最新更新日:2019/03/22
本日:count up2
昨日:5
総数:456345

4月20日(金)登校指導・あいさつ運動

 本日は0(ゼロ)の日に当たります。本校では毎月10日・20日・30日は全職員が学校周辺の交差点に立ち、交通指導とあいさつ運動を行っています。写真は生徒会役員によるあいさつ運動の様子です。
 本校では区域を限って許可制で自転車通学を認めています。自転車通学者が横一杯に広がって通行していて、近所の方からお叱りを受けることがあります。現在の様子は1年生がまだ自転車通学に慣れていなくて、帰りに道一杯に広がって下校するところを見かけます。学校でも見かけた折に注意をしています。ご家庭でも一言声をかけていただくようよろしくお願いします。
 2枚目の写真は2年昇降口の掲示板に張ってあった学級目標です。それぞれ独特の読み方や意味があるようですので、尋ねてみます。
画像1 画像1
画像2 画像2

食育献立の日 (4/19)

画像1 画像1
ご飯 牛乳 ひきずり れんこんチップス 竹の子と三つ葉の木の芽和え 蒲郡ミカンゼリー

 毎月19日は、食育献立の日です。海部地区で穫れた旬の野菜を給食に取り入れ、紹介していきます。今月は、『みつば』と『たけのこ』です。
 みつばは、3月から初夏にかけてが旬の野菜で、海部地区では愛西市や弥富市で多く作られています。
 たけのこは色々な種類がありますが、食べられるのは孟宗竹や真竹、淡竹という種類です。今日は『木の芽とみそ』で和えました。旬の野菜を味わってくださいね。

4月19日(木)配膳室

 本日は配膳室の様子を紹介します。本校の給食は自校方式ではなく、暁調理場(暁中学校の近く)で作られています。暁調理場で作られた給食はいったん配膳室に運ばれます。4限が終わると各クラス10人程度の給食当番は、エプロン・マスクをつけて南館1階東にある配膳室に給食を取りに来ます。本校にはワゴンはなく、すべてのクラス配膳室まで給食を取りにいかなければなりません。そのため、配膳室に取りに来るのが遅れれば遅れるほど「いただきます」の時間が遅れ、食べる時間が少なくなってしまいます。
 協力して、気をつけて運びましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(水)1年生体験入部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日今日、一年生の体験入部を行いました。昨日は第1希望の部を、本日は第2希望の部を体験しました。2・3年生と一緒になって活動している部・2年生が指導役になって別メニューで活動している部、それぞれでした。皆、楽しそうに活動していました。

じゃがいも  (4/18)

画像1 画像1
ごはん 牛乳 ジャガイモのきんぴら ゴボウ入りつくね いそかあえ

 じゃがいもの芽や、緑色に変色している部分には毒があることを知っていますか?その毒の名前を『ソラニン』と言い、食べてしまうと頭やお腹が痛くなったり、めまいや呼吸困難を起こしてしまうこともあります。
じゃがいもは暗くて風通しの良い場所に保管し、調理する際には、芽や緑色に変色している部分を取り除くようにしましょう。ソラニンは、加熱してもなくなりません。しっかり取り除くことが大切です。

4月18日(水)朝の読書3年

 今日は雨の朝になりました。雨が降った朝は、生徒たちの下駄箱を見ると靴の整頓がいつもと比べて少し乱雑です。雨の日も晴れの日も落ち着いて過ごしてほしいです。
 今日は3年生の様子を写真に撮りました。さすが3年生。いつもと変わらず落ち着いて読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日(火)学力学習状況調査3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、3年生は全国学力学習状況調査を行いました。これは、毎年小学校6年生と中学校3年生全員を対象に行われているテストです。30年度の中学校3年生は国語AB・数学AB・理科のテストと学習状況のアンケートを行います。国語・数学のAは基礎基本の問題、Bは発展問題です。理科については、3年に1度行っている当たり年でした。31年度からは英語の筆記とヒアリングテストも行われる予定であると報道されています。
 学力学習状況調査は細かいマニュアルがあり、学校にとっては気を遣うテストです。このテストは進路指導の資料には使用しません。調査結果が出るのが非常に遅いというところがありますが、生徒にとっては自分の実力を試す良いテストです。

4月16日(月)授業参観・PTA総会

 本日、授業参観を行いました。写真はそれぞれ1年生・2年生・3年生の授業の様子です。授業参観後にはPTA総会を、そしてその後に学年PTAを行いました。多くの保護者のみなさんにご来校いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チンゲンサイ (4/16)

画像1 画像1
ごはん 牛乳 マーボー豆腐 愛知の豚シュウマイ 中華サラダ

 チンゲンサイは、中国から日本に伝わった野菜の1つです。白菜の仲間で、シャキシャキとした歯ごたえがあり、煮崩れしにくいのが特徴です。中国料理はもちろんのこと、最近では、西洋料理にもよく使われるそうです。
 チンゲンサイは1年中出荷されていますが、春や秋の穏やかな季節が旬で、最もおいしいと言われています。愛知県でも多く作られており、生産量は全国第4位です。

4月16日(月)学級写真

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日体育館で学級写真を撮影しました。画像はその時の様子です。ちょっと緊張、ちょっと笑顔で写っていました。この写真は後日販売の案内をします。

給食コンクール入賞メニュー (4/13)

画像1 画像1
 今日は昨年度の津島市献立コンクールの入賞メニューを紹介します。『5色の野菜たっぷりメンチコロッケ』は、名前の通り、『5色の野菜』が入っています。何が入っているか分かりましたか?かぼちゃ、玉ねぎ、まいたけ、ピーマン、赤ピーマンが入っています。ピーマンや赤ピーマンは苦手な人もいるかもしれませんが、かぼちゃの甘みがあるのでとても食べやすいですね。
 来月も入賞メニューを紹介します。お楽しみに!

