5月30日 愛知教育大学附属名古屋小学校授業公開を参観図画工作では、「主体的・対話的で深い学び」をめざした授業実践でした。砂で造形遊びをさせながら、形や色の美しさを追求させていました。気に入った表現ができたと思う瞬間を写真や動画で撮り、学級で共有し形や色のイメージを広げさせ、新たな制作活動へと発展させていました。 道徳では、教材を構成要素に分けて授業展開が進み、中心発問では、主人公の次の行動を考えさせることで多面的・多角的な考えに触れさせていました。また、その後に「仲間になるために大切なことは?」と発問し、道徳的価値レベルまで掘り下げて考えさせていました。 たいへん多くのことを学ぶことができました。本校でも、現職教育で「特別の教科 道徳」「主体的・対話的で深い学び」について学び合っています。今日の学びを全校で共有し、さらに確かな指導力を構築していきたいと考えています。 5月30日 お題に合わせて絵を描こう(4年生)
4年生が、6限に教室でレクリェーションを行っていました。先生が出すお題に合わせて、グループ対抗で絵を描いていました。一人必ず一筆入れるルールで、完成した作品はみんなで見て優秀作品を選び、たいへん盛り上がっていました。
5月30日 写生作品完成(5年生)
5年生が図工の授業で取り組んできた写生作品が完成しました。今日は、友だちの作品をお互いに見合う時間がありました。最後に、全員で写真を撮ってから先生に提出をしました。作品の出来具合はどうだったでしょうか。
5月30日 童謡「ひらいたひらいた」(1年生)
1年生の音楽の授業では、童謡「ひらいたひらいた」を歌っていました。歌詞に合わせて大きく歌ったり、小さく歌ったりしようということで、前に出て見本を見せてくれる子がいました。たいへん上手に歌ってくれて、みんなで同じように歌ったら、みんなも上手に歌えました。
5月30日 サンセリテ大和訪問に向けて(4年生)
4年生は、6月に予定している特別養護老人ホーム「サンセリテ大和」訪問に向けて、カルタを作っていました。訪問したときに、お年寄りの方と一緒に遊ぶカルタです。たとえば「ま」では、「前向きな 大和南の 4年生」ぜひこのとおりに前向きに活動してほしいと思います。
5月30日 ミニトマト「青い実をつけました」(2年生)
昨日、児童クラブの帰りに、自分が育てているミニトマトに実がついていることをお母さんに見せている様子が見られました。今日は、その実が雨に濡れ、鮮やかに黄緑色を輝かせています。
5月30日 昼放課の様子 3
5年生の教室では、なぜか百人一首がブームのようで、何組かが集まって楽しんでいました。雨の日の昼放課を、どの学年も楽しく過ごしているようでした。
5月30日 昼放課の様子 2
担任の先生の机の周りに集まって話をしたり、1年生の教室では「いくつといくつ」の計算練習に取り組んだりする様子も見られました。中には、全部合格したよと見せてくれる子もいました。周りの友だちも拍手してくれました。
5月30日 昼放課の様子 1
今日は雨のため、昼放課になっても外で遊ぶことはできません。子どもたちは、教室を中心に放課の時間を過ごしています。友だち同士が集まって、仲良くおしゃべりをしている様子が見られました。
5月30日 ドレミの歌(3年生)
3年生の音楽の授業では、新しい曲「ドレミの歌むに入りました。みんな知っている曲なので、いきなりでしたが歌ってみました。いよいよ次の時間からリコーダーの練習が始まるそうです。持ち物としてリコーダーの準備をしてきてくださいね。
5月30日 2けた+2けたの計算(2年生)
2年生の算数の授業では、2けた+2けたの計算の学習を進めていて、いよいよまとめの段階に入ってきました。今日は、「たしかめよう」の練習問題に取り組んでいました。最後に、みんなで答え合わせをして自分の答えの確認をしました。
5月30日 小物作りも完成間近(5年生)
5年生の家庭科の授業では、小物作りに取り組んでいて、いよいよ完成間近になってきたようです。ティッシュカバーの形が出来上がり、名前を入れている子もいました。完成したら、ぜひ携帯して使ってほしいと思います。
5月30日 フラフープに挑戦(1年生)2
フラフープが得意な子もいて、「30回できたよ」「40回できたよ」と回数を数えて教えてくれる子もいました。みんな楽しそうに回していました。
5月30日 フラフープに挑戦(1年生)1
1年生の体育の授業は、平均台のテストを行っていました。テストの順番を待っている間に、フラフープがどれくらい回せるか挑戦しました。
5月30日 「プパポ」グループ発表会(4年生)
4年生の音楽の授業では、「プパポ」のグループ発表会を行っていました。今までの練習の成果を発揮して、掛け合いや響き合いを歌に乗せて発表しました。歌い終わったら、聴く側が感想を発表し合う場面もあり、どの子も集中して発表会に臨んでいました。
5月30日 道徳の授業(3年生)
3年生の道徳の授業は、「友だち屋」という教材で、本当の友だちとはどんな友だちかを考えました。クマとキツネが登場してくるお話で、役割演技も取り入れて授業が進められていました。今日は、隣のクラスの担任が授業を行うということで、子どもたちもいつも以上に積極的だったようです。
5月30日 ワクワクドキドキをしょうかいしよう(2年生)
2年生の図工は、「ワクワクドキドキをしょうかいしよう」というめあてで授業が進められていました。先生から、「スースー塗り」と「トントン塗り」の方法を教えてもらい、それを生かして描こうと意識していました。
5月30日 のばすことば(1年生)
1年生の国語の授業では、のばすことばの学習をしています。今日は、「おかあさん」「おじいさん」「おねえさん」「おとうさん」など、同じのばすことばでも、書くときには「あ」「い」「え」「う」と違うことを学びました。
5月30日 ヨウ素液を使って(6年生)
6年生の理科の授業で、ヨウ素液を使って植物の葉を調べました。どんな結果になるのかを楽しみにしながら、真剣に実験に取り組む姿が見られました。
5月30日 朝の歌で一日をスタート
大和南小学校では、朝の読書タイムが終わると、全校で「今月の歌」を歌って一日をスタートさせています。5月の歌は「誰かのために」でした。子どもたちの爽やかな歌声で、梅雨空を吹き飛ばしてほしいと思います。
|
|