最新更新日:2019/03/22 | |
本日:3
昨日:9 総数:456341 |
自然教室 トーチトワリングリハーサル6月5日(火)修学旅行7
入村式の様子の写真です。このあと、それぞれのクラスの男女別に8つのペンションに分かれて宿泊します。
6月5日(火)修学旅行6
クラスごとの写真です。
6月5日(火)修学旅行5
山中湖の駐車場で入村式を行い、その後クラスごとに写真を撮りました。
6月5日(火)修学旅行46月5日(火)修学旅行3
1時間遅れて河口湖湖畔の見晴らし亭につきました。あわてて昼食を食べて自然体験に向かいました。
黒きくらげ (6/5)今日の春雨スープの中に入っている、黒くて細いものは何かわかりますか?これは「黒きくらげ」といいます。 では問題です。「きくらげ」は何の仲間でしょう。 1 くらげの仲間 2 きのこの仲間 3 野菜の仲間 答えは、「2」きのこの仲間です。 くらげに似たコリコリした食感があります。 6月5日(火)修学旅行2
50分遅れて駿河湾沼津SAにつきました。途中富士山が見えましたが、近くになるにつれて見えなくなりました。
6月5日(火)修学旅行1
今日から、三年生は修学旅行です。体育館で出発式を行ってバスに乗り込みました。気をつけて行ってきます。
6月4日(月)教育実習生研究授業噛ミング30 (6/4)6月4日は、虫歯予防デーです。 みなさんは、「噛ミング30」運動を知っていますか? 健康な食生活をおくるために、「ひと口30回以上かもう」という取組です。歯と口の健康は、食べるために大切なことです。よくかんで食べることで消化がよくなり、食べ過ぎを防ぐことができるほか、ストレスもやわらげてくれます。短い給食時間ですが、食べ物をよくかみ、味わって食べてください。 沢煮椀 (6/1)「沢煮椀」は、豚肉とごぼう、にんじん、みつばなどを千切りにして、薄味で煮た汁ものです。「沢」とは、「沢山の」という意味があり、今日の給食では、豚肉、ごぼう、にんじん、だいこん、干ししいたけ、ねぎを入れて作りました。 今日から6月になりました。暑くなると食欲がおちてしまいがちですが、しっかり食べて元気にすごしましょう! 魚を食べよう (5/29)日本では昔から魚が多く食べられてきましたが、近年は食文化の変化から、魚の消費量が減少しています。調理に手間がかかることや、骨を取りながら食べるのが大変なことも魚離れの原因だと言われています。 みなさんは「ファストフィッシュ」という言葉を聞いたことがありますか?手軽においしく魚を食べることや、食べられるようにした商品のことです。魚を食事に取り入れるきっかけを作ることを目的に進められています。 6月4日(月)修学旅行事前指導
明日から、修学旅行です。体育館で事前指導をしていましたので写真を撮りました。体調に気をつけて、明日遅れないように集合しましょう。
愛知県でとれる野菜や果物 (5/31)私たちが住む愛知県は農業が盛んな県だと思いますか?実は愛知県の農業産出額は全国で第7位です。愛知県ではたくさんの野菜や果物が採れます。 キャベツ、ふき、しそ、冬瓜が野菜生産量全国1位、果物では、いちじくが第1位です。 他にもいちごは第6位、メロンは第7位です。今日は愛知県産のメロンの果汁で作られたゼリーが入った「愛知のフルーツゼリーミックス」がデザートにあります。どれがメロンゼリーか探してみてください。 わかめ (5/30)みなさんは、わかめのおいしい季節を知っていますか?わかめがとれるのは3月から5月くらいです。 わかめは、海の中にあるビタミンやミネラルなどの栄養素をたっぷり吸収し、成長しています。特にカルシウムは、小魚に負けないくらい含まれています。成長期の皆さんに、ぜひ食べてもらいたい食材の一つです。わかめパワーで、丈夫な骨や歯を作りましょう。 5月31日(木)道徳研修会現在、各学年とも大きな行事を控えています。その行事に関係した道徳の授業をリレー授業で行っています。 5月31日(木)初めての定期試験
今日明日は中間試験です。1年生のみなさんにとっては中学校での初めての定期試験です。中学校の定期試験は小学校のテストとはずいぶん違うところがあると思います。多少の戸惑いがあるでしょうが、しっかり準備して臨んでください。写真は1−3と1−4の社会の試験の様子です。
5月31日(木)文化委員会掲示5月30日(水)緑の羽根募金 |
津島市立藤浪中学校
〒496-0047 住所:愛知県津島市西柳原町4丁目45番地 TEL:0567-26-2961 FAX:0567-26-2917 |