「一人一人が輝く東芳っ子」 〜子どもたちが自分のよさを思う存分発揮して、互いに認め合いながら、一人一人が輝く学校を目指しています〜

運動会 13

画像1 画像1 画像2 画像2
 東芳小学校では、地域のせいわ園のみなさんと長年交流を続けています。今年も、10名のみなさんにおいでいただき、一緒に競技を楽しませていただきました。
 当日、その場での説明にも関わらず、子供たちのペースに合わせて競技を行っていただき感謝申し上げます。とても楽しい運動会になりました。ありがとうございました。

運動会 12

画像1 画像1 画像2 画像2
 低学年の団体競技です。競技に一生懸命取り組む児童の姿も素晴らしかった。しかし、私は、風にあおられやすい大玉を、競技の公平性が保たれるように、さりげなく黒子に徹してサポートに入った高学年児童の係活動に目を奪われました。学年に応じて、自分のやるべきことをしっかりと行う調和が東芳小学校の運動会にはあります。

運動会 11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 高学年のチャンス走です。知恵の輪をくぐり、米袋に入ってジャンプで走り、カードを拾ってそのオーダーにこたえる。早く走れればチャンスに恵まれるというものではない。しなやかな身のこなし、調子よくジャンプする調整力、カードのオーダーを読み取り、この机上のどこに行けばオーダーにこたえることができるか、瞬時に考える。まさに、知力体力の総合競技、を狙って先生方は、競技を計画しています。
 子供たちも精いっぱいその競技のねらいにせまっていました。

運動会 9

画像1 画像1 画像2 画像2
 中学年のチャンス走です。本気になってスタートすると、尺八のちょっとユーモラスな「ババンババンバンバンバン〜」というドロフターズの「いい湯だな」の音楽。このミスマッチが何とも言えない味を出します。子供たちは、それぞれの温泉につかって、曲に合わせ、てかわいらしくお尻を振りながらタオルで背中を洗うパフォーマンスを披露する。子供たちもこの場面が気に入っているようで、たいそう曲調に会ったコミカルなしぐさを工夫します。
 このあと、PTA会長さんに「会長さん、今日の温泉はどこですか?」の問いかけがあって、会長さんが札を出すという趣向です。会長さん、ご協力ありがとうございました。自分で考える部分があるというところが、着順を超えたこの競技の肝心なところというところでしょう。

運動会 8

画像1 画像1 画像2 画像2
 低学年のチャンス走です。走ってきて、校長先生の考える天気を予想し、身支度をする。
「校長先生、今日のお天気、なんですか?」の元気な声にこたえて、校長先生が札を上げる。
当たれば、ゴールへ。外れれば、身支度をし直してゴールへ。
よくある、チャンス走ですが、その身支度のかわいらしさと、元気な声で、競技を盛り上げました。
 ほんとに、かわいい!!

運動会 7

画像1 画像1 画像2 画像2
 高学年ともなると、その走りっぷりは迫力が出てきます。この全力を出し切るという感覚を大事にしてほしいですね。

運動会 6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 徒競走です。まっすぐ走るということはとても難しい。1年生の徒競走を見ていると、人は何かによりたくなるものだということを改めて感じます。しかし、学年が上がるにつれ、周りに左右されずに自分の目指すところに走っていけるというのは、素晴らしい成長の一つだといえます。
 真正面を向いて、本気になって走る姿は、それだけで感動的です。

運動会 5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝から気合十分の子供たち、応援合戦の歌は元気いっぱいでした。

運動会 4

画像1 画像1 画像2 画像2
 応援合戦です。6年生のきびきびとした行動は、下級生のお手本です。

運動会 3

画像1 画像1
 毎回、自慢しますが、本校のラジオ体操はなかなか上手です。今日は、ご来賓の皆様、会場の地域の方々も一緒にラジオ体操を行うことができました。

運動会 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の開会宣言。優勝カップ返還。選手宣誓。紅組の今年の優勝カップは紅組だという、自信にあふれたコメント。今年こそ奪還するぞという白組の意気込み。運動会の素晴らしいスタートとなりました。

運動会 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 堂々たる入場行進。国旗、校旗が掲揚塔に向かう後姿も凛としています。

