あいさつは自分の心を伝える大切な言葉。「すてきです。笑顔のあいさつ。」 

県立岩瀬農業高校文化祭〜力農祭〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月29日(日)に開催された「力農祭」(県立岩瀬農業高校)に行ってきました。岩瀬農業高校は、今年で110周年を迎える学校で、本校2年生と交流があり、野菜作りを中心に、いろいろと農業について教えていただいています。文化祭には、たくさんの来校者があり、本校との交流の様子も発表されていました。生き生きとがんばる高校生の姿を、とても頼もしく思いました。

第12回みんなにとどけ かけはし発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 青少年健全育成金透・芳山地区協議会主催のかけはし発表会に、本校から3名の皆さんが参加しました。「標語」と「少年の主張」作文です。「標語」はあいさつを、「作文」は、平和、地球上の動物との共生をそれぞれテーマとして、日頃から考えていることをまとめたものです。どれも聴き手の心に響くすばらしい発表でした。

先輩の力、先輩の心

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先の「かおりのフェスティバル」では、郡山第二中学校の体育館を借りて開催しました。前日の夕方から、小学校の職員総出で会場準備作業を行うため、体育館に集まりました。そのときです。部活動を終えた卓球部とバスケットボール部の生徒の皆さんと先生方が、すぐさま手伝ってくださったのです。いすを並べたり、楽器を運んだり、あっという間に会場ができあがりました。小中のつながりの姿を見たような気がしました。中学生の皆さんの力強さ、心のやさしさ、先生方のご配慮に感謝いたします。

スイミーのお手紙 part3

焼きそばとってもおいしかったです(^^♪
「おやじの会」の皆様、ありがとうございました♡
画像1 画像1

スイミーのお手紙 part2

岩瀬農業高校のお兄さんお姉さんたちに、2年生の「ありがとう」の気持ちが届きますように!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かおりのフェスティバル〜スイミーのお手紙〜   part1

 今年のフェスティバルは、二中で行われました。
 2年生は、春から岩瀬農業高校のお兄さんお姉さんにお世話になりながら野菜を育ててきました。その「ありがとう」の気持ちを伝えようと発表しました。みんなの気持ちが1つになった発表でした。みんなよくがんばりました!!
 また、2年生が岩瀬農業高校で育ててきた、ニンジンとキャベツ。岩瀬農業高校からは、たまごと玉ねぎを提供いただき、「おやじの会」のお父さんたちに愛情をたっぷり込めて焼きそばを作っていただきました。今年のフェスティバルは、心に残る会となりました。たくさんの拍手、応援、ありがとうございました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とてもきれいになりました。

10月14日(土)に第2回奉仕作業が行われました。100名を超える保護者の皆様に参加いただき、高いところの窓拭きを中心に、子ども達の毎日の清掃活動では手の届かないところをきれいにしていただきました。1時間ほど、熱心に作業していただきました。子ども達もたくさん参加し、一緒に作業に取り組んでいる素敵な姿が見られました。来週のフェスティバルを明るい教室で開催できます。たいへんありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

郡山市小学校教育研究会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小学校教育研究会算数部会の授業研究会が、本校で行われました。市内の算数科を研究教科として取り組んでいる先生方がおいでになり、1年生の算数科の授業を参観しました。子どもたちは、課題解決に向け、一生懸命、授業に取り組んでいました。

お話ランプ

画像1 画像1 画像2 画像2
 お話ランプの読み聞かせタイムです。全校を2つに分け、それぞれ月1回ずつ実施しています。今回は、1年生から3年生、すみれ1組、2組です。子どもたちは絵本の中に吸い込まれるかのように聞き入っていました。お話ランプの皆様、今日もありがとうございました。

秋に咲く花、花壇を彩る花

季節もいつの間にか進み、北の高い山では初冠雪のニュースも伝わってきました。芳山小学校の花壇は、今が盛りと、サルビア、マリーゴールド、百日草などが咲いています。とてもよい季節です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月の保健目標は、「目を大切にしよう」です。

画像1 画像1 画像2 画像2
保健室の掲示板には、目を大切にするための方法を、○×クイズ形式で、掲示しています。一人一人が目の健康に関心を持ち、目を大切にする習慣をつけてほしいためです。
 また、そのほか、健康に関するポスターも併せて掲示しています。

読書の秋

 読書の秋です。図書室には、新しい本がたくさん入りました。
だれにでも、思い出に残る本との出会いがあると思います。図書室では、子どもたちの本との出会いを大切にするために、新しく入った本の紹介を掲示しています。
 たくさんの子どもたちに読んでほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあいタイム

 今日は、ふれあいタイムの日です。昼休みの時間を使って、かおりのきょうだい班での活動になります。6年生が計画した内容が玄関に掲示され、それぞれが活動内容と場所を確かめて集まります。ある班は、校庭で鬼ごっこでした。みんな元気に走り回っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

第71回郡山市小中学校合奏祭

 郡山市民文化センターで開催された合奏祭に、特設合奏部が参加しました。子どもたちのいっしょうけんめいな演奏に、大きな拍手をいただきました。また、子どもたちの演奏に対して、金賞をいただくことができました。
 これも、講師の先生方のご指導と、楽器の搬出入をはじめ、いつも応援していただいた保護者の皆様の力があってこそと感謝申し上げます。
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 新年度準備
4/6 第1学期始業式 入学式
郡山市立芳山小学校
〒963-8017
福島県郡山市長者2丁目8-24
TEL:024-932-5294
FAX:024-932-5293