ようこそ片平中学校HPへ ※ We can change challenge・try 〜 心と心が響き合う学校 〜 を チーム片平はめざします! ※

校内体育祭 〜ベストプレー〜

 7月19日に全学年で体育祭を実施しました。午前中はバドミントン、午後はバスケットボールの試合を行い、各コートにおいて熱戦が繰り広げられました。生徒たちは、普段とは一味違う真剣な表情でプレーするとともに、友達を応援しながら学級の親睦も深めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は七夕 〜星に願いを〜

今日7月7日は七夕です。
片平中学校では、昇降口と、うねめ学級の前の廊下に笹が飾られ、子供たちがそれぞれの願いを短冊に記して結んでいました。
「家族がみんな健康でいられますように。」
「希望する高校に入れますように。」
「大会で勝てますように。」
いろいろな、願いが天の川に届けられました。

画像1 画像1
画像2 画像2

第4回全校集会 〜自分が誰かになる〜

 7月3日第4回全校集会を実施しました。
 校長講話では、宗形校長先生から「私たちは生活の中で、誰かがしなければいけないことに遭遇することがある。(たとえば、掃除などです。)そのようなときに、思いやりの気持ちを持って、勇気を出して、自分自身が 誰か になるようにしましょう。」というお話がありました。
 表彰では、国語学習コンテストの優秀者の表彰と英語検定合格者からの報告がありました。
 最後に、生徒会長から、通信機器についてのアンケートの協力依頼と、JRC委員長から募金の呼びかけがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

聴覚支援学校との交流 〜お互いを思いやりながら〜

 6月29日に3学年では、聴覚支援学校との交流及び共同学習会を行いました。
 今年度は片平中学校を会場とし、聴覚支援学校中等部28名の生徒を招いて、開催しました。
 それぞれの学校紹介と、うねめ太鼓の演奏、聴覚支援学校の校歌合唱から始まった交流は、共同学習、レクリエーションと充実した内容で、時間もあっという間に過ぎていきました。
 すべての活動において、子どもたち相互の思いやりの気持ちが満ち溢れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習 〜社会の一員として〜

 6月29日、2学年は「職場体験学習」を実施しました。
 生徒は自分で希望した郡山市内の8つの事業所や施設に赴き、職場体験を行いました。 実際の仕事を体験することで、働くことの苦労や喜びを実感でき、職業への興味・関心を高めることができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郷土を学ぶ体験学習 〜身近な郷土の新発見 再発見〜

 6月29日、第1学年は「郷土を学ぶ体験学習」を実施ました。
 郷土の誇りや郷土を愛する心を育むために、郡山市立美術館と大安場史跡公園を見学しました。
 生徒達は、施設見学を通して、身近な郷土の新発見・再発見をたくさんできたようです。また、級友との親睦をさらに深めることができた1日となったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/1 週休日
4/2 職員会議(1)  安全点検
4/3 職員会議(生徒指導) 現職教育全体会(1)
4/4 職員会議(予備)
4/5 式場準備 校内研修会(ICT)
4/6 着任式・始業式 入学式
郡山市立片平中学校
〒963-0211
住所:福島県郡山市片平町字大笠松4番地
TEL:024-951-5895
TEL:024-951-5095
FAX:024-951-5095