最新更新日:2024/06/30
本日:count up32
昨日:69
総数:186877
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

5年 野外教室 朝ご飯

朝からもりもり食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 野外教室 朝のつどい

晴れて気持ちのよい朝です。今日も 頑張って現地から野外教室の様子をお届けします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 野外教室 男子部屋

嬉しそう
画像1 画像1

5年 野外教室 キャンドルファイヤー

キャンドルに火を灯したあとは、各班の出し物です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 野外教室 キャンドルファイヤー

雨のため、キャンドルファイヤーを行いました。火の神からは火の大切さについての話を聞き、その大切な火を分けていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 野外教室

 予定されていたキャンプファイヤーは、雨天のためキャンドルファイヤーに変更します。場所は剣道場です。正門からは、右奥の方向になります。
画像1 画像1

5年 野外教室 夕飯バイキング

楽しみな夕飯が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 野外教室 焼き板作り その5

出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 野外教室 焼き板作り その4

できました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 野外教室 焼き板作り その3

真剣にお絵描き中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 野外教室 焼き板作り その2

焦がした板をたわしと紙やすりで磨きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 野外教室 焼き板作り

バーナーで板を焦がします。最初は、おっかなびっくりだった子も最後には上手に火を扱っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 野外教室 昼食バイキング

好きなものばかりを選び 幸せそうな子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 野外教室 ウォークラリー ゴール

迷子になってしまったグループも無事ゴールしました。おかしいなと戻って来たのは、賢明な判断です。

5年 野外教室 入所式

入所式の様子です。挨拶はほめられましたが、話の聞き方がいまひとつ。この行事をきっかけに、もっともっとしっかり話が聞けるようにしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 野外教室 ウォークラリー

最後のグループが出発しました。ちょっとだけ雨が落ちてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 野外教室 入所式

爽やかな挨拶ができました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 野外教室 出発しました

お留守番の学年に見送られ、出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 野外教室 出発式

立派 に出発式ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出発の朝

最後の練習です。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/26 チャレンジクラブ(静大生と遊ぼう)
5/28 モアレ検査5年 尿検査
5/29 特別支援巡回相談員来校日
5/30 普通日課5時間 授業参観・懇談会(高学年) 交通安全リーダーと語る会6年 にこにこべんきょうクラブ
5/31 クラブ活動4〜6年
6/1 6時間授業(4〜6年) 朝礼
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092