最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:40
総数:898969
 毎日、元気に登校する丹西っ子。6月は、雨が多くなり、外で思いっきり体を動かせない日もありますが、読書に親しんだり、お手伝いをしたりして有意義な時間を過ごしましょう。

5月18日(金)今日の給食

ごはん
牛乳
中華飯
焼きギョーザ

 中華飯に入っているうずら卵の栄養価は、にわとりの卵によく似ていますが、ビタミンB群、ミネラルが豊富で、100g当たりではにわとりの卵より多く含まれています。うずら卵にある模様をよく見ると、ばらばらで同じ模様のものはないように見えますが、同じメスから生まれる卵はだいたい同じ模様になるそうです。
 ごちそうさまでした。

画像1 画像1

5月18日(金)運動会の練習 3年生

 暑い中、一生懸命に練習しました。隊形移動もダンスも上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(金)綱引きの練習 5・6年生

 5・6年生合同で綱引きの練習を行いました。教師の指示をよく聞き、高学年らしく整然と行動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(木) 運動会の練習 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の運動会練習が、昨日よりいよいよ外で始まりました。日ごろは、体操服の洗濯やお茶の準備をしていただき、ありがとうございます。今日は、日差しも柔らかく練習に集中することができました。技の完成度もさることながら、子どもたちの真剣なまなざしは、とても輝いています。しかし、保護者の方々に「見せる・魅せる」には、まだまだです。力を合わせて、運動会まで頑張りたいと思います。

5月17日(木)  紅白リレーの練習

 一斉下校のあと、紅白リレーの選手の児童が残って、入退場や走り方の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(木) 苗を植えたよ ひまわり学級

 昨日観察した苗を、畑に植えました。先生の話をしっかり聞いて、畝にスコップで穴をあけ、苗を植えて、やさしく土をかけました。これから水やりや草取りをがんばり、おいしい夏野菜を育てていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(木)  給食・歯磨き!  3年生

おいしい給食をたくさん食べた後は、しっかりと歯磨きしています。虫歯にならないようにすぐに歯磨きをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(木)下校指導

今日も一宮警察署の地域課の警察官の方が下校指導とパトロールをしてくださいました。感謝申し上げます。
画像1 画像1

5月17日(木)PTA学年委員会

 PTA学年委員のみなさんが集まり、6月の読み聞かせのための絵本選びを行ってくださいました。みなさん熱心に選んでみえました。6月の読み聞かせは6月14日(木)、15日(金)です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(木)今日の給食

麦ごはん
牛乳
ビーフカレー
ハムサラダ
(ごまドレッシング)

 給食で人気メニューのカレーの発祥地はインドです。気温が40度にもなるインドで、「食欲が出て、胃にもたれない料理を」ということで作られたのが始まりと言われています。今日は牛肉の入ったビーフカレーでした。
 ごちそうさまでした。


画像1 画像1

5月17日(木)あいさつデーのお知らせです

 5月21日(月)はあいさつデーです。あいさつの輪を広げていきましょう!
画像1 画像1

5月17日(木)  運動会の練習  4年生

 外で旗を持って演技をしました。おおまかな流れはできてきました。これから細かいところを確認していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(木)算数の授業 5年生

 小数のかけ算の筆算の学習をしています。2クラスに分かれて学習していますが、どちらのクラスも真剣に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(木)  運動会の練習  3年生

 ダンスの動きがほぼできてきました。
 運動場での立ち位置を考えながら練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(木)調理実習3 6年生

画像1 画像1
完成しました。どの班も上手に安全に作ることができました。
画像2 画像2

5月17日(木)調理実習2 6年生

画像1 画像1
野菜を炒める人、器具を洗う人、自分の仕事をしっかりこなしています。
画像2 画像2

5月17日(木)調理実習1 6年生

画像1 画像1
今から調理実習です。先生の説明をしっかりと聞いています。
画像2 画像2

5月16日(水) なえのかんさつ  ひまわり学級

 ひまわり学級の畑に、夏野菜の苗を植えます。
まずは、苗の観察をしました。しっかりと見て、においをかいで、手で葉っぱや茎をそっと触ってみて…。ワークシートに絵や気づいたことをかきました。どの児童もしっかりと観察することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(水)  運動会練習ダンス!  3年生

スカーフをもって色とりどりの学年練習。みんな暑い中、一生懸命練習に励んでいました。今日もよく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(水)今日の給食

ごはん
牛乳
牛丼
キャベツ入りつくね
(お好みソース)

 キャベツは煮物やいため物、サラダにしたりと様々な調理方法でおいしく食べられます。本来は涼しい気候のもとで栽培される作物ですが、北海道から沖縄まで幅広い地域で生産されています。春にとれるキャベツは葉の巻きがゆるやかでやわらかく、冬にとれるキャベツは葉の巻きがギュッとしまっています。
 ごちそうさまでした。
 
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
5/22 尿検査3回目
5/24 資源回収 一斉下校14:55 係・リレー選手は15:50下校
5/25 運動会準備1〜5年13:50下校(4,5年の係児童は15:40) 6年15:40下校
5/26 運動会1〜5年:15:10下校 6年:15:40下校 (延期の場合:一斉下校11:55 弁当なし)
5/28 運動会代休日
一宮市立丹陽西小学校
   学校長 木村 祥治

〒491-0837
愛知県一宮市多加木一丁目17番1号

TEL:0586-28-8712
FAX:0586-72-1473