最新更新日:2024/11/08
本日:count up1
昨日:32
総数:729920

5月31日 ホタル観賞会 今年はホタル池でも光りました

画像1 画像1
画像2 画像2
 一豊顕彰会ホタル部の方の指導を受け、今年もホタルが光を放つ様子を見ることができました。来校者は366名。たくさんの方に来校していただき、観賞していただきました。親子でホタルのクイズに挑戦していただいたご家族もたくさんありました。また、校庭の池でも、5年生が昨年度、幼虫を放流したホタルの光を見ることができました。

5月31日 4年 新聞づくりにむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
新聞を作成するために、グループで何についての記事を書くのかを決めました。読む人に分かりやすい新聞記事をつくるためにはどうしたらいいか考え、アイデアを出し合いました。

5月31日  みんなで仲良く

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食の時間では、それぞれ班となって給食を食べます。もぐもぐタイムでは、みんな静かに食べています。

5月31日 6年 てきぱきと働きます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食の時間では、当番の児童がてきぱきと給食の盛り付け、配膳を行っています。さすが6年生、仕事がとても速いです。

5月31日 今日の給食

麦ごはん・牛乳・マーボー豆の二色丼・五目中華スープ  

○ こんだてメモ
 日本人の食生活に欠かせない食べ物の一つに、「大豆」があります。
一粒ではとても小さい大豆ですが、この大豆から色々な食品が作り出されます。みなさんは、大豆から作られる食品を知っていますか? 納豆・しょうゆ・みそ・とうふ・きな粉・ゆば などがありますね。今日の給食では、みなさんが好きなマーボー味にしてみました。野菜のおかずといっしょに ごはんにのせて、おいしく食べましょう。

画像1 画像1

5月31日 ホタルを観察しませんか

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、午後7時45分から8時30分までホタル観賞会を実施します。皆さまのご参加をお待ちしております。
 受付は、北舎2階の職員玄関です。観察場所は、北舎3階(5年生教室前)と、南舎南にある観察池です。グラウンド状態が悪いため、車での来校はご遠慮願います。駐輪場は、ピロティになります。夜ですので、大きな声を出したり、グラウンドに入ったりせず、静かに移動をお願いします。

5月31日 3年 色使いが素敵です2

画像1 画像1
画像2 画像2
 みんな黙々と筆を動かしています。

5月31日 3年 色使いが素敵です

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の時間では、5月に入ってから描いてきた絵の色塗りがだいぶ進んでいます。どの子も素敵な色使いで、歓声が楽しみです。

5月30日 6年 学級討論会をしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の授業で、「立場を明確にして話し合い、考えを深め合う討論をする」ために、DVDや教科書で、討論の役割や進め方を理解しました。

5月30日 4年生 とじこめた空気や水

 閉じ込めた水に力を加えたら、水の体積は変わるかを予想しました。力を加えてつつの中の水の体積が変わるかを調べました。楽しく実験を行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日 5年 おいしくできました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科でコンビネーションサラダをつくりました。包丁を使うことも、ガスを使うことも初めての子がおり、少し緊張した様子です。ていねいに作業をすすめ、おいしいサラダができました。

5月30日 2年 色塗りの工夫をしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 ヤゴ救いをしたときのことを思い出し、絵に表しました。塗り方の工夫として「スース―塗り(横に)」「てんてん塗り(点で)」「サッサ塗り(縦、草の雰囲気を出す)」という言葉でイメージをつけて単調な塗り方にならないように塗り方を紹介しました。

5月30日 1年 一つ一つていねいに

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、ひらがな「や・め・ぬ・へ・ほ」を練習しました。いつも4点注意して書いています。1 書き始めの位置、2 書き順、3 とめ・はね・はらい、4 形。そして姿勢はいつも背筋ピンです。

5月30日 3年 絵の具の使い方を学んだよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間では、教科書と先生のアドバイスを参考に、ワークシートの絵に色を付けました。それぞれ絵の具の配合を工夫して塗っています。

5月30日 4年 1億をこえる数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の授業では、1億をこえる数について学びました。世界の人口と、各国の人口から10億までの数の読み方を学習しました。全員しっかり読んで、書けています。

5月30日 今日の給食

ごはん・牛乳・せんいたっぷりみそ汁・さばの立田揚げ・即席漬                      

○ こんだてメモ
 今日、5月30日は「ゴミゼロの日」です。これは、日付から語呂合わせでつけられたもので、ゴミゼロ運動は、ゴミを減らし環境意識を高めるための運動となっています。日本では、食べられるのに捨てられてしまう「食べられるゴミ」が、毎日たくさん出ます。   
学校給食や家庭で食べ残しを減らすことは、ゴミを減らすことにつながります。健康はもちろんのこと、環境のことも考え、残さずに食べるようにしましょう。

画像1 画像1

5月29日 6年 いじめ予防出張授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 弁護士の方を招いてのいじめ予防出張授業では、いじめにあった人の気持ちを話してもらいました。つらく悲しい話でしたが、子どもたちは、いじめは絶対にいけないことだと実感できたようでした。グループ活動では、順番に自分の考えを発表し合いました。

5月29日 今日の給食

ソフトめんミートソース・牛乳・チキンカツ・アスパラサラダ   
○ こんだてメモ
今日は、旬の野菜「アスパラガス」を使ったサラダです。アスパラガスは、つくしを大きくしたような形をしていますが、大きく成長する前の、若い茎の部分を食べます。体の調子を整える「ビタミン」や「食物せんい」がたっぷり含まれますが、「アスパラギン酸」という体を元気にしてくれる成分も、たっぷり含まれます。オリンピック選手も進んで食べるほど、疲労回復効果がある野菜で、ドイツでは「春の宝石」とよばれるそうです。栄養満点のアスパラガスを、おいしく味わいましょう。

画像1 画像1

5月29日 6年 いじめ予防出張授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は3名の弁護士の方にお越しいただき、いじめ予防の授業をしていただきました。みんなでどうしたらいじめをなくすことができるかを考えることができました。

5月29日 5年 どきどき!調理実習です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科でサラダとゆで卵をつくりました。にんじんやブロッコリーを包丁で切り、卵をゆでます。みんなで、一つ一つていねいに作業をすすめました。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/4 学校公開代休日
6/5 あじさい読書月間(〜29日)
6/6 3、6年内科検診 防犯の日
6/7 5年午前授業
6/8 防犯ブサー、ホイッスル携帯調査 5年自然教室
6/9 5年自然教室
6/10 交通事故ゼロの日