「一人一人が輝く東芳っ子」 〜子どもたちが自分のよさを思う存分発揮して、互いに認め合いながら、一人一人が輝く学校を目指しています〜

応援合戦 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 白組の応援団長は、6年男子。男子らしい迫力の中にも紳士的な人柄がにじみ出ます。勝利に向けてみんなの心をまとめます。

応援合戦 紅

画像1 画像1 画像2 画像2
 紅組の応援団長は6年女子です。きりりとした中にも華やかさをにおわせて紅組をまとめます。
 

最後の運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、今度の運動会が小学校最後の運動会です。全力を出し切る気持ちの良さを十分に味わうことができるよう、練習にも真剣に取り組んでいます。後片付けも5年生と協力しててきぱきと行っています。もっと、力を出せたのにというような悔いの残らないように、頑張る6年生です。

健康観察

 本日も欠席0。みんな、元気です。早めに就寝し、疲れを取って、朝は、遅くとも6時ころには目覚め、手伝いや、音読、などをして、ゆとりを持って朝食が取れるといいですね。東芳の子は、元気です!

ラジオ体操の練習

画像1 画像1
 ラジオ体操は、日本が世界に誇れる国民的健康体操です。生涯にわたって健康を維持する一助となるようしっかり身につけてほしいと思います。練習の様子を見ていると、しっかり腕が伸びて、運動の趣旨を理解したよい動きになっている子もたくさんいました。当日は、皆さんもご一緒にどうぞ!

全校ダンスの練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日は、雨が落ちてくる前に全校ダンスの練習を校庭で行いました。踊りの節目節目に威勢の良い掛け声が響き、子供たちの元気があふれています。この素直で元気なところは、東芳の子供たちの素晴らしいところの一つです。朝の挨拶もどんどん元気になっています。

今日は、レジナ先生の日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はAETのレジナ先生の来校日です。2年生は、歌に合わせて手を振ったり、つま先を触ったりしていました。「次は、歌いながらできますか?」レジナ先生の誘いに元気に声を合わせる2年生。(もちろん、英語で歌います。)こうして、どんどん英語に親しんでいくのですね。

子育てに大忙し

画像1 画像1
 雀も子育てに大忙しです。学校のあらゆる隙間に雀の巣が作られているように思われます。みんな、頑張ろう!

運動会練習 大玉ころがし

画像1 画像1
 校庭では、1・2年生の「大玉ころがし」の練習です。きびきびとした入退場も見どころの一つになりそうです。次の練習では、実際に大玉を転がして練習できるのでしょうか?楽しみですね。心配なのは、天気です。雨が降ると楽しみにしていた練習ができないままに当日を迎えることになるかもしれません。

運動会練習 いいゆだな

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育館では、3・4年生のチャンスレース「いいゆだな」の練習が行われていました。地域の地名を生かしたポイントで、子供たちがユーモラスな動きで「いいゆだな」を表現しています。なかなかポイントの高いパフォーマンスです。

無事故の連休

 連休中、1件の事故もなく、子供たちが元気に学校に帰ってきました。保護者の皆様をはじめ、地域の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
 12日は、運動会です。さっそく、元気に運動会の練習が始まりました。

なかよし1年と2年

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の入学を心待ちにしていた2年生。今日は、1年生を校舎の隅々まで、案内する日です。お兄さん,お姉さんらしさを発揮する日です。気合も十分。2年教室で顔合わせをし、名札のメダルをプレゼント。自己紹介をして、ペアの1年生を連れて校舎のあちこちに出かけていきました。
 「ここは、校長室。校長先生があんなふうにお仕事をする部屋。参加日やなんかにお客様がたくさん来てお話してありもするんだよ。」なるほど、よく観察していますね。1・2年生が廊下を通るときには、立派にお仕事をしていないと恥ずかしいと思い、思わずせず字が伸びました。

運動会に向けて 下学年リレー

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、下学年全員リレーの1回目の練習でした。並び方を覚えることは、この時期の子供にとってとても効果のある学習です。空間の認知、配列、そろえるという感覚…。体育ではありますが、数学的要素が結構あります。
 今日は、初めてなのですが、並びかたをあっという間に覚え、リレーの練習も元気にできました。

