郡山二中のテーマは「チーム二中〜絆〜」です。「支え合い」「励まし合い」「認め合い」「高め合う」二中生、「生徒の個性が輝き、響き合う学校」をめざし、今までの伝統を引継ぎ、さらに新たな伝統に挑戦します。

「今日の1枚」 2017.7.31

画像1 画像1
 2年生大会に向けてテニス部が頑張っています!
いい賞が取れるように頑張ってほしいです!応援しています!

 パソコン部2年 遠藤

「今日の1枚」 2017.7.28

画像1 画像1
 今日の天気は曇りで雨が降りそうですが、母子像の足元できれいなお花が
健気に咲いています。
 僕たちも、母子像の足元に咲いているお花のように頑張りましょう。

 パソコン部1年 小林

「今日の1枚」 2017.7.26

画像1 画像1
 夏休みの朝の昇降口です。みんなが通ったドアに朝日が差し込みます。とてもきれいだなと思いました。
 
 パソコン部1年 伊藤

 

祝!東北大会出場 県中体連卓球大会の結果報告です

 本日まで喜多方市で行われた、県中体連卓球大会の結果を報告いたします。

[男子卓球]
○団体 優勝(東北大会出場)

○男子シングルス 第2位 齋藤  第3位 滝沢
ベスト8 原、岩永 (以上東北大会出場)

○男子ダブルス 優勝 金澤・柳沼  第2位 猪狩・續橋


[女子卓球]
○女子団体 優勝(東北大会出場)

○女子シングルス 優勝 深谷  第3位 高橋
ベスト 8 遠藤、石澤 (以上東北大会出場)

○女子ダブルス ベスト8 鈴木・伊藤、鈴木・斉藤


 以上です。温かいご声援ありがとうございました。すばらしい結果です。東北大会は8月3,4,5日に宮城県仙台市で行われます。変わらぬご声援をどうぞよろしくお願いいたします。

「今日の1枚」 2017.7.25

画像1 画像1
 校庭が水たまりだらけでも、校舎の中で体を動かしている運動部。
運動部にも負けないように、パソコン部など文化部も頑張って活動していきたいと思います!

 パソコン部1年 関根

県中体連大会(水泳)の結果報告

 昨日まで行われた、県中体連水泳大会の結果報告をします。

○男子200mバタフライ 第7位 羽田

○男子100mバタフライ 第8位 羽田

 以上です。温かいご声援ありがとうございました。

「今日の1枚」 2017.7.24

画像1 画像1
今日は雨で、随分と蒸し暑かったです。写真では少々分かりにくいかもしれませんが、雨に打たれる母子像を撮ってみました。母子像は二中のシンボルの1つですが、より重厚感が増したような気がします。

 パソコン部1年 大槻

「今日の1枚」 2017.7.21

画像1 画像1
 1年生が美術の授業で作った作品です。オレンジをまねて紙粘土で作りました!

 パソコン部1年 山崎

1学期終業式を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日20日(木)1学期終業式を行いました。
 校長先生から、夏休みは35日間で、その中でも、自分が自由に使える時間は約490時間。自分で考え、しっかり行動し充実させてほしい。充実したものになるためのキーワードとして、アインシュタインの言葉から「学びにとって経験する以上のことはない。」ということを引用され、本物の経験を大切に努力してほしいと式辞がありました。
 また、各学年代表生徒から、1学期の反省と夏休み、2学期の目標について、力強い発表がありました。さらに、文化祭実行委員長と生徒会執行部から、今年の文化祭のテーマについての発表もありました。
  
 72日間の登校日でしたが、無事終了できたこと大変うれしく思います。これも保護者の方や地域の方、そして各関係機関のご理解とご協力のおかげです。明日から35日間の夏休みになり、いろいろご迷惑をおかけすること多々あると思いますが、よろしくお願いいたします。

