ようこそ三町目小学校HPへ!閉校記念式典への出席ありがとうございました。おかげさまで盛会に終了しました。

郡山市民食糧問題懇話会表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月24日に郡山市民食糧問題懇話会主催「食と農に関する写真・川柳・絵画コンクール表彰式」が行われました。本校は,川柳の部 2年松浦さんと写真の部で学校が表彰されました。
 
  ★ 川柳の部 郡山市民食糧問題懇話会会長賞 2年 松浦さん
           おめでとうございます!
      作品 「さつまいも ぼくのうでより おおきいぞ」

  ★ 写真の部 郡山農業青年会議所会長賞 三町目小学校

閉校式・閉校記念式典のご案内

 先日お知らせをしましたように「閉校式・閉校記念式典」の日時が決まりましたのでご案内いたします。別紙配付文書をご覧ください。青い文字の「閉校式・閉校記念式典」をクリックして開いてください。閉校式・閉校記念式典(感謝の集い)について
 なお,町内会で申し込みができない場合は,学校までご連絡をお願いします。
 また,閉校記念誌につきましてはまだ余裕がありますので,協賛金をお振込みいただき申し込みをしてください。残部がなくなり次第締め切らせていただきます。式の当日も配付予定です。
 記念誌は,地域の協賛金をいただきましたご家庭に3月中旬までには配付される予定です。

卒業生の皆さんへお願い

画像1 画像1 画像2 画像2
 三町目小学校の卒業生の皆様にお知らせいたします。
 ご存知のように三町目小学校は,3月31日をもって閉校いたします。開校以来多くの卒業生の方々を送り出してまいりましたが,新校舎(鉄筋校舎)が昭和58年に完成後,校舎内に卒業生の皆様の卒業記念制作の記念品が数多く飾ってあります。その卒業制作の作品をお引き取りになりたい方は,ご連絡をお願いいたします。詳しくは,町内の回覧板でもお知らせする予定です。
 
 <卒業制作品>
  校舎内   1 名画を模写したもの 3枚  昭和62年度
        2 つい立 1  昭和60年度
              2  年度不詳(友愛)      
        3 校舎を描いたモザイク画  昭和49年度
        4 学区図    昭和58年度
  
  体育館     校歌レリーフ  平成7年度
  
  校庭    1 日時計   平成8年度

 引き取る方がいない場合は,そのままとなり,来年度以降の施設の管理者にすべて委ねることとなります。ご了承ください。
             

鼓笛解散式に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三町目小学校の鼓笛隊は,今年度で終わりになるため,現在「解散式」に向けて練習をしています。解散式は,2月27日の授業参観の前に行います。お時間のある方は,最後の演奏を聴きに来てください。

 日時  平成30年2月27日(火) 12時30分〜13時00分
 場所  三町目小学校 体育館

3年生 クラブ活動見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,3年生がクラブ活動を見学しました。4月からは上学年の仲間入りの3年生は,クラブ活動も始まります。その事前準備でクラブ活動はどんなものかを見学して回りました。
 運動クラブのドッジボールに参加したり,実験工作クラブではプラバンで作ったキーホルダーをもらったり,手作りクラブでは手芸の体験をしたりしてクラブ活動の楽しさを体験しました。西田学園では,どんなクラブ活動ができるでしょうね。

もうすぐ西田学園校舎完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月開校の西田学園となる西田中学校の増改築工事も終わりに近づいています。新築の西側部分の足場も取り外されました。広い校庭の整地も終わりが間近です。
 子どもたちも校舎や校庭の完成を楽しみにしています。

リクエスト給食 今日は?

画像1 画像1
 6年生のリクエスト給食,今日は,女子の○○さんのリクエストでした。
 献立は,
   麦ごはん  さけの照り焼き  青菜と人参のごま風味あえ  
   さといもと大根の味噌汁  牛乳  みたらし団子(手作り)
と和食でした。今日もおいしくいただきました。
 6年生の皆さん,小学校の給食もあとわずかな日数ですがよく味わって食べてくださいね。
 閉校まで21日間の登校日となりました。
 
 

リクエスト給食,今日は何かな!

