最新更新日:2024/06/25
本日:count up41
昨日:104
総数:274211
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

横断歩道

学校東側に横断歩道があります。
登下校で多くの子供たちが利用していますが、横断歩道の白線や停止線が消えかかっていました。市役所にお願いしたところ、早速ラインを描いてくださいました。今朝、新しくなった白線に気づいている子供がいました。ありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

駐車場整備

学校の東側に地域の方からお借りしている駐車場があります。
何年も前からお借りしていて、学校も保護者の皆様も利用させていただき、大変助かっています。その駐車場も、ふだん地域のボランティアの方が草刈りをやってくださっています。また、2日(土)には、鉄柵に黄色いペンキを塗ってくださいました。暑い中、大変ありがたいです。駐車場がなくて困っている学校もある中、深良小では地主さんやボランティアの方々にこのように支えられていることを忘れないようにしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

わたしの主張裾野市大会

6/3(日)
 裾野市民文化センターで、わたしの主張裾野市大会が開催されました。
 市内の小中学生と高校生、合わせて17人が、自分の経験を元に考えていることを発表しました。
 深良小学校からも6年生の女子児童が参加し、「あいさつをいっぱい」という題で、しっかりと発表をしました。
 最後の講評では、「深良小の発表は、ゆっくりとはっきりした話し方で、発表をしてくれて聞きやすかったです」と誉めていただきました。
 6年生の他の児童も応援に駆けつけてくれて、心強かったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3組 図工

6/1(金)
 3組では、図画工作で、紙粘土を使って素敵なお弁当づくりをしていました。
 それぞれ工夫を凝らし、おいしそうなお弁当のおかずができあがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語

6/1(金)
 2年生の国語の様子です。
 学習のめあてを一生懸命、ていねいにノートに書き写しています。
 姿勢も立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科

6/1(金)
 1年生の教室では、5月に植えたアサガオが、芽を出し、葉を広げ、すくすくと成長している様子を観察していました。
 これからもっともっと伸びてくるアサガオ。1年生もアサガオと同じようにこれからグングン伸びていくのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生校区探検

 3年生と一緒に歩いていると、きれいなあじさいを見つけました。6月になって、植物も季節をしっかり感じているのだなあと思いました。
 田んぼには、たくさんのオタマジャクシも見られ、楽しい探検となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生校区探検

6/1(金)
 今日は、3−1が社会科の学習で、校区探検に出かけました。
 今回は、校区の主に南側の南堀、和市、町震を歩いて、どんなものがあるかを見つけてきました。
 天気がとても良かった分、暑い中での校区探検でしたが、最後まで「疲れたあ}という子は一人もなく、しっかりといろいろな発見をしてきました。
 途中ですれ違う地域の方々にも、元気よく挨拶ができ、とても立派な姿に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA理事会

5/31(木)
 会長、副会長、PTA理事のみなさんにお集まりいただき、第2回PTA理事会を開催しました。
 今回は、4月、5月のPTA行事の反省と6月から9月までの行事の確認、打合せを行いました。
 お忙しい夜の時間にお集まりいただき、子どもたちのためにどうしたらよいかを一生懸命考え、検討していただきました。ありがとうございました。
 これから、学校行事もPTA行事も本格化していきます。
 どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/4 体重測定5年・3組 代表委員会(昼休み)
6/5 体重測定4年 プール清掃5・6年(5・6校時) ALT来校 諸会費振替日
6/6 体重測定3年 救命救急法講習会(職員)
6/7 体重測定2年 ぽんたろうタイム(3・4・6年) プール清掃予備日 ALT来校
6/8 体重測定1年
裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433