水泳の学習が始まりました。プールには、子どもたちの元気な声が響き渡っています。

3校 スポーツ(球技)交流

 雨の天気予報で,予定通り実施できるか不安だった3校交流でしたが,太陽が顔を見せる良い天気のもとで,行うことができました。
 サッカー・キックベース・ドッジボール・バスケットボールの種目に分かれ,明健小中学校の校庭と体育館で取り組みました。
 それぞれ,3つの小学校の混成チームを作り,ゲームをしました。ゲーム中に会話をしながら各校の仲を深めました。そして閉会式の後は,恒例のお見送りで交流会の幕を下ろしました。

 チーム明健 次の3校交流会で さらに絆を深めていこう!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

楽しかった!宿泊学習その2〜十六橋水門の見学〜

宿泊学習1日目の前半は、社会科の見学学習を行いました。社会科で「水はどこから」という単元で、自分たちの飲んでいる水について勉強しています。水源地・猪苗代湖の取水口をバスの車窓から見たり、安積疏水で有名なファンードールン像がある十六橋水門を見学したりしました。先人たちが苦労して郡山に水を引いてきたことを知り、何気なく使っている水を大切にしようという気持ちを持ったようです。途中、会津レクリエーション公園で休憩しました。郡山自然の家に向かう時には、青空の中に線虹(せんにじ)が見え、バスの中で歓声が上がりました。最高の天気のもと、宿泊学習ができることをとても喜ばしく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかった!宿泊学習その1〜出発式〜

6月9日(金)、朝。4年生の子どもたちが楽しみにしていた宿泊学習当日。先生方に見守られてわくわくドキドキの出発式を行い、全員元気に学校を出発しました。5年生からの晴天祈願のてるてる坊主のプレゼント。6年生の「いってらっしゃい。楽しんで来てね。」のメッセージ。5〜6年生たちの駐車場での見送り。上級生からの温かな心遣いを感じて、うれしそうな表情でバスに乗り込んだ4年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯教室〜きようはいかのおすし〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は,スクールサポーターを招いて防犯教室を実施しました。
避難経路を確認した後,不審者に声かけされた時の対処方法などを,子どもたちは真剣に話を聞いていました。

合言葉は「きようはいかのおすし」です。
「きょりをとる」「うしろにも気をつける」「はやく帰る」「ついていかない」「車にのらない」「大声をだす」「すぐ逃げる」「大人にしらせる」をまとめたものです。

ぜひ,ご家庭で命を守る方法を確認してみてください。

ふれあいタイム

 今日はふれあいタイムがありました。今回もそれぞれのグループが場所に合わせたゲームを計画して,取り組んでいました。
 特に,『ビー玉うつしゲーム』は,今までにあまり取り組んでいなかったゲームで,楽しそうに取り組む子供たちの姿が印象的でした。

 チーム明健 再来週のふれあいタイムも 工夫を取り入れ楽しもう!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

続・宿泊訓練天気にな〜れ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が飾ってくれた「テルテル坊主」を発見した4年生。
嬉しくて,嬉しくて笑顔がいっぱいです。
「今すぐに,5年生にお礼にいこう!」とお礼を伝えにいきました。
5年生からも「楽しんできてください」と励ましの言葉をもらいました。

梅雨空ですが,「テルテル坊主」のおかげで,明健小には晴れ晴れとした笑顔が溢れました。

宿泊訓練天気にな〜れ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週末,宿泊訓練をひかえる4年生のために,5年生が「テルテル坊主」を作り,下駄箱に飾っていました。
5年生は「楽しい宿泊訓練になるといいな」と,願いを込めている様子でした。
学年を越えて応援する,明健小の心温まる伝統が感じられました。
素敵な宿泊訓練になると良いですね。

★ふれあいタイム★ ★特水始動★

 明健小の特色ある活動の1つとして,毎月活動している「ふれあいタイム」があります。1年生から6年生がグループをつくり,異学年同士で遊んだり活動したりしています。
 グループごとに,活動場所にあった遊びを行っていました。6年生はリーダーとなり,みんなに「楽しい♪」と言ってもらえるように,内容を工夫し取り組みました。
 活動後,教室の戻ってきた子どもたちに『振り返りでどんな感想が出たの?』と聞いたところ,『「おもしろかった!」と言ってもらえた』との声が多く聞かれました。次回の活動も楽しみです。

 また,月曜日には特設水泳部のミーティングがありました。水泳部のお約束や今後のスケジュールなどを話し合いました。そして・・・今日は初の入水をしました。5月ながら水温,気温ともいい状態で練習に取り組むことができました。待ちに待った活動に笑顔いっぱいで練習する部員たちの顔が印象的でした。

 チーム6年 ふれあいタイム 特設活動 これからも盛り上げていこう!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

初めてのお話会 〜1年生〜

6月2日(金)

業間は初めてのお話会があり、楽しい本を読んでいただきました。

1年生のみなさんは、目を輝かせて聞くことができ、最後に大きな声で「ありがとうございました。」と言えました。

これからも、おはなしポケットさんのお話会を楽しみにしております♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きゃあ、かわいい!

