IMG_3425.jpg

青海中のあゆみ

「創造する学校」を目指した青海中の様子などを紹介しています。
いつも応援ありがとうございます。

  • ディズニーシーで班散策

    公開日
    2025/05/13
    更新日
    2025/05/13

    3年生より

     修学旅行1日目、ディズニーシーの班散策を満喫しています。楽しい思い出をアップデートしています。

  • ディズニーシーに向かって

    公開日
    2025/05/13
    更新日
    2025/05/13

    3年生より

     東京駅に予定どおり到着し、ディズニーリゾートに移動します。みんな元気です。舞浜は快晴です。熱中症に気をつけて、ディズニーシーを満喫できそうです。

  • 新幹線内で

    公開日
    2025/05/13
    更新日
    2025/05/13

    3年生より

    昼食を終えて、新幹線内で歓談を楽しんでいます。朝早く起きて、眠そうな子どももいますが、みんな元気です。

  • 新幹線内で早めの昼食

    公開日
    2025/05/13
    更新日
    2025/05/13

    3年生より

    新幹線内で早めの昼食を取っています。11時51分に東京駅に到着し、ディズニーシーに向かう予定です。天気に恵まれ、富士山が見えるといいです。

  • 新幹線を待つホームで

    公開日
    2025/05/13
    更新日
    2025/05/13

    3年生より

  • 修学旅行に出発

    公開日
    2025/05/13
    更新日
    2025/05/13

    3年生より

    修学旅行に参加する3年生全員が、時間どおり名古屋駅の銀時計前に集合し、今、出発式を終えました。これから新幹線に乗り込み、出発します。修学旅行の様子は、随時ウェブページで紹介させて頂きます。


  • 応援歌&校歌

    公開日
    2025/05/12
    更新日
    2025/05/12

    1年生より

     1年生の音楽の授業では、本校の校歌と応援歌の練習をしています。校歌はずいぶん覚えてきたようですが、応援歌はもう一歩です。堂々と歌えるように、覚えていきましょう。1年生の子どもたちは、元気な声で練習に取り組んでいました。

  • いよいよ修学旅行

    公開日
    2025/05/12
    更新日
    2025/05/12

    3年生より

     3年生の修学旅行の前日でした。あらかじめ宿泊先のホテルに送る大きな荷物を持ってきて、点検しました。昼食後に、荷物をトラックに積み込みました。事前指導では、当日の流れや注意事項を再度確認しました。今年は、名古屋駅集合のため、各自で電車に乗って集合場所に向かいます。しおりにある時間に余裕をもって集合できるように、一人一人が自分の行動に自覚をもって参加しましょう。楽しい思い出がたくさんできるとよいですね。

  • 常滑市近郊中学生バスケットボール大会(女子)(2)

    公開日
    2025/05/10
    更新日
    2025/05/10

    部活動

     八幡中学校との3位決定戦は、激戦でした。途中ビハインドでしたが、粘り強く攻め続け、最後の1分で同点(31-31)に追いつきました。最終的にワンゴールを奪われ敗退しましたが、応援する者も手に汗握る大激戦でした。きっとこれから夏の大会に向けての大きな手応えをつかめたことと思います。

  • 常滑市近郊中学生バスケットボール大会(女子)(1)

    公開日
    2025/05/10
    更新日
    2025/05/10

    部活動

     女子は1回戦で、武豊中学校と対戦して、チームワークよくプレーして勝ち進むことができました。

  • 常滑市近郊中学生バスケットボール大会(男子)

    公開日
    2025/05/10
    更新日
    2025/05/10

    部活動

     常滑市近郊中学生バスケットボール大会が、常滑市体育館で行われました。男子は、横須賀中学校と対戦して、敗退したもののファイトあるプレーがたくさん見られました。その後の交流戦では、武豊中学校と対戦して、1勝することができました。

  • 前期生徒総会

    公開日
    2025/05/09
    更新日
    2025/05/09

    全学年

     前期生徒総会が行われました。体育館で、全校生徒がロの字になって行う形で、よく顔も見えます。資料はタブレットで閲覧しています。生徒会役員や委員会委員長が活動方針や活動計画を発表して、可決されました。生徒会スローガンは、「飛躍」となりました。全校生徒で力を合わせて、青海中が飛躍できる一年にしましょう。

  • 課題意識をもって

    公開日
    2025/05/09
    更新日
    2025/05/09

    1年生より

     1年生の保健体育の授業では、授業の最初に短距離走のコツをタブレットで調べて、課題意識をもって、その後の運動場の練習に取り組みました。運動のコツについて課題追究しています。

  • 朝のあいさつ運動

    公開日
    2025/05/09
    更新日
    2025/05/09

    全学年

     朝、生活委員会によるあいさつ運動が行われました。元気な声で生活委員会が頑張っています。教員は、校区に分かれて、交通安全のための立哨に出かけています。

  • 青海中の先生紹介【PTA情報発信部より】②

    公開日
    2025/05/09
    更新日
    2025/05/09

    PTAより

    • 保護画像

    保護画像

    この記事にはアクセス制限が掛かっています

  • PTAより 学校保健委員会(1年生)

    公開日
    2025/05/08
    更新日
    2025/05/09

    PTAより

    5月8日

       1年生は、常滑市消防署救命士隊員の方々に救急処置法を学びました。 心肺蘇生法は、人体のイラストのシートやハート型の音が鳴るクッションを用いてAEDと胸骨圧迫の方法を実習しました。応急処置では、毛布と竿で担架を作り、布で三角巾を作りました。 子供達は真剣に学ぶ中、怪我人役の子は少し恥ずかしそうな笑顔が印象的でした。


  • 林間学校に向けて

    公開日
    2025/05/08
    更新日
    2025/05/08

    2年生より

     2年生では、6月の林間学校に向けて、準備を進めています。トーチトワリングの練習、スタンツの準備、横断幕の作成など、係に分かれて、学年がフル稼働しています。

  • 修学旅行に向けて

    公開日
    2025/05/08
    更新日
    2025/05/08

    3年生より

     3年生では、来週に控えた修学旅行に向けて、しおりの確認や新幹線に乗り込むときの動きの確認、写真隊形等を確認したりしました。準備を万端にして、修学旅行当日を迎えたいと思います。

  • 1年生学校保健委員会「救急処置法」(2)

    公開日
    2025/05/08
    更新日
    2025/05/08

    1年生より

     1年生の救急処置法の演習の様子です。実際に、いざというときには、みんなの力を合わせて、人の命を助けたり、守ったりする方法を演習で学ぶことができました。「自助」だけでなく、「共助」についても学ぶことができました。最後の質疑等々では、鋭い質問もたくさん飛び出し、関心の高さがよく分かりました。消防署の皆様、ご指導いただき、ありがとうございました。

  • 1年生学校保健委員会「救急処置法」(1)

    公開日
    2025/05/08
    更新日
    2025/05/08

    1年生より

     1年生では、学校保健委員会として、常滑消防署の方を講師に招き、救急処置法を学び、体験しました。心肺蘇生法や災害時応急処置法などを学びました。中学生になり、助けられる側から助けることもできる側になってきています。