明治7年三和地区に開設されてから今年度150周年を迎える三和小学校。三つの「わ」でつながる誰一人取り残されない教育を実現してまいります。

運動会、頑張ろう!

昇降口の掲示にも、気分が盛り上がります。みんなー! がんばるよー!!
画像1 画像1

元気いっぱい、校庭で運動会の練習

全校生で運動会の全体練習を行いました。校庭で行うのは初めてでした。みんな堂々と、そして真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日、鼓笛パレード!

明日は、いよいよ交通安全鼓笛パレードの本番です。今日は、出発式とセレモニー、そして、演奏の仕上げの練習を行いました。どうぞお楽しみに!
画像1 画像1

誰のが一番長いかな〜?

2年生は、図工の時間に、きまった大きさの新聞紙を使って、はさみを上手に使って細いテープ状に切り進め、どれだけ長く、切り離すことなく長く伸ばすことができるか挑戦しました。
だれのテープが一番長かったかな・・・?
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日(水)

今日の献立は、麦ご飯、牛乳、若竹煮、野菜のみそマヨネーズ和え、ふりかけでした。
若竹煮は、柔らかい筍とたくさんの具材がよく煮染めてあり、とてもおいしかったです。
手作りふりかけもご飯にたいへんよく合いました。
画像1 画像1

運動会全体練習始まる。

今日から、運動会の全体練習が始まりました。入場の仕方、ラジオ体操、応援の仕方の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

応援歌の練習で盛り上がっています。

運動会まであと10日。朝は、各教室から、運動会応援歌の大きな歌声が響いてきます。元気一杯、弾む歌声に、気持ちも盛り上がってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(火)

今日の献立は、ドックパン、スラッピージョー、牛乳、フレンチサラダ、野菜スープ、美生柑でした。
スラッピージョーをドックパンにはさんで、おいしくいただきました。
私は、血圧の薬を服用しているので、美生柑は写っていません。悪しからず。
画像1 画像1

鼓笛の練習、頑張っています。

今週12日(金)に、交通安全鼓笛パレードが行われます。また、運動会でも鼓笛演奏を披露します。子どもたちは、鼓笛の練習を、風にも負けず、一所懸命頑張っています。
1年生のポンポンも頑張っていますよー!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(月)

今日の献立は、麦ご飯、牛乳、サバの衣焼、磯香和え、にら卵汁でした。
サバの衣焼は、お魚くささもなく、味もよく、たいへんおいしくいただきました。
また、にら卵汁の卵がフワフワ、アツアツで、とってもおいしかったです。
画像1 画像1

避難訓練

4月28日(金)には、今年最初の避難訓練が行われました。みんな真剣に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生を迎える会(2)

〜楽しいふれあいの時間〜
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生を迎える会

4月20日(木)に、「1年生を迎える会」が開かれました。6年生を中心に、上級生のみんなで、心を込めて会の内容を話し合い、準備を進めてきました。おかげで、1年生もすっかり三和小にとけ込むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 学年始休業〜5日
4/6 始業式・入学式 PTA役員会
郡山市立三和小学校
〒963-0125
福島県郡山市三穂田町富岡字柿の口14-1
TEL:024-954-2076
FAX:024-954-2230