やさしい子ども・かしこい子ども・元気な子ども・やりぬく子どもをめざして 6月のめあては「身の回りを清潔にし、室内の過ごし方を工夫しよう」「歯の健康について考えよう」「給食時の衛生に気をつけよう」です!

(再)今日の給食

画像1 画像1
麦ご飯、牛乳、わかたけ煮、ごま和え、さかなオムレツです。牛乳を牛肉なんて驚かせてしまい失礼しました。ちなみに、さかなオムレツをどこから食べたか聞いてみたところ、「頭の方から」だけでなく、「しっぽの方から」も結構いました。

今日の給食

画像1 画像1
麦ご飯、牛肉、わかたけ煮、ごま和え、さかなオムレツです。鯉のぼり型のオムレツ、どこから食べようか少し悩みそうです。

雨が降らないうちにその2

続いて綱引きの練習です。
どの子も真剣そのものです。
2回練習して、1回目は白組が勝ち、2回目は引き分けでした。
さあ、退場です。
高学年の友達が自然に1年生の手を取りました。
本気と優しさに溢れた練習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨が降らないうちに

今日は校庭で運動会の練習をしました。
わんぱく班対抗の種目の確認と大玉運びです。
大玉を運ぶのはなかなか大変です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度もお世話になります

本校には図書館ボランティアが組織されています。
その名も「白ゆりの会」です。
早速今年度第1回目の活動を行いました。
本にカバーをかけたり、図書室内の掲示を作ったりしていただきました。
子どもたちはますます図書館が好きになりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の旗みたいとは

5年生の理科には天気の変化という学習があります。
「低気圧」や「高気圧」という言葉を教えてもらいました。
さて、子どもたちが見つけた「運動会の旗みたい」な記号とは・・・?
寒冷前線のことです。
天気図にはたくさんの秘密があることを教えていただきました。

画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/9 尿検査(2次)
郡山市立白岩小学校
〒963-0662
住所:福島県郡山市白岩町字柿ノ口1-1
TEL:024-956-8400
FAX:024-956-2310