水泳の学習が始まりました。プールには、子どもたちの元気な声が響き渡っています。

校長先生と授業

校長先生は、毎日、一つ一つの教室をまわり、子どもたちの学習の様子を見守ってくれています。
「一生懸命がんばって学習しているね」
「元気な発表が良かったなぁ」と、温かな眼差しで子どもたちに声をかけてくれました。
温かく見守ってくださる校長先生の下、今日も明健っ子達は、伸び伸びと学んでいました。

画像1 画像1 画像2 画像2

春をさがしに

 4年生は理科の授業で春を探しにランラン畑・林に出かけました。
植物の形や色だけでなく、においや手触りなど、5感を使った観察を行いました。
「葉にはうっすら毛がはえているものもあるよ」「この木の皮は、お布団を干した時のににおいがする」など、じっくり観察を行うことで、自然に溶け込みながら学びに浸る姿が見られました。
 これからも、理科の学びを楽しんで欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あ〜おいしかった

1年生の初めての給食は、「おかわり」する子がたくさんいました。
口の周りにカレーやヨーグルトをつけながらも、一生懸命に食べている様子が可愛らしいかったです。
笑顔がいっぱいの初めての給食でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての給食

1年生の初めての給食です。
メニューはカレーにサラダにヨーグルトでした。
給食の配膳に上手並び、楽しく給食を食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回授業参観

 第1回授業参観・PTA総会がありました。
進級して立派に学習に臨む姿を保護者に見て頂きました。
学習する内容も難しくなっても、あきらめずに頑張る姿に、これからの成長が期待されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての授業参観

 1年生にとって初めての授業参観がありました。
授業の前には、保護者がこないか、そわそわ、キョロキョロ。
保護者がくると、良いところを見せようと、腕をいっぱいに伸ばして、発表しようとしていました。
1年生の小さな目は、勉強しようとキラキラと輝かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会の準備

 2年生から6年生までが体育館に集まって、1年生を迎える会の準備を行いました。
6年生を中心に、1年生を迎える会で行う内容を決めました。
「色おにごっこはどう?」「だるまさんがころんだだと1年生も参加できるよね。」「ハンカチおとしなら、楽しく一緒にできるんじゃない?」
と、1年生が楽しく遊べるように考えていました。
真剣に話し合う様子から、進級した自覚がみられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リーダー会

 新6年生は、次のふれあいタイムへ向けてリーダー会を開きました。
新しい明健小学校のリーダーとして、下級生を含めた話し合いを、どのように進めるのか相談しました。
 先生方を含めた話し合いを重ねることで、学校を代表する立派なリーダーになって欲しいと思います。

リーダー会

 新6年生は、次のふれあいタイムへ向けてリーダー会を開きました。
新しい明健小学校のリーダーとして、下級生を含めた話し合いを、どのように進めるのか相談しました。
 先生方を含めた話し合いを重ねることで、学校を代表する立派なリーダーになって欲しいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科室でのドキドキワクワクの授業が始まりました。
本日はオリエンテーションと言うことでノートの使い方や理科室の「ひみつ」や理科室ならではの道具を見せて頂きました。これからの学習が楽しみです!

昼休み時間

 春爛漫、元気いっぱいに遊んでいました。
子どもたちには、遊びを通して、健やかな体や良好な人間関係を育んで欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春を見つけに行きました

 進級おめでとうございます!

 わくわくどきどきの新学期がスタートし、今日で二日目。
新しい教室、新しい先生、新しいお勉強にわくわく、どきどきの3年生。短い時間でしたが、今日は校庭に春を見つけに行きました。

 「チューリップがあったよ」「大きいたんぽぽがあるよ」「桜がきれいだよ」「おおいぬのふぐりがあったよ」など興味津々で校庭で春を探しました。

 風がやや冷たかったのですが、子どもたちの笑顔に心がぽっかりした時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校班

画像1 画像1
画像2 画像2
 新1年生をむかえ、登校班も再編成です。
安全に登下校できるように、話し合いを行いました。
「ふざけないで歩こうね」「登下校では、元気よくあいさつしようね」など、上級生から下級生に安全な歩き方を教えてもらいました。

新しい出会い

 新しい先生方と子どもたちが新たな出会いをしました。
川前照幸校長先生から「希望をもち、何事にも挑戦していってほしい」とお話がありました。教師一丸となって、子どもたちの挑戦と成長を応援していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラス発表

新3・5年生はクラス替えがあります。
本日の午後に発表を見に、保護者や子どもたちがきました。
「僕のクラスは1組だよ」
「どんなクラスになるのか、楽しみだね。」
と、希望いっぱいの笑顔があふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年度準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新年度のスタートに向けて、サクラの花も職員も準備万端です。
どのような出会いがあるのか、職員一同楽しみにしております。

新年度スタート

いつも郡山市立明健小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。

今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを
保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、2017年度(平成29年度)に掲載された記事につきましては
ホームページ左下の◇過去の記事「2017年度」メニューを
クリックすると閲覧が可能となっております。

またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事を
ご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/18 心電図検査(1・4年) 郡山自然の家指導者講習会
4/20 特設クラブ結団式
4/23 全校朝の会 交通安全教室
4/24 1年生を迎える会 小教研課題別研究部全体会
郡山市立明健小学校
〒963-8051
福島県郡山市富久山町八山田字大森新田70番
TEL:024-935-2730
FAX:024-935-2734