日本型食生活について知ろう(5/7)

画像1
5月の給食のもう一つの目標は「日本型食生活について知ろう」です。「日本型食生活」とは,昭和50年代頃の食生活のことです。ごはんを主食としながら,主菜・副菜に加えて,適度に牛乳・乳製品や果物が加わったバランスのよい食事です。給食は,まさに「日本型食生活」の食事パターンです。好き嫌いせずに食べて,健康な体をつくりましょう。
文責:関川

端午の節句(5/2)

画像1
5月5日は「こどもの日」です。「端午の節句」ともいいます。「端午の節句」は,子どもがこれまで元気に育ってきたお礼をしたり,これからも健やかに成長してほしいという願いを込めてお祝いしたりする日です。「端午の節句」には,鯉のぼりをたてたり,ちまきやかしわもちを食べたりする風習があります。今日の給食で,かしわもちを食べ,これからも元気に学校生活を送りましょう。
文責:関川

5月の給食の目標(5/1)

画像1
5月の給食の目標は「食事のマナーを身に付けよう」です。食事のマナーを守って食事をすると,一緒に食事をする人が楽しい気持ちになります。食べ物を口に入れたままおしゃべりしない,背すじをピンと伸ばして食べる,食器を持って食べるなど,食事のマナーに気を付けて,食事をするようにしましょう。
文責:関川
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/7 口座引落日/1年子どもの体験型安全教室
5/8 1年子どもの体験型安全教室/2年耳鼻科健診
5/9 代表委員会
5/10 クラブ活動/3年5年内科健診/避難訓練
給食
5/7 なめし さわにわん コロッケ アーモンドキャベツ ぎゅうにゅう
5/8 ごはん うめふりかけ はるさめスープ とりにくとアスパラガスいため ちゅうかきゅうり ぎゅうにゅう
5/9 ごはん はるキャベツのみそしる ししゃもフライ いりどうふ いちご ぎゅうにゅう
5/10 ソフトめん ミートソース こふきいも カラマンダリン ぎゅうにゅう
5/11 ごはん じゃがいものそぼろに ひじきのつくだに ふうみづけ ミルクデザート ぎゅうにゅう
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197