「毎日の日記」最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:107
総数:722174
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

ホタルの幼虫がやってきました 4月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 萬葉ホタルの会の方が、ホタルの幼虫を持ってきてくださいました。1週間ほど、5年生のホタルの飼育委員が世話をした後、ホタル池にある上陸箱へ移します。

書写の学習 4年生 4月13日

4年生になって最初の書写の学習をしました。
話の聞き方、正しい姿勢、筆の持ち方などを教えてもらい、2分で片付けをする練習もしました。みんな集中して授業に取り組めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

書写の時間  2年生  4月12日

 2年生の書写の授業は、水野先生に教えていただきます。担任ではない先生と勉強するのは、2年生にとっては初めてです。初めは少し緊張した様子でしたが、授業が進むに連れて楽しく勉強することができました。背筋を伸ばして頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

野菜を育てるために・・・     ふれあい   4月12日

 本年度は、4クラス8名でスタートしました。みんなで力を合わせて楽しい一年にしたいと思います。

 野菜を育てるために、みんなで畑の草取りしてから土を耕しました。
おいしい野菜がたくさんできるといいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練 1年生 4月12日

画像1 画像1
 小学校で初めての避難訓練です。萩原小学校のきまりである「お(おさない)・は(走らない)・し(しゃべらない)・よ(よく聞く)」を守って避難ができました。いざというときに備えて、いつでも真剣に取り組みましょう。

みんなで歯みがき 1年生 4月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食後には、クラスで3分間歯磨きをしています。教室には子どもたちが一生懸命に歯をみがく「シャカシャカ」という音が響きます。虫歯ゼロを目指して、今後もしっかり取り組ませていきたいと思います。

大きく成長しようね 1年生 4月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は身体測定を行いました。初めての体操服への着替えは、戸惑うことなくスムーズに着替え、さらに自分達できれいにたたんでしまうことができました。これからたくさん食べて、大きく成長していこうね!

5年 救助袋体験 4月12日

救助袋体験を行いました。いざというときのために、真剣に訓練に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練 6年生 4月12日

 本日2時間目に避難訓練がありました。新しい教室になって、避難経路を確認することができました。
画像1 画像1

今日の給食 4月12日

画像1 画像1 画像2 画像2
🍚今日の献立
 ごはん・ぎゅうにゅう・さくらのすましじる・みそかつ・(あまみそ)・おいわいデザート

避難訓練 4月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科室から出火した想定で、避難訓練を実施しました。今回の避難訓練の目的は、新しい教室からの避難方法を理解することと、先生の指示に従って、きまりを守って避難できるようにすることです。どの子も、「お・は・し・よ+も」(おさない・はしらない・しゃべらない・よくきく+もどらない)の約束を守って素早く運動場に避難することができました。

初めての給食 2年生 4月11日

 11日から給食が始まりました。準備の仕方や食事のマナーを確認してから、配膳をスタートしました。みんなで食べる給食は、やっぱり美味しいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

初めての・・・ ぱーと2 1年生 4月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
12日の給食にはデザートが出るようです!
どんなデザートなのか、たのしみですね。

ついてきてね 6年生 4月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
 一斉下校に並ぶ際に、1年生の子の手を引いて通学団の場所まで連れていく姿が見られました。

給食スタート 6年生 4月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生として、1年生に給食のお手伝いに行きました。お手本になれるように、身なりや食器を置く位置にも気を付けながら、配膳することができました。

初めての給食 1年生 4月11日

第2弾

明日のメニューは、ごはん、ぎゅうにゅう、さくらのすましじる、みそかつ、おいわいデザートです。

おいしそうですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての給食 1年生 4月11日

今日は、待ちに待った初めての給食の日です。
1年生の子たちは、元気いっぱいで、たくさんの子が、「せんせい、きゅうしょくは、まだ?」と担任に聞いてきます。

今日は、6年生のお兄さんやお姉さんが、“お助けマン”で教室に来てくれて、手際よく配膳してくれました。おかげで、じっくりと時間をかけて、残すことなくたくさん食べることができました。

「ごちそうさまでした!」
明日のメニューも、楽しみです!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度初給食 5年 4月11日

今年度初めての給食でした。楽しく会食していました。みんな、好き嫌いなく食べられたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食スタート! 4年生 4月11日

 4年生になって初めての給食です。
 3年生までの経験がしっかり実になっていて、とてもスムーズに準備することができました。
 4年生の教室で食べる給食は、一味違うようで、みんなおいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日の様子 1年生 4月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は傘を持ってきている子が多く、朝から傘置き場や靴箱、ランドセルや机の整頓の仕方を学びました。いつでも、だれが来ても気持ちよく使えるように整頓の習慣を付けましょう!
 また、今日は1年生をむかえる会で歌う歌の練習をしたり、自己紹介をしたりしました。
★新しいトップページはこちらから

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/23 視力・聴力検査(1年)
4/24 遠足(雨天時・水曜日課)
4/25 遠足予備(給食なし・弁当)
4/26 ミニ通学団会
4/27 家庭訪問
4/28 コミュニティスクール(中島小)
4/29 昭和の日
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up1
昨日:107
総数:722174