〜 ようこそ 富田西小学校HPへ 〜

読み聞かせをしてもらいました(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
30日(金)に希望ヶ丘お話の会の宇野さん、菅野さんに読み聞かせをしていただきました。手ぶくろ人形の「かっぱ」の歌を楽しく聞かせていただいた後は、七夕の季節にあわせて星の話や、インドネシアの昔話、課題図書、大型絵本を多岐にわたり読み聞かせをしていただきました。いろいろな本も紹介してもらい、夏休みに向けて、本を読みたいという意欲が高まりました。

4年宿泊学習 2日目

 4年生の宿泊学習、2日目はスコアオリエンテーリングとボランティア活動を行いました。スコアオリエンテーリングでは、1日目のフィールドワークでの経験を生かして山歩きに取り組みました。ボランティア活動では施設内とみどりの広場の清掃に取り組みました。一生懸命活動に取り組む姿を自然の家の先生方にほめられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年宿泊学習 1日目

 4年生の宿泊学習は、安積疎水ゆかりの建築物を見学した後、郡山自然の家で自然体験を行いました。
 1日目はフィールドワークとキャンプファイヤーを行いました。慣れない山歩きや初めてのスタンツに協力して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンス、楽しい!(2年生)

 28日(水)にNSSAダンス講習会がありました。講師の佐藤雄二先生に一時間、ステップや曲へのあわせ方を教えていただきました。あっという間の一時間でしたが、楽しく踊ることができました。休み時間にも踊っている姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習事前指導(4年)

 6月27、28日の宿泊学習に向けて準備をしています。今日は班ごとにめあてを決めたり、キャンプファイアーで発表するためのスタンツの相談をしたりしました。どの子も、宿泊学習に向けて意欲が高まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ(4年)

画像1 画像1
 朝の活動の時間におはなしパレットの皆さんに読み聞かせをしていただきました。初めて聞く物語に興味津々でした。

プールに入りました(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
プール開きから一週間、ようやく20日にプールに入ることができました。子どもたちは待ちに待ったプールでの学習に歓声をあげていました。自分のめあての達成にむけて、できるだけたくさん入っていきたいと思います。

一日参観(2年)

17日の一日参観は、1校時目に放射線のお話、2校時目に町探検の発表、3校時目は親子活動、4校時目に引きわたし訓練と盛りだくさんの一日でした。親子活動では、親子が一緒のチームになり、ドッチビーを楽しみました。とても充実した一日を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5ADAY 食育体験ツアー

 6年生がヨークベニマル片平店で「5ADAY 食育体験ツアー」を行いました。「5ADAY]とは、1日に5皿分の野菜を食べましょうということだそうです。子どもたちは、三色食品群や栄養のバランスについてのお話を聞いたあと、「緑黄色野菜」や「旬の野菜」などのミッションを受け、買い物ゲームをしました。最後は野菜サラダの調理実習をし、おいしくいただきました。学習の準備や丁寧な説明をしてくださったヨークベニマル片平店の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引き渡し訓練

 授業参観の後、引き渡し訓練が行われました。保護者の皆様の協力で、約500名の児童の引き渡しがスムーズに完了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回授業参観

 17日(土)授業参観が行われました。1校時から3校時までの参観で、大勢の保護者の皆様にご来校いただきました。授業の中で、放射線学習や親子活動を行った学年もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最初のマラソンタイムです

画像1 画像1
 今年度は持久力を高めるために、業間のマラソンタイムを年間を通して行います。今日は、全校生が校庭に出て、元気に走りました。その後の休み時間も、そのまま外で遊ぶ子もいました。

放射線学習(4年)

 昨年度に引き続き、放射線学習に取り組みました。鳥取大学の北先生から、放射線の種類や体に及ぼす影響についての講話を聞いた後、実際にα波とβ波を測定しました。また、市役所の方から郡山市の取り組みについてのお話も聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き(2年生)

13日に2年生でプール開きを行いました。教頭先生から楽しみながら上達してほしいというお話を聞き、早く入りたいと気持ちが高まったようです。自分のめあての達成にむけて頑張っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き(4年生)

 いよいよプール学習の季節になってきました。4年生は本日(6月12日)プール開きの会を行いました。残念ながら天候が良くなかったので、体育館で式だけを行いました。プール学習の心構えについての話を聞いたり、めあてを発表したりして、これからのプール学習への意欲を高めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テストをしたよ、6年生ありがとう(1年)

画像1 画像1
 6月9日、1年生の体力テスト測定を行いました。6年生に手伝ってもらい、反復横跳びとソフトボール投げ、20mシャトルランをはかりました。
 6年生の応援や伴走のおかげで、1年生は力いっぱい動くことができました。6年生、ありがとうございました!


体力テストが始まりました!

 今週から体力テスト測定が始まりました。50m走やボール投げ、
長座体前屈、20mシャトルランなど全8種目の記録をはかります。
 昨年の自分の記録をこえられるでしょうか!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

好き嫌いしないで食べよう(1年)

 1年生は学級活動「すききらいしないでたべよう」の学習で、
栄養技師の星先生に食べ物の働きを教えてもらいました。
 子供たちは紙芝居を見たり食べ物のクイズに答えたり、楽しく
学習していました。
 授業の後の給食は、残さずたくさん食べる子が増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国小学生歯みがき大会〜歯と自分をみがこう〜(4年)

 全国16万人の小学生と一緒に歯と口の健康について学びました。正しい歯みがきの仕方やデンタルフロスの使い方を学ぶとともに、歯みがきとともに毎日がんばることを宣言しました。歯と自分をしっかりみがいて輝く小学生になってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳学習の準備が進んでいます!

 5月24日に職員作業でプール清掃を行いました。
 今週から給水作業が進んでいます。プール開きが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/28 離任式
3/29 P会計監査 学校司書契約会
4/1 学年始休業日(〜5日)
郡山市立富田西小学校
〒963-8041
住所:福島県郡山市富田町字大十内85-5
TEL:024-961-8581
FAX:024-961-8582