運動会の朝

 朝早くからシートを敷いて準備していらっしゃるお母さん。こちらから話しかけるよりも早く、「おはようございます。今日はよろしくお願いします。」と声をかけてくださいました。とっても、嬉しくなりました。さすがは、東芳の子供たちを育てているお母さんです。素晴らしい挨拶。「お早いですね。」「子供と一緒に、歩いて登校してきました!」とさわやかな笑顔です。いきいきとしていらっしゃいます。子供もきっとがんばれます。
 朝、家を出てくるときには、小学生のいる家の台所からお稲荷さんを煮るいい匂いがしてきました。おうちの方も気合十分です。一年に一回、こんな日がある。素晴らしい家族の歴史になりますね。

今日は、大運動会

 今日は大運動会。子供たちの気力は、驚くほど充実しています。朝、先生方とPTAのみなさんは、校庭で準備作業を行っていましたが、担任の先生がいないどの学年の教室からも、GO!GO!GO!の歌が聞こえてきます。打ち合わせが終わって、それぞれの場所に移動する保護者のみなさんに向かって、教室の窓から、「おはようございます」のこえが飛んできます。「今日は、運動会です!」と高らかに宣言する声も…。嬉しいですね。こんなに元気な子供たちと今日一日を過ごせる幸せを感じます。
 

見て、見て、靴の整列!

画像1 画像1
 運動会の練習が始まって、下駄箱の靴まで見事に整列するようになりました。一を知って十を知る。一つのことを他に汎用する。これが、応用力!!

○は、1  ○○は、2

画像1 画像1 画像2 画像2
 一年生の算数です。とうとう、10までの数、完全制覇?です。今日は、友達と○の数と数字のマッチングを具体物やカードを使ったゲームをしながら習熟を図っていました。1年生は、真剣に学習しているのですが、楽しそうに見えてしようがありません。毎日、ちょっとずつ賢くなる喜びが感じられていいですね。

見て、見て!鏡のような校庭!

画像1 画像1
 いよいよ明日は、運動会。写真のように校庭の整地もきれいにできました。用務員さんが、重いレーキを車に着けてぐるんぐるんとまわって整地をしてくれました。ここまで、心を込めて子供たちのためのステージを用意していただくと、子どもも、教師も、知らず知らずのうちに、気合が入ります。素晴らしいサポートに感謝です。みんな、がんばるぞ〜!

安全確保に努めています

画像1 画像1 画像2 画像2
 校舎の整備は安全確保に欠かせません。今年は、以前よりお願いしていた、屋上の防水工事と軒の補修をしていただけることになりました。今、入札の準備のためにいくつかの業者さんが下見に来ています。
 工事は、夏休み中になるかと思います。放課後児童クラブの教室の出入り口と工事の足場が重なるので、安全な出入りのために工夫を考えてくださっています。その節は、安全確保にご協力ください。
*雨どいや、換気扇のダクトカバーも剥げてきているので塗装が出来ればいいのですが…。

ドクターに上手になったと褒められて・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 ドクターに
 上手になったと褒められて
 また、頑張るぞ
 一日 三回
 
 今年の歯科検診が終わりました。歯磨きの上手な子が多く、ほとんど、プラークは見られませんでした。2,3人、歯医者を受診して歯磨き指導を受けてくるようにアドバイスをいただいた子もいますので、お知らせが来ましたら、よろしくお願いいたします。
 ドクターから、歯医者受診のハードルが高いときは、もうじきビッグパレットで行われる歯の衛生週間のイベントで相談コーナーや体験コーナーがあるので利用するとよいとのお話がありました。楽しみながら、歯の矯正や歯磨きについて気軽に相談ができるのはいいですね。
 追伸 お土産も用意しているようだからぜひ足を運んでください。とのことです。

運動会予行 4

画像1 画像1 画像2 画像2
 閉会式の確認もしました。先生方の指示を受けなくても自分たちで整然と並ぶ子供たち。なんだかとっても大人びて見えます。
 優勝カップ授与も練習しました。紅組も白組も12日は、この優勝カップ目指して心ひとつに頑張ります。この集団への帰属感、自分もチームのために貢献したいという絆。大人になるまでに十分に味わい、協働の喜びを知ってほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/14 繰替休業日
5/16 クラブ(2)
5/17 内科検診・古墳見学(6年)
5/18 防犯教室日
郡山市立東芳小学校
〒963-0667
住所:福島県郡山市阿久津町大闇250
TEL:024-944-7899
FAX:024-944-2848