画像1 画像1
 今日は,6年生○○さんのリクエスト給食でした。
  献立は,
   バターロール  クラムチャウダー  コロッケ  
   わかめと野菜のあえもの  牛乳  コーヒーゼリー
でした。コーヒーゼリーは,調理員さんの手作りです。とてもおいしくいただきました。三町目小学校での給食も20日あまりとなってきました。

第2回 西田学園校歌練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は,西田中学校に小中学校の子どもたちが集まり西田学園校歌の練習を行いました。前回同様,作曲者の佐藤先生にご指導をいただきました。めきめき上手になる子どもたち。4月6日の開校式には,とても素敵な歌声を聞かせてくれるでしょう。

閉校式について

画像1 画像1
 三町目小学校同窓生・地域・保護者の皆様,閉校式の日にちが決定いたしましたのでお知らせいたします。

  閉校式 日 時  平成30年3月23日(金)
            午前11時10分〜11時40分(予定)
      場 所  三町目小学校 体育館
      出席者  来賓,同窓生・地域(希望の方),保護者                    
          ※ 事前に同窓生や地域の皆様はお申込みく
           ださい。(地域で回覧を行いました。)
           申し込みをお忘れの方は,これからでも大
           丈夫です。
          ※ 卒業式終了後に行います。体育館内の準
           備ができるまで入場はできません。
          ※ 午後1時から閉校記念式典(感謝の集い)
           が行われます。

      

2月27日 授業参観日・PTA総会

画像1 画像1
 2月27日は,三町目小学校最後の授業参観日です。皆様,お待ちしております。

 12:30〜  鼓笛解散式(体育館 最後の鼓笛演奏です)
 13:15〜  授業参観(各教室)
 14:15〜  PTA総会
        (体育館 29年度報告,解散式,西田学園説明等)
 15:20〜  学級懇談会(各教室)

なわとび大会 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 団体の部4年生から6年生の様子です。6年生は,校内記録を4年生から3年連続塗り替えました。7人のチームワークの勝利です。三町目の力を見せてくれました。

なわとび大会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 団体の部1から3年生の様子です。

なわとび大会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 個人の部の様子です。

速報 なわとび大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,なわとび大会。三町目小最後の大会でした。子どもたちもとても張り切って臨み,校内新記録が3つ生まれました。おめでとう!

6年生リクエスト給食

画像1 画像1
 今日の6年生のリクエストは,男子からでした。メニューは次の通りです。
   あんかけラーメン  餃子  中華サラダ  
   牛乳  ごまだんご
おいしくいただきました。
 給食前のなわとび大会では,6年生は長縄で校内新記録を出したので,さらにおいしくたべられました!

学校だより「くわのめ1月31日号」

画像1 画像1
 くわのめ1月31日号学校だよりの最新号を掲載しました。ご覧ください。

雪遊び その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雪遊びの後の昼食も大変おいしかったです。交流の家のみなさん,今年もありがとうございました。

雪遊び!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生は,生活科の学習で磐梯青少年交流の家に雪遊びに行ってきました。
 昨年よりも積雪が多く,気温も低かったようですが,子どもたちにとってはそんなことは関係はありません。とっても楽しい活動をしてきました。

母心 講演会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次は,いよいよ漫才披露です。子どもたちも大喜び,大盛り上がりでした。後半は,質問コーナーでいろいろと答えていただきました。
 夢をかなえるためには,「夢に向かう気持ちを強く持つこと,あきらめないで続けることの2つが大切」と教えていただきました。
 楽しい時間があっという間に過ぎていきました。「母心」のお二人に感謝です。良い思い出になりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/31 三町目小学校閉校日
郡山市立三町目小学校
〒963-0922
住所:福島県郡山市西田町三町目字竹ノ内129-1
TEL:024-972-2480
FAX:024-972-2030