最新更新日:2024/11/08 | |
本日:45
昨日:115 総数:976950 |
|
同じ分量のはずなのに(その2) 6年(5/16)火加減に気をつけて 6年(5/16)今日の給食 5月16日キャベツいりつくねは、食べると、シャキシャキした食感で、肉の味が目立ち、ご飯がすすむ味でした。ぎゅうどんの具は、牛肉、かまぼこ、にんじん、しめじたけ、ねぎ、しらたきで、砂糖、油で、スープの味がこく、まろやかな味でした。(6年:K.M) ☆今日の献立☆ ご飯、牛乳、牛丼、キャベツ入りつくね(お好みソース) ☆学校給食献立あれこれ☆ キャベツは煮物やいため物、サラダにしたりと様々な調理方法でおいしく食べられます。本来は涼しい気候のもとで栽培される作物ですが、北海道から沖縄まで幅広い地域で生産されています。春にとれるキャベツは葉の巻きがゆるやかでやわらかく、冬にとれるキャベツは葉の巻きがギュッとしまっています。 ※一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。) ※好評献立のレシピ公開 今日のひとこと(5/16)今日は朝1年生が、学校周辺の「通学路を歩こう」にでかけます。 今週は、授業後に教育相談を行っています。 新学期が始まってからひと月ちょっとたちました。 一人ずつ担任の先生と面談をしています。 気になることがありましたら、学校までご相談ください。 防災チャレンジ大運動会の申込みは昨日が締切でしたが、追加応募を今日も受け付けています。 もし出し忘れがありましたら、学校へ一報をお願いします。 明日は歯科検診を行います。 朝は念入りに歯みがきするようお願いします。 給食試食会 1年(5/15)いつもよりもおいしい給食 1年(5/15)栄養教諭による給食についての話 (5/15)子どもたちにとって給食はただ食べるというだけでなく、楽しく会食をする中で人とのかかわり方を学んだり、自分の健康について考えたり、命をいただくことや自分が給食を食べるまでに多くの人がかかわっていることに感謝する気持ちを持つなど、様々なことを学ぶ時間でもあります。親子で一緒に、給食を食べていただくことを通して、食について違った視点で考えていただくことができたのではないでしょうか。ぜひ、またご家庭でも給食について話題にしていただけたらと思います。 給食や日々の食事を通して、心身ともに健やかな子どもに育ってほしいと思います。お忙しい中ご参加いただき、ありがとうございました。 交通安全教室 1年(5/15)これからも今日学んだことを忘れずに、安全に登下校してほしいと思います。 自転車の安全な乗り方 3年(5/15)3年生は、自転車に乗って友達と遊びに行く子から、ようやく乗り始めようかという子まで、自転車での走行については、技術に差が大きいです。ただ、すでに十分に乗れると思っていた子でも、知らなかったルールがいくつもあったようで、「命」や「安全」を守るために、しっかりと学ぼうとする姿勢が多くの子たちから見られました。「ブタベルサハラ」の合言葉や、自転車走行前の確認には「右・左・右」+「右後ろ」が大切だということなど、教えていただいたことを生かして、今後、一層安全を意識した生活を送ってほしいと思います。 交通安全教室 なかよし組(5/15)家庭科調理実習 5年(5/15)今日の給食 5月15日リンゴパンのリンゴはちょうどいい甘さで、キャロットポタージュの具は、たまねぎとにんじんとパセリ、とりにくでした。それに焼きフランクフルトは、塩加減がちょうどよくとてもジューシーでした。(6年:R.K) ☆今日の献立☆ りんごパン、牛乳、キャロットポタージュ、焼きフランクフルト、ココアパウダー ☆学校給食献立あれこれ☆ ポタージュというと、日本では野菜を煮込み、裏ごししたりして作る濃厚なとろみのあるスープのことを言いますが、フランス料理ではスープ全般を示す言葉です。今日のポタージュはにんじんを使っています。にんじんにはカロテンという色素が含まれていますが、にんじんをキャロットと呼ぶ名前の由来はこのカロテンからきているそうです。 ※一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。) ※好評献立のレシピ公開 さつまいもの苗植え なかよし組(5/15)さつまいもの苗植え 2年 (5/15)今日のひとこと(5/15)今日も日中の気温は、30度に迫る勢いだといいます。 寒暖差に対応できる服装が望まれます。 今日は、1,3年、なかよし組を対象に「交通安全教室」を開きます。 1:50からは1年生保護者を対象に、給食試食会を開催します。 栄養教諭による講話の後、子どもたちと一緒に給食を食べてもらいます。 昨日、防犯ブザー・ホイッスルの検査をしました。 お子さんのブザー・ホイッスルがきちんと鳴るかどうか、お家でも確認をお願いします。 教育相談を始めました 3年(5/14)新しいクラスになって、はや一か月が過ぎました。日ごろの多少のトラブルは、その都度、教えてくれる子も多いですが、なかなか言い出せない子もいるようです。もし何かしら困りごとがあれば、この教育相談がいい機会です。くれぐれも一人で抱え込まず、遠慮なく担任の先生に伝えてほしいと思っています。 気体検知管を使って 6年(5/14)走り幅跳び 5年 (5/14)わたしのぼくの、笑った顔・おどろいた顔 2年 (5/14)防犯ブザー・ホイッスル点検(5/14)通学団別に並んだ後、全員立って、防犯ブザー・ホイッスルを鳴らしました。 うまく鳴らせた児童は座り、鳴らせなかった児童は立って確認を受けました。 とっさの時に、すぐに手が届き、すぐに鳴らせるよう、ご家庭でも確認をお願いします。 |
■大和西小トップページへ■
|