行健第二小学校へようこそ!

6年「家庭の交通安全推進員」委嘱状交付式

4月11日(水)昼休み
富久山交番の小倉さんが来校し、6年生の児童に「家庭の交通安全推進員」の委嘱状が交付されました。
小倉さんのお話の後、代表児童2名が委嘱状を受け取り、誓いの言葉を述べました。
これから6年生は、学校では下級生へ、家庭では家族へ交通安全のきまりを守ることやシートベルトの着用を呼びかけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水曜日は,長い昼休みの日です。子ども達は,元気に校庭を走り回り,唯一サッカーができる水曜日の昼休みを満喫していました。

サクラの花を観察しました

 今年は,サクラの花が早く開花したので,散り始めてきました。それでも,校舎の北側は,まだきれいなサクラが残っているので,しっかりと観察することができました。1年間を通して,サクラの木変化の様子を観察したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 4月11日

 今日の給食は、「麦ごはん・牛乳・鰆の三味焼き・海苔和え・かきたま汁」です。
鰆は春が旬の魚です。味噌、生姜、砂糖、白ごまで味つけして焼きました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 4月10日

今日の給食
今日から給食が始まりました。献立は、「黒パン・牛乳・クリームシチュー・ツナサラダ・ヨーグルト」です。
 新しい教室やクラスの仲間で、緊張した様子で食べている学級もありました。ツナサラダをおかわりして、完食のクラスもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年「学年開き」

4月10日(水)5校時
6年生で「学年開き」(顔合わせ会)を行いました。
転入生の紹介とクラスのめあて発表の後、体ほぐしやレクリエーションをして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から縦割り班清掃です

 新学期始まって3日間が過ぎました。今日からは,縦割り班清掃が始まりました。1年生が縦割り班清掃に参加するまでは,平成29年度のメンバーで取り組みます。新6年生が班長となり,一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1

準備運動は…

 4年生初めての体育を行いました。準備運動には,6年生を送る会で発表した,リズムなわとびを行いました。しばらく取り組んでいなかったのに,子ども達は上手にリズムに乗ることができました。さすがです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

案内が必要です

 転入生を校外子ども会の会場へ案内していました。登校2日目で,まだ校舎に慣れていないので…。こういうことをきっかけにして,友達になれますね。
画像1 画像1

1年生を思いやることができました

第1回校外子ども会が行われました。1年生は,今日が初めてランドセルを背負っての登下校です。6年生の班長が歩調をあわせたり,1年生の手をつないだりしながら安全に集団下校を行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年度入学式が行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月6日(金)入学式が行われました。来賓・保護者・職員・6年生に見守られ,103名の児童が,行健第二小学校に入学しました。校長先生のお話や6年生の歓迎の言葉に,大きな返事をしながらきちんと,聞くことができました。

がんばりました!6年生

6年生になりました!朝から校舎内の清掃、入学式の準備・後片付けと大忙しでした。式でも、最上級生として立派な態度でした。これからの活躍が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい先生方との対面です

画像1 画像1
画像2 画像2
 始業式が始まる前に,新しくお出でになった先生方との対面の会,着任式が行われました。先生方から一言ずつ挨拶をいただきました。9名の新しい先生方を早く覚えて,仲良くなれると良いですね。

平成30年度スタートです

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月6日,始業式が行われました。校長先生からは,3つの約束,
 1.決まりや約束を守りましょう
 2.最後まであきらめないで,通り組みましょう
 3.交通事故にあわずに,安全に生活しましょう。
がありました。さらに,一人一人が大きく成長できる1学期にしましょう。という話がありました。

始業式。第4学年スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月6日(金)平成30年度始業式がありました。第4学年がスタートです。担任が発表されるまで,きちんとした姿勢で,会に参加することができました。
 今年度も,学校行事など様々な活動にご協力くださいますようお願いいたします。

保健関係の講習会を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月5日(木)養護教諭と栄養教諭を講師として,児童の万が一の事故やけが対応するため,シミュレーションを含め,教職員全員で講習会を行いました。児童役,救急車への連絡係,AED係など質疑を交えながら行いました。

明日は,入学式・始業式です

 4月6日(金)明日は,新学期1日目となります。登校は,2年生〜6年生までの新登校班で行います。登校時間は,8:10までとなります。班長・副班長の指示に従い,交通安全に十分注意しながら登校できるよう,ご家庭でも声かけをお願いいたします。
 なお,2年生〜5年生までは,9:30までに完全下校となります。
 入学式は,10:00から開始となります。入学式の受付は,9:00からとなっております。

1・3・5年生のクラス名簿の発表があります

 4月5日(木)本日10:00に,「1・3・5年生」の新年度のクラス名簿がはり出されます。確認にお出での際は,交通事故に十分注意するようにお願いいたします。

 春休みも,残り1日となりました。健康に注意し明日の入学式・始業式に元気に登校できるように,早寝・早起き・朝ご飯を実施し,気持ちの良くスタートできると良いですね。

新しい先生方がおいでになりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月2日(月)新年度が始まりました。3月末に7人の先生方が行健第二小学校を去られましたが,今日から学校では,新しい先生方を迎え,新たにスタートしました。子ども達との対面は,もう少し先になりますが,お会いできることを楽しみに残り少ない春休みを過ごせると良いですね。
 交通事故やけが,病気などに十分気をつけて生活し,4月6日(金)に子ども達の元気な顔が見られることを,職員一同楽しみにしています。

新年度スタート

いつも郡山市立行健第二小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。

今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを
保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、2017年度(平成29年度)に掲載された記事につきましては
ホームページ左下の◇過去の記事「2017年度」メニューを
クリックすると閲覧が可能となっております。

またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事を
ご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/11 発育測定(中)
4/12 発育測定(1年) 児童会各委員会(1)
4/13 発育測定(2年)
4/16 1年生給食開始 内科検診(低)
4/17 全国学力・学習状況調査6年 B5 小教研(教科)
郡山市立行健第二小学校
〒963-8051
住所:福島県郡山市富久山町八山田字八津11-2
TEL:024-922-9989
FAX:024-922-2244