今日は1年生のちびっ子たんけん隊が6年生の教室にやってきました。「しつれいします!」と礼儀正しい1年生に「きゃあ、かわいい!」の声。「1年生に戻りたい・・。」なんてつぶやきも聞かれました☆こんな自然なふれあいが大切なんですよね。
画像1 画像1

富久山町消防団の見学に行きました!

5月22日(月)、社会科の学習で地域の消防団を見学しました。火事や災害が起きた時、地域ではどのような取り組みをしているかを調べました。消防団の方々のお話を聞いて、地域の安全を守るために、地域の人々が協力し合っていることが分かりました。消防自動車や水害時の救助ボートを見せていただいて、どのように災害に対応するのかを理解することもできました。3名の消防団員の方々のご協力に感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校は楽しいよ♪ 〜1年生〜

毎日、元気な声が響き渡るようになり、すっかり学校生活に慣れたようです。

音楽の授業では、リズムに合わせて手をたたいたり、歌って踊ったり楽しく活動をしていました!!帰る姿も元気いっぱいです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気分はお母さん その2

班のみんなが楽しく協力して活動している姿が印象的でしたよ。お裾分けもありがとうございました。☆☆☆星3つ!
画像1 画像1
画像2 画像2

気分はお母さん その1

本日は、調理クラブのスイーツ祭りに潜入取材しました!
手際よく準備し、おいしくいただいておりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合奏部、がんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
気温が30度を超える中、合奏部は真剣な表情で練習をしていました。
大会までには、長い期間練習をしていきます。そして、やっと一つのハーモニーを創り上げます。みんなで応援しましょうね!!

さて、話は変わりますが、放課後明健小学校のある特別教室に珍しいお客様が訪れました。「ツバメ」です。。本校職員、4人がかりで無事に大空へ返しましたよ。

あっつーーい!

画像1 画像1
画像2 画像2
5月だというのに、真夏のような気温。
本日の朝の会はプール開きが行われました。子ども達も、今年の水泳学習でのめあてをしっかりと、意識したようです。

本校プールも、準備万端、いつでも来い!の状態です。さあ、あつーい明健の夏がもうすぐそこまで来ていますよ!

がんばった!楽しんだ!ラウルス旗争奪大運動会

5月14日(日)の運動会では、自分の競技、仲間の応援などにはりきって取り組みました。一生懸命に駆け抜けた「100M走」、3年生をリードして協力し合った「明健ハリケーン」、校長先生がグー・チョキ・パーのどれを選ぶか考えながら走った「じゃんけんチャンピオンはだれだ!」。仲間の期待を背負って力の限り走った「紅白対抗リレー」。声の限りエールを送った応援係の子どもたち。全校生の前で緊張しながらラジオ体操のお手本を示した運動委員会の子どもたち。勝ち負けや入賞の有無はありますが、子どもたち一人一人が自分の力を十分発揮し、輝いていた運動会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★鼓笛パレード★

 今日は晴天のもと,鼓笛パレードが行われました。運動会の時と比べると,演奏時間や歩く距離が長かったですが,下級生や地域のみなさん,保護者のみなさんの声援でパワーをいただき,やり遂げることができました。暖かく応援してくださった皆さん,本当にありがとうございました。

 チーム6年 力を合わせて 演奏できました♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

明健の芸術家

画像1 画像1
本校の職員室に芸術品が飾られています。これは、本校用務員関場さんの作品です。廃材を使って創られたそうです。圧巻です。情操教育が大切だと言われて久しい昨今。「美しいもの」に触れて、心に余裕を生み出すのもいいですね。子ども達にも「美しいもの」を感じる心を育てていきたいと思いました☆

もうプール!?

画像1 画像1
今日は、先生方でプール清掃。西日にも負けず、長靴持参で作業しました。どの先生がどこにいるか分かりますかね?
いよいよ来週月曜日はプール開きです!明健の熱い夏が始まりますよ!

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 着任式 新年度準備
4/5 クラス発表 13:00
4/6 着任式・始業式・入学式
郡山市立明健小学校
〒963-8051
福島県郡山市富久山町八山田字大森新田70番
TEL:024-935-2730
FAX:024-935-2734