ようこそ、赤木小のホームページへ! いつも赤木小をご支援いただき、誠にありがとうございます。 心より感謝申し上げます!

赤木小だより32号

赤木小だよりはこちらからです。赤木小だより32号

雪遊び

 2校時目、校庭に積もったたくさんの雪で、雪合戦をしたり雪の上に寝転んだり、元気いっぱい遊びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お出かけ 2

展示ゾーンで、宇宙を体験しました。
ムーンジャンプが大人気でした。
宇宙船に乗って、冒険に出かけた子たちもいました。
みんな大満足で、雪道を歩いて帰ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お出かけ 1

今日は、ふれあい科学館に見学学習に出かけました。
雪が積もっていても、みんな元気に歩いて行きました。
最初は、サイエンス教室「超低温の世界」を学習しました。
びっくりする実験ばかりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よく聴くことで理解が深まる!

よく聴いて、理解を深める子どもが増えてきました。
わかる、できるは、よく聴くことから始まります。
子どもたちの成長を実感しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発表したい!

自分の思いや考えを発表したいと手をあげる
子どもの瞳には輝きがみられます!
画像1 画像1

書きながら考えています!

思いや考えを書きながら修正したり
付け加えたりして、よりよい考えを
つくりだしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実験は楽しい!

観察・実験は楽しい!
子どもたちの目が輝いています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工は楽しい!

風船を使って何を作るのかな?
先生の説明を良く聞いて、作りたい思いを
広げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分の考えをしっかり伝えています!

3年生は、自分の考えをしっかり発表する
ことができるようになっています。
また、友だちの考えもよく聞けるようになって
おり、学習内容の定着が図られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

操作して確かめています!

1年生の算数、時刻と時間の学習です。
時計を操作しながら時刻を確認していました。
先生や友だちの話もよく聞けるようになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ節分です!

1月も下旬に入りました。
もうすぐ節分となります。
弱い鬼を追い出さなくてはなりません。
画像1 画像1

できたあ!なるほど!

できた!わかった!なるほど!
いろいろな表情があります。
子どもたちはアクティブに学んで
います。
画像1 画像1
画像2 画像2

雪遊びに夢中です!

2時間目の休み時間は雪遊びに夢中でした。
20センチ以上の積雪は久々でした。
今日の夜からまた寒気が入るとの予報です。
画像1 画像1
画像2 画像2

雪合戦

昨夜からの雪が校庭にたぁ〜ぷり積もっていました。
朝は、6年生と5年生が昇降口前の雪かきを率先して行ってくれました。そんな姿に、感動です♪
そして、休み時間には、待っていましたとばかりに校庭に出て、雪合戦を始め、思い思いの雪遊びに講じていました(*^^*)寒さに負けず元気に遊ぶ子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

風車作り

 生活科「ふゆのあそび」のひとつとして、風車を作って遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あかりんタイム 23・24班

今日のあかりんタイムでは、長縄と短縄を行いました。長縄では、班長さんが1・2年生の背中を押してタイミングを教えてあげるなど、心がほっこりするような光景も見られました♪
短縄では、1・2年生が前とび、3・4年生があやとび、5・6年生が二重とびの勝負をしました。結果は、やはり…1・2年生が強かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

校長先生の授業

今日は、校長先生が特別授業「数のふしぎ」を行ってくださいました。
ぞろ目のふしぎ、繰り下がりのある引き算のふしぎなど、普段の算数の学習とは異なる視点で、「数」について教えてくださいました。子どもたちは、計算機を操作し、出てきた答えにびっくり、目を大きくしていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび

 1年生は1分間跳びが合格できるように練習しています。今日はこんなにたくさんのお友達が合格しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

安積疎水の発表を聞きました

 4年生が、安積疎水についてペープサートを使って3年生に発表してくれました。安積疎水がどうしてつくられたか、完成までにどんな苦労があったかなどについて話してくれました。最後に○×クイズがあり、しっかり話を聞いたこともあり、3年生は正答率が高かったです。来年度の社会科の学習が、楽しみになる4年生の発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 着任式 入学式 始業式
郡山市立赤木小学校
〒963-8006
福島県郡山市赤木町7番41号
TEL:024-932-5305
FAX:024-932-5269