給食の安全

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食の安全のために郡山市では、食品の放射線検査を行っています。専門の検査員が学校に来て、原子力発電所の事故以来、欠かさずに続けられています。今日は、3日後に使う予定と同じ産地のピーマンなどが納入されました。3日前の今日検査をして問題があれば、違う産地のものに切り替えます。事前検査が終わると、今日食べる給食の1人分を丸ごと検査します。問題があれば、再検査を行い、それでも問題があれば、レトルトカレーなどの代替え食に切り替えます。
 世界一厳しい基準ですが、今まで、1度も放射線が検出されたことはありません。今後も、厳しく検査は続けていきます。

おいしい食材 ありがとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2
 子供たちが楽しみにしている給食。これを安全に提供するために、多くの方が協力してくださっています。
 毎朝、決まった時間までに決められた食材を納入してくださる業者さんも給食の安全にには欠かせません。運ばれてくると、調理員さんが、一つ一つ品質や量を確認し、受け取ります。今日は、パッチリ身の入ったじゃがいも、元気な人参などなどが納入されました。学校に納入するのもには、特に気を使うといってくださる業者のみなさんに感謝したいと思います。

図書館 展示コーナー

画像1 画像1
 本校の図書館の展示コーナーは、今、角野栄子さんの国際アンデルセン賞受賞をお祝いして、角野栄子特集になっています。
 学校図書館にあるものももちろんですが、郡山市の中央図書館からも作品をお借りして展示しています。子供たちは、自分の知らない作品を手に取って閲覧したり、借りたりしています。

3年生が、今、読んでもらっている本は・・・

 3年生は、朝、「にんげんになったニクマンジュウ」という本を少しずつ読んでもらっています。文字量が多くなり、挿絵の少なくなる分、自分の想像力を発揮していく本です。とにかく、意外なストーリー展開。3年生にぴったりです。
 3年生のお子さんのいる方は、「面白そうな本だねえ」と関心をもって話しかけていただくとお子さんの読書意欲もグンと高まります!

1年生お気に入りの一冊

画像1 画像1 画像2 画像2
 今、1年生のお気に入りの一冊は、「あらまっ」です。
 おばあちゃんの家に泊まりに来た男の子と、おばあちゃんの、夜寝る前の出来事を描いた朝の読み聞かせで、必ずリクエストのある本です。
 繰り返される(「でも、おばあちゃん」とパトリックは言いました。)のフレーズ。そのたびにでる「あらまっ」のおばあちゃんの驚きの言葉。ベッドがない、枕がない、毛布がない…パトリックはなかなか寝ようとしません。でも、そのたびに意外な行動で何とかしてしまうおばあちゃん。
 子供たちは、読み手と一体になって「でも、おばあちゃん」「あらまっ」のフレーズを繰り返し、お話の世界を楽しみます。友達とタイミングがぴたりと合うのも心地いい。
 最後は、子供たちの一番好きな場面ですが、ここでは秘密にしておきましょう。1年生のお子さんがいる方は、ぜひ、お子さんに聞いてみてください。

1年生を迎える会 3

画像1 画像1 画像2 画像2
 最後に、「今日は、楽しんでもらえましたか?」の問いかけに元気に「はーい」と答える1年生。もうすっかり、東芳小学校の一員です。これからも、よろしくね。
 会の企画運営にあたった6年生中心とした上級生のみなさん。ご苦労様でした。1年生を迎える会は、大成功でした!!

1年生を迎える会 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 楽しいゲームも盛りだくさんにありました。始めは、ゲームの中でも1年生同士で集まっていることが多くみられましたが、6年生のリードで上級生と交流する場面が多くなりました。すぐに、多くの上級生と楽しくでーむに参加するようになり、これからお世話になる縦割り活動が楽しみになりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/8 全校集会(6年ダンス)
5/9 運動会予行
5/10 歯科検診
5/11 運動会準備A5
5/12 大運動会・引き渡し訓練
5/14 繰替休業日
郡山市立東芳小学校
〒963-0667
住所:福島県郡山市阿久津町大闇250
TEL:024-944-7899
FAX:024-944-2848