水泳の学習が始まりました。プールには、子どもたちの元気な声が響き渡っています。

児童会総会

 今日は6校時に児童会総会を行いました。代表委員が各委員会のめあてや活動計画を発表しました。議長・副議長のスムーズな進行で,会を進めることができました。また,委員会への質問なども行っていました。

 チーム6年 明健小のために委員会活動を盛り上げていきます!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

初めての児童会総会

4月27日(木)の6校時、各委員会活動のめあてや活動計画などを発表する児童会総会が行われました。4年生は、初めて児童会総会へ参加しました。総会要項を手に上級生たちの話に熱心に耳を傾けていました。中には、委員会への質問や意見・要望を述べる4年生の姿もありました。総会を経験して上級生の仲間入りをまた強く感じ、委員会活動への意欲もさらに高まったように感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会

 チーム6年 今日は1年生を迎える会で,中心となって活動しました。手をつないで入場した後は,全校でクイズをして楽しみました。
 そのあと,グループごとに考えておいたゲームで,1年生に楽しんでもらいました。

 やり遂げたという満足した気持ちと,無事に終わってほっとしたという気持ちが感じられる表情で,1年生と手をつなぎながら体育館を後にする姿が印象的でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月20日(木)に、交通安全指導員の方2名と保護者の方々にご協力いただき、交通安全教室を行いました。今回は、初めて道路を使って自転車の乗り方を練習しました。自転車の点検の仕方や交差点での安全確認などについて指導しました。乗る時の基本姿勢や「1・2・3・4レッツ5〜」の合い言葉による発進の仕方も教えていただきました。これからは、4年生も道路を自分一人でも自転車に乗ることができますが、まだまだ運転技術が未熟なお子さんもいますので、ご家庭で十分練習し、保護者の方が見て、「大丈夫!」と安心できる状態になってから、道路を乗るようにご指導いただければと思います。なお、自転車に乗る際には、必ずヘルメットを着用させてください。

消防署見学に行ってきました!

4月18日(火)に、郡山消防署を見学してきました。郡山市民が安心して生活できるように、日々努力している消防署の方々の仕事について話を聞いたり、署内の施設や消防自動車を見せていただいたりして、理解を深めることができました。また、地震や煙の体験もさせていただき、防災についても身をもって学ぶことができました。実際に見学して、子どもたちは驚いたり、あこがれの気持ちをもったりしたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室

 今日は,風があり少し肌寒さを感じる天候でしたが,予定通り交通安全教室を行いました。
 最初に指導員の方から,自転車の乗り方や点検の仕方を教えていただきました。
 次に,実際に路上を走行しながら,法肩を学習しました。ヘルメットをかぶって,真剣な表情でハンドルを握りながら,運転していました。

 自転車やボランティアのご協力をいただきまして,ありがとうございました。おかげさまで無事に学習を終えることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今朝は…

 体育館で『家庭の交通安全推進員』委嘱状交付式が行われました。郡山北警察署の方がお越しになり,委嘱状を交付してくださいました。きりっとした顔で,話を聞く5・6年生の姿がすてきでした。
 本日委嘱状を持ち帰りましたので,ご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

給食スタート♪ 〜2年生〜

4月10日(月)

いよいよ新学期が始まり、給食が始まりました。久しぶりの給食はとてもおいしく、心を込めて食べることができました。

調理員の皆さん、朝早くから調理してくださり、本当にありがとうございます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団下校が始まりました♪ 〜1年生〜

4月7日(月)

方部別に分かれて、集団下校が始まった1年生。担当の先生方が付きそい、安全な下校の仕方を指導しています。1日でも早く慣れるといいですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての給食 〜1年生〜

4月13日(木)

いよいよ待ちに待った給食が始まりました。メニューはカレーで、みんなの大好物&人気メニューです。次々とおかわりをし、残飯がほとんどなく、おいしくいただくことができました。

これからもおいしい給食を楽しみにしていてくださいね!!もちろん、苦手なものは無理に食べなくて大丈夫ですよ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の活動は。

 チーム6年,今週はふれあいタイムのリーダー会に始まり,
委員会活動,班長・副班長会議,そして今日のふれあいタイムと,
中心となって活動することの多い4日間でした。

 ふれあいタイムでは,グループごとに1年生を迎える会に向けて
計画を立て,ゲームのリハーサルをしました。うまくいったところ
や,うまくいかなかったところを振り返りながら,これからの活動
に生かしていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第1学期始業式

4月6日(木)

着任式に続いて、始業式が行われ、きちんとした態度で最後まで臨むことができました。
また、校長先生のお話では、今年度の目標を優しく丁寧に説明していただきました。

始業式が終えると、みんなホッとしたようです。これから、また気持ちを切り替え、仲良く過ごしていきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ご入学おめでとうございます♪

4月6日(木)

かわいい43名の1年生が、明健小学校に仲間入りしました。これまで不安なお気持ちと期待する気持ちがあったかと思いますが、無事に式が終えると、みんな笑顔が広がりました。

これから、楽しい学校生活がスタート♪困ったときは先生やお兄さん、お姉さんに聞いてくださいね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ、明健小学校へ!! 〜着任式〜

4月6日(木)

新年度がスタートし、まず初めに着任式を行いました。6名の爽やかな教職員の方々を前に、6年生が代表児童が挨拶をしました。

「1番楽しい学校にしましょう!!」「明健小学校だったらいいなと願っていたら、夢が叶いました。」など、先生方の挨拶に対し、明健小学校のよさを伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生、スタート!

いよいよ新学期。今日からは上学年となりました。4年生から委員会活動やクラブ活動が始まったり、宿泊学習があったりと上学年らしい充実した学校生活が待っています。心を新たに、勉強や運動、行事、児童会活動、特設クラブなど、いろいろなことに失敗を恐れずにチャレンジしてほしいです。この1年間、子どもたち一人一人が自分の良さを発揮し、仲間とのかかわりをさらに深め、楽しく充実した学校生活が送れるように、私たち教職員も「チーム4年」「チーム明健」がんばります。

画像1 画像1
画像2 画像2

☆ チーム6年 デビュー ☆

 平成29年度のスタートとともに,チーム6年デビューです!
朝の校内清掃に始まり,会場準備,そして入学式中の『歓迎の言葉』。
最後の片づけまで,進んでどんどん活動する姿が輝いていました♪

 これからもチーム6年,心を一つに下級生をリードしていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

いよいよ新年度スタート!!

4月5日(水)

事故やけががなく、穏やかな春休みを過ごされたこと、心から嬉しく思います。

午後からは、クラス発表を行いました。いよいよ明日は着任式、始業式、入学式です。教職員も子どもたちも、気持ちを新たにしてスタートできそうです。

また、楽しい1年を過ごせるよう、教職員一丸となって取り組んでいこうと思います。本年度もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年度スタート

いつも郡山市立明健小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。

今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを
保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、2016年度(平成28年度)に掲載された記事につきましては
ホームページ左下の◇過去の記事「2016年度」メニューを
クリックすると閲覧が可能となっております。

またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事を
ご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 着任式 新年度準備
4/5 クラス発表 13:00
4/6 着任式・始業式・入学式
郡山市立明健小学校
〒963-8051
福島県郡山市富久山町八山田字大森新田70番
TEL:024-935-2730
FAX:024-935-2734