最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:51
総数:598585
うららかな春の陽気とともに、新年度がスタートしました。今年度も、よろしくお願いいたします。

H30.4.25 運動会の練習

今日の3時間目は4年生と一緒にソーラン節の練習をしました。
先生の説明を聞き、みんな一生懸命踊りを覚えていました。
上手く踊れなくても諦めず何度も挑戦する姿も見られました。
次の練習まで日にちが開くので是非お家でも練習させてあげてください。
画像1 画像1

H30.4.25  運動会練習始まる!

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月26日(土)の運動会に向け、今日から練習が始まりました。「まだ一カ月も…」と思われるかもしれません。でも、家庭訪問やゴールデンウィークがあることや1・2年生で演技することを考えると、今からでも決して早くはありません。
 今年の1・2年生の表現種目は、「ドラえもん」の曲に合わせて踊ります。なじみ深い曲だけに覚えるのも早く、順調なスタートが切れました。

H30.4.25 今までお世話になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校では今日、「離任式」がありました。昨年度までお世話になった先生方に来ていただき、お話をいただきました。
 丹陽南小学校での思い出や新しい学校でのことなど、いろいろ聞かせていただきました。
 最後は、みんなで校歌のプレゼントをして、花道をつくって送り出しました。

H30.4.25 みんなの知らないところでも・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 食育のGTさんが、先日苗を植えたビニールハウスに、ビニールをかぶせていました。
 理由を聞くと「今日は風が強いので、苗が弱らないように。」とのことでした。
 みんなが育てている野菜が、とても立派に、とてもおいしく育つためには、こういったみえない努力もあるのですね。

H30.4.25 歯科検診をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、4〜6年生の歯科検診がありました。
 子どもたちは少し緊張しながらも、さすが高学年という態度で検査を受けることができました。
 検診の結果は、後日配付する予定です。むし歯や歯肉炎などの異常が見つかった場合は、はやめに歯科医を受診しましょう。
 ご協力よろしくお願いします。

H30.4.24 今日の4の2

画像1 画像1
今日から運動会練習が始まり、
初日はソーラン節の練習をしました。
お兄さんお姉さんとして3年生の前で
お手本として踊りました。
少し照れくさそうにしながらも
とても楽しそうに力強く踊ることができました。

H30.4.24 きゅうりを植えたよ

 今日は、野菜の先生にきゅうりの苗植えを教えていただきました。どのように育っていくのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H30.4.24 ピア・サポート活動 1−3

 「友達と仲良く、互いに助け合えるクラス」にするために、ピア・サポートの学習をしました。今回は、「あいさつじょうずになろう」というめあてで、挨拶の練習をしました。相手の名前を呼んで、笑顔で挨拶ができたら大きな丸がもらえます。どの子もたくさんの友達と挨拶することができるようになりました。
 実際の生活で、しっかり挨拶をすることができるように、これからも続けていこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H30.4.24 野菜の苗をうえたよ (ひばり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小雨の止み間に、ピーマンとパプリカ、カボチャの苗を植えました。

 ポットから優しく苗を外し、ゲストティーチャーの皆さんが準備してくださった畝の穴に、一本ずつ苗を入れ、土をかぶせました。

 また、カボチャの苗には、ビニールハウスまで作ってくださいました。
 
 これからの生長が楽しみです。ゲストティーチャーの皆さん、ありがとうございました。

相談窓口のご案内

困ったことがあったときは、学校に相談していただきたいと思いますが、学校以外にも相談の窓口があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

H30.4.24 教室の後ろには・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年目標・学級目標も決まり、担任の思いのもと、1年がスタートしています。
 どのクラスも、学級の仲間を大切にするいいクラスになるといいですね。

H30.4.24 国語の読み取り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「なまえつけてよ」の読み取りをしました。主人公の「春花」「勇太」はどのような人物なのか、みんなで考えてみました。

H30.4.24 こいのぼりづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひばり3では、みんなでこいのぼりづくりをしました。
 丸く切った色画用紙を半分に折り、模様をつけました。そして、教室のロッカーの後ろに飾りました。

H30.4.24 ナスの苗植えを行いました(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天気が何とかもち、朝、ナスの苗植えをすることができました。
茎や太い葉脈がナスの紫色と同じ色をしていることに気づいている子もいました。これからどのように成長していくのか楽しみですね。

H30.4.24 色々な太さの線を書こう(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生から習字が始まります。この前の授業で確認した道具の置き方や姿勢を確認して、筆を使って色々な線を書きました。
 習字道具はご家庭に持ち帰った後、毎回筆を洗わせて次週の授業にもってくるようにお願いします。

H30.4.24 運動会の練習がはじまりました(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から運動会の練習が始まりました。3・4年生でソーラン節を踊るので、今日は4年生のお手本を見ながら踊りを覚えました。
 教えてもらったところを家でも復習してきてくださいね。

30.4.23 ジャガイモ定植 4年

今日はジャガイモの定植を行いました。
GTの方々は子どもたち1人ひとりの横について丁寧に教えていただき、子どもたちは興味を持って参加でき笑顔がみられました。
観察をしながら6月の収穫を楽しみにしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H30.4.23 PTA総会・学年懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 公開授業に引き続き、ご参加、ありがとうございました。
 今年度の方針を、いろいろとご理解いただいたことと思います。
 今年度も、よろしくお願いします。

H30.4.23 授業公開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最初の授業公開でした。
 多数のご参観、ありがとうございました。

H30.4.20 丹南ギャラリー

画像1 画像1
 写真の竹ノ内さんに来ていただきました。オーストラリア西海岸のパースでスナップです。
 来校の際には、ぜひ、ご覧下さい。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/25 歯科検診456年
4/26 春の校外学習
4/27 家庭訪問(五九日市場) 聴力検査ひ1年 離任式
4/29 昭和の日
4/30 振替休日
5/1 家庭訪問(新田) 聴力検査2年
一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。