ハンバーグ (4/12)

画像1 画像1
 ハンバーグは、中央アジアの『タルタル人』という遊牧民が食べていた『タルタルステーキ』が起源だと言われています。タルタルステーキは、硬い馬肉を細かく叩き、みじん切りにした玉ねぎを加え、塩や香辛料で味付けをし、生で食べる料理です。
この調理法が18世紀頃にドイツの港町ハンブルクに伝わり、ドイツ人の食べやすい形にアレンジされ、世界中で親しまれる料理になりました。

カレーライス (4/11)

画像1 画像1
 カレーライスは、インド料理を元にイギリスで生まれました。それが日本人の好みに合うようにアレンジされた料理です。本場のインドカレーは、ココナッツやシナモンなど様々なスパイスを組み合わせて作ります。また、とろみが少なく、さらっとしたカレーがインドカレーの特徴です。今日のカレーライスは、小麦粉の入っていない米粉のカレールウで作ったカレーライスです。小麦アレルギーの人でも安心して食べられますよ。

4月12日(金)人権の桜 花咲く

 学校の敷地の北東の角(北校舎自転車小屋の北)に人権の桜が2本植えられています。2本とも八重桜で今が満開です。この桜は「人権の桜」で、人権擁護委員会・名古屋法務局から寄贈されたものです。人権の精神を忘れないようにと各学校に寄贈されています。
 4月16日(月)は授業参観・PTA総会・学年PTAが行われます。多くの保護者のみなさんにおいでいただきたいと思います。授業参観は12時50分から各教室にて、PTA総会は14時から体育館にて、学年PTAは15時10分から1年視聴覚室(本館2階)・2年柔道場(武道場1階)・3年体育館で行われます。
画像1 画像1

4月12日(金)朝の読書 2年生

 今日は2年生の朝の読書タイムの様子の写真を撮りました。みんな一言もしゃべらず熱心に読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(木)朝の読書

 1年生の朝読の様子を写真に撮りましたので掲載します。本校では朝礼のある月曜日を除いて毎朝8時25分〜35分まで朝の読書タイムとして一斉に読書を行っています。読む本には特に指定はありません。とても静かに読んでいます。
 また、本校の図書室は司書さんが面白い本をピックアップして入れてくれています。先日本屋大賞に選ばれた辻村深月さんの小説もすでに入っております。中高生に人気のライトノベルも多く取り揃えています。ぜひ、図書室を活用してほしいと思います。1年生のみなさんはまだ貸出カードが作成されていませんが、ぜひ覗いてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(火)生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5限に体育館に全学年入って生徒総会を行いました。
 生徒会役員から生徒会についての話(写真1枚目)、各委員会委員長より委員会の活動報告(写真2枚目)、その後スライドを使って藤浪中学校の1年間の行事発表、各部活動キャプテンによる部活動紹介(写真3枚目)を行いました。1年生にとっては藤浪中学校での生活がよくわかる会となったと思います。
 中学校には楽しい行事・活動がいっぱいありますが、自分から参加することによってより楽しくなります。受け身な気持ちですとただただ忙しい毎日で終わります。1年生のみなさんもぜひ積極的に参加して、有意義な中学校生活を過ごしてください。

毎日の給食(4/9)    中学校のみ

画像1 画像1
ごはん 牛乳 サワラの西京焼き ひじきの炒めに さわにわん

 皆さんが食べている給食は、毎日給食調理場で調理員さんが作り、運転手さんが配送車で各学校へ届けています。津島市には2つの給食調理場がありますが、それぞれの給食調理場で何食の給食を、何人の調理員さんで作っていると思いますか?
約2,000食の給食を、20人程の調理員さんが協力して、色々な作業を分担しています。
感謝して食べられるといいですね。

給食が始まります (4/6) 中学校のみ

画像1 画像1
牛乳 鶏肉の唐揚げ 水菜のさっぱり和え 桜のお吸い物 お祝いデザート

 入学式や始業式が終わり、今日から給食が始まります。皆さんに給食時間を楽しみにしてもらえるように、今年度も津島市の栄養士で協力して献立を考えていきます。また、給食中の放送では、食べ物に関する話をしていきますので、しっかり聞いてくださいね。
 今日は皆さんの入学や進級をお祝いして
『赤飯』と、人気献立の『鶏肉の唐揚げ』を
出しました。

4月9日(月)学年集会・避難訓練

 1年生が学年集会を行っていたので写真を撮りました。学年の先生の自己紹介・先生から学習の仕方についての説明を行っていました。
 2枚目・3枚目の写真は避難訓練の様子です。本日は、授業中に火災が起きたことを想定した避難訓練です。教室から運動場まで避難する経路を確認しました。4分ほどで全員が運動場にそろいました。静かに素早く行動することができており、とても素晴らしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/5 修学旅行
6/6 修学旅行
6/7 修学旅行
6/8 教育実習(2W)終了
2年校外学習
3年休業日
6/9 自然教室
6/10 自然教室
6/11 自然教室
津島市立藤浪中学校
〒496-0047
住所:愛知県津島市西柳原町4丁目45番地
TEL:0567-26-2961
FAX:0567-26-2917