会の終了が遅れ、学年懇談会には迷惑をかけました。ただアンケートによると、多くの方が好意的に受け止めていただけたようで安心しました。また今回の総会では、新学習指導要領に向けての変更点とその理由をお話しできました。しかしこのような機会はこの先ありません。全体に関わる変更などは事前に文書でお知らせしますが、理由やその背景などは説明する機会がありませんので、大和西小ウェブページに掲載をすることになります。不明な点がありましたらぜひ、学校へお問い合わせください。今年度も皆様のご協力を得て、子どもたちのために、よりよい大和西小づくりに邁進する覚悟です。よろしくお願いいたします。

               大和西小学校長 長谷川濃里

  授業公開・PTA総会・学年懇談会アンケート結果(PDF)

今日のひとこと(5/2)

画像1 画像1
明日から連休後半に入ります。
5月3日(木)は、憲法記念日
5月4日(金)は、みどりの日
5月5日(土)は、こどもの日
です。

それぞれの祝日の意義は、昭和23年に制定された「国民の祝日に関する法律」いわゆる祝日法によって定められています。

「憲法記念日」は、日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する日。
「みどりの日」は、自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ日。
「こどもの日」は、こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する日。

とあります。
一度親子で「国民の祝日」の意義を読んでみてはいかがですか。
特に「こどもの日」にある「母に感謝する日」には、子どもたちはびっくりするかもしれません。

来週の主な予定は、
7日(月) 1年該当者心電図検査
8日(火)〜11日(金) 体力テスト
11日(金) 保護者読み聞かせ会
13日(日) 大和町連区児童福祉大会(大和中)
となります。
連休開けに、全員の元気な笑顔が見られることを願っています。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/14 資源回収(観音寺) 内科検診(4年) 委員会
6/15 保護者読み聞かせ会
6/18 大和町連区あいさつの日 PTAおはようあいさつ運動
6/19 食育の日 聾学校交流(5年)
6/20 交通事故ゼロの日

行事予定

保護者向け案内文書

学校だより

いじめ対策

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025