学年だよりをアップしました

 各学年だより、学校だより「心の泉」をアップしました。「お知らせ」より閲覧できます。

「今日の1枚」 2017.7.20

画像1 画像1
 今日は一学期の終業式、それと同時にパソコン部の三年生は引退となります。部活では引退記念発表会が行われ、1、2年、3年生ともに感謝の気持ちを伝えあいました。パソコン部、とても楽しかったです。ありがとうございました!
 今日の一枚は発表会に参加した3年生の集合写真です(個人情報の関係で横からですが(-_-;))。

 パソコン部3年生一同

「今日の1枚」 2017.7.19

画像1 画像1
 今日は暑い1日でした。熱中症に注意しましょう。明日1学期終業式です。有終の美で終わりましょう。

 パソコン部1年 阪谷

薬物乱用防止教室を行いました

画像1 画像1
 本日18日(火)に2学年の生徒を対象に、「薬物乱用の怖さについて」というテーマで、薬物乱用防止教室を実施しました。
 薬物の種類、どんな作用をもたらし、どんな危険があるのかなど、大変詳しく説明していただきました。薬物は脳を破壊し、自分の意志ではやめられないこと、例えやめることができても、元には戻らずフラッシュバックなどが起きること、一度だけでも乱用になり、犯罪を起こすことにつながることなど、薬物の怖さについて知ることができた機会になりました。
 今回の講話を引き受けていただき、丁寧に説明していただいた、学校薬剤師の柳沼美賀様とクオール薬局山本亜理沙様に厚く御礼申し上げます。

 以下、生徒の感想文から抜粋したものです。

 「今日の薬物乱用防止教室では、やはり薬物が怖いことを知りました。依存になってしまうと、とても大変なことになってしまい、自分の人生が台無しになって終わってしまうんだなと思いました。自分の命は自分で大切にしなければならないなと改めて実感しました。」

「今日の1枚」 2017.7.18

画像1 画像1
 この一枚は教室前廊下です。二中の廊下は、何となく暗い感じがいいと思いました。

 パソコン部1年 菅野

小中連携授業・全体協議会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日14日に、郡山第二中学校区内の小中連携授業・全体協議会を行いました。
 学区内の小学校の先生方においでいただき、今年度入学した中学校1年生の授業を参観していただきました。授業参観の後は、全体協議会を行いました。1年生の現状、生徒指導状況、そして質疑応答後、個別懇談と情報交換を行いました。
 学力向上を目指した学びの連続性だけでなく、指導の継続性という点でも有意義な話し合いになりました。一人一人の生徒が確実に成長していけるように、このような機会を大切に教育活動に当たっていきたいと思います。

「今日の1枚」 2017.7.14

画像1 画像1
二中の階段です。
放課後のひとけのない階段です。
ひとけのない階段も良いですね。

 パソコン部1年 常松

週行事予定をアップしました

 来週の週行事予定・第16週をアップしました。「お知らせ」より閲覧できます。

PTA研修会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日13日(木)に研修委員会主催で、PTA研修会(進路)を行いました。
 進路とは何か、進路を実現していくためにどんなことが必要か、具体的な入試制度や今後の日程などについて、本校進路指導主事の宍戸から講話がありました。夜遅くからの研修会でしたが、たくさんの保護者の方に参加していただきました。
 今後じっくりとご家庭で話し合いを進め、明確な目標を持って進路実現に向けて努力していってほしいものです。そのために、学校とご家庭の両方でしっかりサポートしていければと考えています。

「今日の1枚」 2017.7.13

画像1 画像1
 今日は今までの晴天とは違い、あいにくの雨です。しかし、そんな雨でもこの花は元気に咲いています。

 パソコン部1年 長澤

「今日の1枚」 2017.7.12

画像1 画像1
 今日は、職員会議のために、部活が休みか、先生が来るまで勉強などをしていました。サッカー部は校庭の整備をしていました。

 パソコン部1年 池田
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 年度始休業日 職員会議(3)
4/3 職員会議(2)
4/5 入学式式場作成
4/6 始業式、入学式  弁当持参(2,3年)
郡山市立郡山第二中学校
〒963-8013
住所:福島県郡山市神明町5番10号
TEL:024-932-5314
FAX:024-932-5315