最新更新日:2024/06/21
本日:count up8
昨日:153
総数:726642
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

5年生 保健 歯と口の健康を学ぼう

 正しい歯の磨き方や、歯周病について勉強しました。今日の学びを毎日の歯磨き・自分磨きに生かしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室訪問 5年生 合同体育

 6月6日(水)。5年生の3時間目は学年の合同体育です。
 
 閉脚跳びに挑戦です。お互いによく見て、アドバイスしたり、跳べた子には拍手を送っていました。思いやりがあって、協力的。何度も挑戦していく子どもたち。見ていて気持ちのよい時間でした。
画像1 画像1

6月6日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・ご飯
・タコの唐揚げ
・鶏ごぼうみそ汁
・小松菜とたくわんの和え物

明日は航空写真撮影です

画像1 画像1
 天候が少し心配ですが、明日6月6日(水)は、創立40周年記念の航空写真撮影が行われる予定です。今日の午後から、業者の方がいらっしゃって、運動場に大きな図面を書いてくださいました。何の絵か分かりますか?
 児童の服装がそろっていた方が、できあがりがきれいになるとのことですので、明日の撮影は体操服を着て行います。雨で中止になる可能性もありますが、天候にかかわらず体操服を持って登校するよう、よろしくお願いします。

1年2組 親子給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月5日(火)、昨日の1年1組に続き、1年2組が親子給食を実施しました。お忙しい中お越しいただいた保護者の方々、ありがとうございました。

6月5日(火)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・ご飯
・ホキの揚げ煮
・さつま汁
・信田(しのだ)あえ

3年生 リコーダー講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月5日(火)の2時間目、3年生は、講師の方をお招きして、リコーダー講習会を行いました。「リコーダーを吹くときには、シャボン玉を吹くぐらいのイメージで。」など、わかりやすい表現で教えていただくことができました。講師の先生、ありがとうございました。

1年生 鍵盤ハーモニカ講習会

画像1 画像1
 6月4日(月)の5時間目、1年生は、講師の方をお招きして、鍵盤ハーモニカ講習を行いました。息の吹き込み方など、演奏の仕方の基本を教えていただきました。何事も基本が大事です。今日学んだことを生かして、これからの鍵盤ハーモニカの学習を進めていってください。講師の先生、ありがとうございました。

6月4日(月) 1年1組親子給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月4日(月)は、1年1組の親子給食を実施しました。保護者の方に、給食の配膳や後片付けを見ていただくとともに、1年生の児童と一緒に会食をしていただきました。明日は1年2組の親子給食を行う予定です。お忙しい中お越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

6月4日(月)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・ご飯
・鶏肉のごまだれかけ
・チンゲン菜入りみそ汁
・野菜の塩昆布あえ

6月4日(月) 全校朝会

画像1 画像1
 新しい週が始まりました。今朝は全校朝会が行われました。
 初めに全校で合唱を行い、週のスタートに、さわやかな歌声が響き渡りました。歌詞に出てくる「パーム」とは何か、みんなで確認しました。ご家庭でも話題にしてみてください。
 その後、委員会の児童からの連絡や、校長先生のお話などがありました。今週も、元気にがんばりましょう。

1年生の情報交換会

画像1 画像1
 6月1日(金)の午後、1年生の情報交換会ということで、光明第二幼稚園、羽黒北子ども未来園、城東第二子ども未来園、五郎丸子ども未来園、東児童センター、子ども未来センターの方々がいらっしゃいました。1年生の5時間目の授業を参観されました。放課に1年生の教室に行くと、懐かしい先生の姿を見つけて飛びつく子や、手を振る子がたくさんいました。授業では、入学から2か月で成長した姿を見てもらおうと、1年生は一生懸命がんばっていました。

6月1日(金)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・ご飯
・鮭の塩焼き
・肉じゃが
・キャベツのおかかあえ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事 他
6/6 航空写真
6/9 資源回収
6/10 資源回収予備日
犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337