ようこそ、赤木小のホームページへ! いつも赤木小をご支援いただき、誠にありがとうございます。 心より感謝申し上げます!

つるつる

今朝の校庭は、スケートリンクのように地面がカチカチでした。
さっそく、2年生の子ども達は、天然のスケートリンクにお出かけです。
大きな氷を見つけたり、氷の上で滑ったりするなど寒い朝を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こころのはなをさかせよう

 来年度入学する1年生に「おめでとう」の気持ちが伝わるように、お花の絵を描きました。入学式の日に飾る予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生となわとび

 業間の時、6年生に長なわの跳び方を教えてもらいました。6年生は優しく教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合奏の練習!

鍵盤ハーモニカをつかって、合奏の練習を
しています。
教え合い、支え合いがみられる音楽の授業
となっています。
「みんなで、できるようになる!」が大切
です。
画像1 画像1
画像2 画像2

おいだしたいオニ!

 もうすぐ節分。自分の中の追い出したい鬼をカードに書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スケート教室パート2

どの子もすいすい滑れるようになりました。
子どもって、すごいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スケート教室パート1

4・5年生が、熱海アイスアリーナで
スケート教室を行ってきました。
まずは、立つ練習から教えていただき
ました。
つぎにペンギン歩きです。とても上達
が早かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スケート教室

磐梯熱海アイスアリーナにて、5年生と合同で、スケート教室を行いました。
冬にしかできないスケート学習を通して、氷に親しんだり、いろいろな滑り方を楽しんだりしました。
「楽しかった〜!」笑顔いっぱいの子どもたちでした。
保護者の皆さん、ご準備等ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

A B C …

 今日は英語でアルファベットの勉強をしました。発音を練習したりアルファベットかるたで遊んだり、楽しく学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔の道具を使ってみました

 昔の道具を雪の中で使ってみました。わらぐつ、みのなどを身につけて、雪の中を歩いてみました。わらぐつが、思いのほか暖かかったり、軽かったりしたことに驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪が降ったよ

 校庭に雪が降り積もりました。まだ校庭の中まで歩いた跡がありません。雪の感触を楽しみながら、雪遊びをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おにぎり給食

6年目にして初めてのおにぎり給食に、子どもたちは大興奮!「どうやんの?」「こうでいいの?」と友だちと会話しながら、海苔にしゃけごはんを乗せ、巻き巻きしてガブリとかぶり付きました。笑顔で食べる子どもたち、幸せそうでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2

びっくり ピョーン!

 今日の図工は、ペットボトルで「びっくり ピョーン!」を作りました。ペットボトルに穴をあけて紙をのせ、息を吹き入れて、紙がふわふわ動く様子をたのしみながら作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食は

今日の給食は、大きな海苔が1枚出ました。
どうやって、食べるのかと言うと・・
何と、大きなおにぎりを自分で作ります。
「初めて、おにぎりを作ったよ。」
と、大喜びでおいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やっぱり

雪が積もったらやっぱり、遊びたいですね。
2年生の子ども達は、元気いっぱいに校庭に飛び出していきました。
とっても楽しいそうに、雪遊びをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤木小だより32号

赤木小だよりはこちらからです。赤木小だより32号

雪遊び

 2校時目、校庭に積もったたくさんの雪で、雪合戦をしたり雪の上に寝転んだり、元気いっぱい遊びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お出かけ 2

展示ゾーンで、宇宙を体験しました。
ムーンジャンプが大人気でした。
宇宙船に乗って、冒険に出かけた子たちもいました。
みんな大満足で、雪道を歩いて帰ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お出かけ 1

今日は、ふれあい科学館に見学学習に出かけました。
雪が積もっていても、みんな元気に歩いて行きました。
最初は、サイエンス教室「超低温の世界」を学習しました。
びっくりする実験ばかりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よく聴くことで理解が深まる!

よく聴いて、理解を深める子どもが増えてきました。
わかる、できるは、よく聴くことから始まります。
子どもたちの成長を実感しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 着任式 入学式 始業式
郡山市立赤木小学校
〒963-8006
福島県郡山市赤木町7番41号
TEL:024-932-5305
FAX:024-932-5269