「一人一人が輝く東芳っ子」 〜子どもたちが自分のよさを思う存分発揮して、互いに認め合いながら、一人一人が輝く学校を目指しています〜

本日よりスクールカウンセラー配置

 本日より、今年度のスクールカウンセラーが配置されました。以前に小学校の先生をされていた経験もおありになります。「子供たちの相談相手になり、どうしたらいいのか、一緒に考え、寄り添っていきたい。」とのご挨拶がありました。「気軽にご相談ください。話すだけでも心が軽くなり、解決の方向が見えてくることもあります。」ともおっしゃっていました。とても穏やかな先生です。
 月に2〜3度、火曜日に来てくださいます。年間25回来てくださいます。保護者のみなさんの相談もできます。教頭が窓口で予約を受け付けています。遠慮なくご予約ください。

迫力満点!

画像1 画像1
 今日は、5年生教室で行われた「よさこい練習」にお邪魔しました。体も大きく、掛け声にも張りがあり、迫力満点でした。担任の先生から、6年生を支えていく5年生の姿についてご指導もあり、一つ一つの動作に気合が入っています。運動会での演技が楽しみです。

みんなと食べるお弁当、うれしいな。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、お弁当の日でした。1年生教室前を通るとおいしそうな匂いが…。「いい匂いがしますねえ。」と教室をのぞくと、子供たちはとっても嬉しそうにお弁当を見せてくれました。ブロッコリーが入っていたり、ミニトマトが入っていたり、卵焼きにホウレンソウが入っていたり、おうちの方の野菜も食べさせようという配慮と努力が感じられました。ありがたいことです。
 子供たちは、おいしい、おいしいと喜んで食べていました。
 

日本の国土 5年社会

画像1 画像1 画像2 画像2
 学習指導要領の改訂があることはすでにご存じかと思います。その改訂向けて、今年から、学習内容の移行措置が行われています。5年生の社会科では、日本の国土の境界となる島々を学習します。「え〜、東京都にはこんなに遠い国のはしにあたる島々まではいっているんだね。」「与那国島は、台湾島とこれしか離れていないよ。」子供たちは、意外と近い、海外の国との距離に新鮮な驚きを感じていました。

追い越しリレー 3・4年

画像1 画像1 画像2 画像2
 3.4年生は、体育のスーパーティーチャーと、体作りとリレーの学習をしました。4年生は、さすがに体の動きも軽やかで、力強く身体・運動能力向上プログラムも正しく行うことができます。
 追い越しリレーは2学年の紅白で競い、大変に盛り上がりました。どちらかが追い越すまで何度もバトンをつなぎます。その間に、いつの間にか、リレーゾーンの使い方も上手になっていきます。
「そこだ〜。走れ〜!」の友達の声に、ダッシュしていく子供たちです。

漆原さま ありがとうございました

画像1 画像1
 昨日、富久山町にある設計事務所の漆原様より、写真のような将棋の駒をかたちどったオブジェをいただきました。裏側には、左馬が描かれています。左馬は、人を連れてくる商売繁盛の縁起物といわれています。本校にもたくさんの児童を連れてきてくれるかな?
素晴らしい作品をいただき、ありがとうございました。

よさこい 伝授

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から、6年生がそれぞれの学年によさこいの出張授業に出かけます。休み時間を使って、東芳版「よさこい」を伝授していきます。1年生は、今日が初めて。しかし、とても初めてとは思えない身のこなしでした。
 真剣に6年生を見つめる瞳がまぶしい1年生です。

読み聞かせ

 今日は、週に1回、学校司書さんが来校する日です。この日は、朝から図書館が開館されています。図書館で学習するときは、資料の検索などとても頼りになります。朝は、読み聞かせもしていただき、学校の中に文化の香りが馥郁と香るようです。
 特別支援教室での読み聞かせでは、手遊びや、人形を使った詩の朗読など本当に引き込まれるような時間になります。やっぱり、司書さんが来てくれるのはいいなあ。と、思います。

生活リズム

 新学期が始まって2週間たちました。生活リズムは整ってきたでしょうか?
 今度の週末は、天気も良いようです。外で大いに体を動かして、早寝早起きをしましょう。生活リズムが整うと、学校での学習や運動、係の活動にも意欲的に取り組めます。
 9時までには寝る。6時までには起きる。朝の手伝いをして、おなかのすいたところで朝食をとる。休日から取り組んでみてはいかがでしょうか?よい生活習慣は、未来の自分へのプレゼントです。

桜が終わって、イロハモミジの花が…

画像1 画像1
 きれいな桜は、あっという間に終わりました。今度は、イロハモミジの花が咲いています。これも、いいものです。

お世話になりました

画像1 画像1
 19日で、教育実習生の実習が終わりました。最後に全校生の前でご挨拶がありました。「皆さんと楽しくお話したことや、元気にあいさつをしてもらったことが心に残っています。私は、保健室の先生になりたいと思って勉強をしています。皆さんも、自分の夢に向かって頑張ってください。」とお話をいただきました。ありがとうございました。そして、今度は、本当の保健室の先生になって戻ってきてくださいね。楽しみにしています。

