郡山一の中学校〜向上心〜(1)高い志も持ち、目標に向かって努力できる守中生(2)自分の意見を主張できる守中生(3)失敗を恐れず何事にも積極的に取り組む守中生

放射線教育を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、5、6校時に1年生を対象に放射線教育を行いました。「放射線とは何か」「放射線の基礎知識」「放射線による影響」等について詳しく学びました。
 生徒は、真剣に先生の話を聞いて、放射線について理解を深めました。


テストの反省

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組では、「比例反比例」のテストの反省を行いました。難しい単元であるため、一つ一つ丁寧に反省を行いました。

古典を書いて親しむ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年3組では、竹取物語の原文を書き写し、「くらもちの皇子の登場する場面」の内容確認をしました。みんな一生懸命取り組んでいました。

職業調べ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組では、先週に引き続き職業調べを行いました。本日は、図書室でいろいろな職業の本を読んで調べました。1年生も今から将来に向けてしっかり取り組んでいます。

思い出の校歌

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、3年生は、卒業アルバム用CDに入れる校歌の録音をしました。守中3年間歌い続けた校歌を上手に歌いました。卒業アルバムが出来上がるのが今から楽しみです。

ラジオ作り開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年1組では、本日の授業からラジオ作りが始まりました。今まで実験で基盤にはんだ付けをしているので、慣れた手つきで上手にはんだ付けを行っていました。

Yesterday

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組では、音楽の時間にドラムを使ってリズム打ちの練習をしました。ビートルズのYesterdayの曲に合わせてリズム打ちをし、それに合わせてみんなで歌ました。とても楽しそうに取り組んでいました。

換気が大切

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生男子も、保健体育の時間に「活動に適した環境」について学習しました。二酸化炭素の濃度が0.1%以上になったら換気が必要になることを学びました。これからの季節、暖房を使ったら、換気が必要ですね。

活動に適した環境とは。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生女子は、保健体育の時間に「活動に適した環境」について学習しました。自分たちで整えていくことが大切ということを理解しました。

氷点下の中でも

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は大変冷え込み、守中でも−4度を記録するなど、今シーズン1番の冷え込みとなりました。そんな中でも生徒は白い息を吐きながら、いつものように朝練に取り組みました。寒さに負けることなく、よい走りを見せていました。

サザエさんの家の良いところ、改善を要すところ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の時間に2年3組でサザエさんの家の間取りから、よいところと改善を要すところを考えていました。和やかな雰囲気の中で授業が行われていました。

やることがいっぱい。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、この時期はやることがいっぱいあります。受験に向けての準備(受験票作成、志願理由書作成、面接練習)や受験勉強、卒業文集の原稿作成等、忙しい時間を過ごしています。こういうことをやり遂げることによって、中学校を卒業していくことになります。卒業まで3カ月とちょっととなった3年生、進路実現に向けて着実に前進しています。

志願理由は?

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、高校受験に向けて面接練習に取り組んでいます。志願理由や将来のこと、中学校で印象に残っていること等聞かれるので、先生が面接官になり、練習しています。みんな志望校合格に向けてしっかり取り組んでいます。

3コマ漫画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 美術の時間に3年3組で、3コマ漫画を作成しています。図鑑を見たり、友達と相談したりして中身について考え、構想を練っていました。出来上がるのが楽しみです。

ロールプレイ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年1組では、英語の時間に教科書の本文の間にいろいろと文を創作して入れて話を作っていき、音読していくというロールプレイというものを行いました。ペアで楽しく活動を行っていました。

Webページを作りました。その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年3組でも、英語の時間に擬似のWebページ作りを行いました。慣れないながらもパソコンと向き合って、一生懸命活動を行っていました。

Webページを作りました。その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の時間に1年1組では、擬似のWebページ作りを行いました。パソコンのワープロソフトを使ってすべて英語で作りました。慣れない中の作業であったため、苦労しながら作っていました。

上手にできました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年3組では、本日の家庭科の時間に昨日の1組、2組と同様に調理実習を行いました。班ごとに協力して、鮭のムニエル、ニンジンのバター煮、さやいんげんのソテーを作りました。後片付けもきちんとしていて、とても良い学習となりました。

市場経済の仕組み

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年2組では、社会の時間に市場経済の仕組みについて学習しました。需要と供給の関係について、先生から説明を受け、理解していました。

太陽の南中高度

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組では理科の時間に太陽の南中高度に関する実験を行いました。透明な半球を使ってグループごとに太陽の通り道を調べました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 着任 第1回職員会議
4/5 入学式準備
4/6 着任式・第1学期始業式・入学式
郡山市立守山中学校
〒963-1162
福島県郡山市田村町山中字団子田177−2
TEL:024-955-3108
FAX:024-955-3132