郡山一の中学校〜向上心〜(1)高い志も持ち、目標に向かって努力できる守中生(2)自分の意見を主張できる守中生(3)失敗を恐れず何事にも積極的に取り組む守中生

英語の学習の仕方を学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組では、英語の時間に英語の学習の仕方について、説明を言受けました。思ったことを声に出すこと、コミュニケーションが大切であることを理解しました。

基本的な計算に取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年1組では、数学の時間にプリントを使って基本的な計算に取り組みました。問題に取り組んだ後、先生が丁寧に説明をしました。

学級目標を作りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 びわさわ学級では、学級目標を決め、その内容を紙に書きました。「助け合う」」「最後まであきらめない」「問題を解決する力をつけよう」と3つの目標を作りました。この目標を実行して、頑張ってほしいです。

生活ノートの使い方を学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組では、生活ノートの使い方について先生から指導を受けました。翌日行う授業内容や持ち物についてノートに記載することを学びました。

読書をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組では、学級活動の時間にやるべき課題を終え、残った時間に読書をしました。生徒は、みな真剣に読書を行っていました。

防災避難訓練を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月13日(金)に地震を想定した防災避難訓練を実施しました。おかしも(おさないかけない しゃべらない もどらない)を意識して行いました。
 東日本大震災を経験したことによって、防災に対する意識が高まっていますが、いつ起こるかわからないので、避難訓練を真剣に行うことの大切さを訓練を通して理解しました。

多項式の計算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年3組では、数学の時間に多項式の計算を行いました。みんな3年生になたこともあり、大変落ち着いた態度で授業に臨んでいました。大変立派な態度でした。

体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生では、体育の時間に今年度1年間に行う種目について説明を聞きました。生徒は、これから体育の時間に行ういろいろな種目を楽しみにしているようでした。

団結力を高めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生では、学級の団結力を高めるために集団行動訓練をお行いました。とても元気よく楽しく活動を行っていました。

教科員が先生にあいさつに来ました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 守中では、教科員が決まると、教科員が指導してくださる先生の所へ行き、教科員として一生懸命取り組むとの誓いの言葉を述べます。本日、1〜3年生の各学級の教科員が先生の所へ行き、あいさつをしていました。

今日も元気に走りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平成30年度に入って、早11日目になりました。生徒は、年度初め休みから毎朝、朝練に取り組み、自分の心と身体を鍛えています。本日も先生の指導の下、元気いっぱい走っていました。

守中の桜です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 青空の下、桜がきれいに咲き誇っています。

各学年の集合写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年ごとに全員で写真を撮りました。

3年生各学級の集合写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、2年生の時と同じ仲間との学級です。

2年生各学級の集合写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クラス替えをして、新しい仲間との集合写真です。

1年生各学級の集合写真

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月9日(月)から10日(火)にかけて集合写真を撮りました。

桜が満開です。

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週、咲き始めた桜ですが、守中では桜が満開となっています。淡い色の桜や濃いピンク色の桜がきれいに咲いています。

校舎案内

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学年では、4校時に校舎案内を行いました。入学したばかりで校舎内のことが分からない1年生に対して、担任の先生が校舎を案内しました。
 職員室では、入室や退室の仕方、鍵の借り方、学年の先生の机の場所について教わっていました。1年生は、元気な声であいさつすることができました。 

交通安全教室。その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 安全係の先生から次のことが話されました。
1 枇杷沢の踏切は、遮断機がない踏切なので通行しない。
2 枇杷沢沼わきの道は、道幅が狭いので、自転車で通行するときはスピードを出さない。
3 「止まれ」の標識があるところでは、自転車も自動車と同様に必ず止まって、安全を確認してから運転すること。
4 登校時に守中正門に入ったならば、自転車であっても右側を通行し、自転車置き場の前を通って、外トイレのわきを通って、自分が停める自転車置き場に移動すること。
5 下校時は、自転車置き場から左側を通行し、外トイレのわきを取って正門まで行き、出ること。
 つまり、行きも帰りも正門から自転車置き場まで同じ道を通ること。
6 並走しないで、一列になってそうこうすること。
7 ヘルメットのあごひもは、指が1本位入る余裕は持たせ、しっかりしめること。頭をケガすると大変なことになってしまうので、きちんと守ること。
8 1〜7のことが守れない場合には、自転車通学は禁止となること。
9 自動車での送迎の際は、昇降口で乗り降りをせず、昇降口の前にある大きな木のとこまで自動車を移動させて、乗り降りすること。
 1〜9のことをよく守って、事故なく安全に、安心して登下校してほしと思います。保護者の皆様、地域の皆様、子供たちの安全のためにご協力よろしくお願いいたします。

交通安全教室。その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月9日(月)の4校時に交通安全教室が体育館で行われました。
 教頭先生から横断歩道は自転車を降りて渡ることや守中前の踏切を上って渡るときは自転車から降りてひいて渡ることなどの話がりました。また、安全確認をしっかり行い、自分の身は自分で守るとの話もありました。
 その後、安全係の先生からスライドを使いながら、行ってほしいことや行ってはいけないことを具体的にお話しいただきました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/16 PTA専門委員会
4/17 全国学力学習状況調査(3年)
4/20 防犯教室 部活動結成
郡山市立守山中学校
〒963-1162
福島県郡山市田村町山中字団子田177−2
TEL:024-955-3108
FAX:024-955-3132