運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会の全校ダンスのリーダーは6年生です。この日は、全校集会の時間を使ってダンスの練習を行いました。
「○○のところのポイントを説明します。」
「元気に掛け声をかけながら、手をまっすぐに横に伸ばします。
「この時、隣の人に風が行くようにイメージしてください。」
というふうに、なかなか、的確な説明です。自信たっぷりのその様子に、下級生たちは全幅の信頼を寄せています。こうなれば、練習の効果も上がります。運動会が楽しみです。

AET アシスタント イングリッシュ ティーチャー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年も郡山市教育委員会から、月に1度、AETの先生が派遣されます。毎月の積み重ねは、子供たちに外国の方への親愛の情を醸成しています。みんな、元気で優しい、英語の先生が大好きです。
 今日、3年生は、レッツ ビー フレンズ(友達になろう)を使ってワークを行いました。はじめは、こんな言い方でいいのかな?と恐る恐る参加していた子も、最後は元気いっぱい、シェイク ハンズできました。
 授業の終わりには、「よい姿勢になってください。」「これで英語の授業を終わります。」の英語の言い方を教えてもらいに行く子もいました。これでまた、クラスルーム イングリッシュが増えました。

説明できるよ! 2年算数

画像1 画像1
 二年生は、算数の時間に1年生の学習の復習をしました。「二けた+二けた」の足し算です。ひっさんの位をそろえることなど、考えながら説明しました。よく考える力をつけていきます。

ようこそ1年生のみなさん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 児童会では、1年生を迎える会を計画しています。飾り付け、会場の準備、会の企画、進行、招待状など、各学年で準備を分担して進めています。
 今日は、5年生が、手作りの招待状を1年生に届けました。心を込めて作ってくれた招待状をもらい、1年生は、ニコニコの笑顔です。1年生の笑顔に、5年生もニコニコ笑顔です。このような心の交流が、お互いを大事な存在として認め合う、思いやりの心を育てると考えます。
 これからも、心の交流を積み重ね、本年度の重点目標である「自分の力を思う存分発揮し、一人一人が輝ける学校」を作ってまいります。

寒暖の差が激しい時期です。

 1学期の始めは、寒暖差の大きいときです。新学期の疲れもあって体調を崩しやすいときでもあります。
 ○家庭学習を早めに終わらせて睡眠時間をたっぷりとる。
 ○入浴して疲れを取る。(親子で入れば、スキンシップとコミュニケーション)
 ○羽織るもので体温調節ができるように工夫する。
など、ご配慮ください。
今、1年生が
「明日も元気に登校するぞー。エイエイオー!」と昇降口で声を合わせ帰っていきました。明日も、待ってるよ。

教育実習の楽しみ

画像1 画像1
 教育実習では、子供たちと給食を食べるのも学習の一環。いらしているのは、本校の卒業生なので、「先生は、何丁目に住んでいますか?」「うちの近くだったら、近所で、また、お会いできますね。」など、ほのぼのとした会話がなされています。

お褒めの言葉 ありがとうございます

画像1 画像1
 今日、6年生が登校すると、黒板に2年生の担任の先生からのメッセージが書かれていました。きのう、6年生が2年生の子の自主学習のために問題を作ってくれたこと。2年生はそれがとっても嬉しかったこと。それを聞いた2年生のお母さんが2年生の先生に、ありがとうとお手紙を書いてくれたこと。が書かれていました。
 小さな親切ですが、誰かがちゃんとそれを見ていて、感謝してくれている。それを実感することが出来ました。最上級生として下級生の手本になろうと努力している6年生は、本当にうれしかったと思います。子供の良さを見つけてくださって、ありがとうございました。

真っ青な空の下で 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雲梯や鉄棒で技を披露してくれる子供たちもたくさんいます。特別な道具がなくても、自分たちで工夫して遊ぶことは楽しいものです。
 1年生は、いいところを先生に見てもらいたくてたまりません。かわいいお花を摘んで、先生のもとに駆け寄っていきます。いい光景です。花壇にもきれいな花がたくさん咲いています。

真っ青な空の下

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 休み時間の様子です。子供たちは元気に校庭に飛び出していきます。思いっきり校庭を駆け回って、鬼ごっこをする高学年。遊具を使って友達と遊ぶ中学年。休み時間に思い切り体を使って遊ぶことはすべてのスポーツの基礎となる体つくりにつながるそうです。大事にしてあげたい「子供時代」ですね。
 休日などの余暇も、このような自由遊びはいかがでしょうか?
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/24 A5・弁当の日
4/25 家庭訪問(2)(A5)・1年生を迎える会
4/26 家庭訪問(3)(A5)
4/27 家庭訪問(4)(A5)
4/29 昭和の日
4/30 振替休日
郡山市立東芳小学校
〒963-0667
住所:福島県郡山市阿久津町大闇250
TEL:024-944-7899
FAX:024-944-2848